【職種】介護福祉士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

介護福祉士の基本情報

仕事内容 入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う
平均年齢※ 33.5歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (202件) 2.6000 [2.6点]
給料 2.0000 [2点]
やりがい 3.0000 [3点]
労働時間の短さ 2.3000 [2.3点]
将来性 2.7000 [2.7点]
安定性 3.0000 [3点]

その他の福祉に関する仕事

介護福祉士の仕事の本音一覧

全部で202件の投稿があります。(91~100件を表示)
<<前へ   5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15     次へ>>
投稿者名 なみ        投稿日時:2016/02/07 18:05:25
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 特別養護老人ホームケアワーカー業務。夜勤月5回程度あり。
介護業務全般のほか、会議関係、研修会の企画や参加、急変時の対応、看護師の補助、ケア計画の作成等
この職業・職種のここが良い 利用者さんに温かい言葉をかけられること。
ノルマがない。
この職業・職種のここが悪い 給料は手取り10万いかないところ。昇給やボーナスはありません。
同僚が利用者にきつい言葉かけや対応してしまう場面を多々みる→人員が足りず、仕事量が多く、求められることが多く、その結果イライラすると思う。
その結果、グレーゾーン(虐待に近い)でひやひやするエピソードが・・
長く続けている人は少ない。4年の私は長い方です。新人が入ってきても、すぐに辞められる。
仕事はきつく、腰痛は付きもの。
業務終了しても記録など残務がある。想定外の対応も多く、時間外はない。
まあ、ブラック業界でしょう(笑)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
投稿者名 福田裕子        投稿日時:2016/02/06 14:04:27
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 介護全般。食事、入浴、排泄、これらの介護の指導とされていたが、現在は、本人に合った介護という定義で、生活支援や相談も行う。5年経てば介護支援専門員になる人、社会福祉士になるひと、起業する人、福祉関係ならば基礎資格的な感じ。
この職業・職種のここが良い 利用者さんの人生・余生を幸せにするという仕事なので、それにやりがいを求める心があれば天職ですよ。
この職業・職種のここが悪い 国試は普通に読めば解けます。誰でも受かる試験だと思います。一夜漬けでもOKだと思いますよ。
仕事の内容は、きついし安いなど、様々なリスクは存在しますから、食べて(生きるため)いくには最低限生活できます。モチベーションは低くなりがちです。もちろん、給料は低いですし、職員間の人間関係で疲れる、専門職として社会的評価が低い割に、責任を求められること。転職10回以上とかという人も多く、病気(腰痛、うつ病など)で辞める人も多い。資格持っていても給料の良い仕事に移る人多い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
投稿者名 チビにゃんこ        投稿日時:2016/02/04 16:20:40
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 見守り
オムツ交換
排泄介助
クラブ活動
など沢山の常務あり。
この職業・職種のここが良い 入居者との関わり。
沢山、優しい言葉を、もらえ、
楽しい。
いつも汚いことしてもらってごめんね。

そんな言葉いらないよ。
汚くなんかないよ。
これが私の仕事。
入居者みんなが楽しく、
私の前では沢山の笑顔とワガママ。
それが嬉しくて、
本当に楽しい仕事。
この職業・職種のここが悪い 職員の言葉掛けがひどすぎる。
自分達の都合にしか
考えてなく、
入居者のお年寄りに
暴言などはいている。
私はこのお仕事が大好きなのに、
職員が悪すぎて最悪です。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中3人
投稿者名 ちゃおりん        投稿日時:2015/12/26 06:59:23
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 老健での介護
この職業・職種のここが良い 国家資格
どこでも働けて、同職種ならある程度職場を選べる
この職業・職種のここが悪い 夜勤がないと生活が厳しい位給料が安い
職場の人間関係作りが大変でストレス
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 福祉マン        投稿日時:2015/12/18 12:52:04
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 在宅での身体介護、生活支援。及び移動支援
この職業・職種のここが良い
介護と障害を扱っているので人間の本質を見られる。
精神障害者とコミュニケーションを築くと彼らなりの良い所や才能に気づく。(発達障害者のカレンダー記憶の高さやサヴァンに類したもの)
利用者をケアする心、福祉の精神が培われる
この職業・職種のここが悪い 減給し易く昇給し難い。
社会的にヘルパーを都合のいい存在と軽視する向きがある
保守的で生産性のあるカンファレンスや会議が為されづらい
精神疾患者や発達障害者の触法行為(HHの顔にうんこをつける。殴る。暴言。地下鉄の非常ベルをならす等)を解決する具体的な対策や措置がなされていないため、その場のフォローは全て現場のヘルパー任せとなる。そこで得た声かけやコツを周知しても職員間の感覚が麻痺しており笑い話で終わる程度。専門機関に相談してもデータを出すだけ。病院は薬を出すだけで疾患に対する理解が欠ける。
訪問介護は引き継ぎがなされづらく、利用者さまの個が埋没しやすい。また、支援で常に事務所が不在な為、留守電が多い。
職員にノイローゼが多いがたまに飲み会をするくらいしか心のケアが為されない。(病んでる奴が多い)


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
投稿者名 未希パパ        投稿日時:2015/12/10 09:55:30
年齢・性別 42歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 病院にて看護助手
この職業・職種のここが良い 全国何処に行っても仕事が見つかる

底辺収入に免疫力がつく
この職業・職種のここが悪い 収入アップの見込みがなぃ
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 なつこ        投稿日時:2015/12/07 22:36:25
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 身体介護全般
この職業・職種のここが良い 正社員
何県に行っても、すぐに仕事が見つかる
この職業・職種のここが悪い 精神的苦痛が多い。
上の人と現場の意見が合わない、理想ばっかり追い求め現場の現状に無関心。
入居者には、ワガママ言われ、家族にはクレーム言われ、年配の職員にはワケのわからない愚痴を聞かされる。
広告のような『笑顔でお散歩』とか夢のまた夢、現実毎日、無表情になることが多い…
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
投稿者名 ロミ        投稿日時:2015/12/04 18:58:44
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 生活一般の介助
この職業・職種のここが良い ・利用者の方が心を開いてくれた時
・この職に就いているからこそ分かる自分の親が認知症になったり介護が必要になった時の対処の方法
この職業・職種のここが悪い ・介護職は同関連系の職種から下に見られているのかな?
・仕事量の割には低給
・自らの体力が続かなければ長く働くことが出来ない
・利用者との意志疎通を図る難しさ(ストレス)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
投稿者名 神奈川        投稿日時:2015/11/29 14:42:29
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 食事介助
オムツ交換
入浴介助
レクリエーション
日常生活の援助
この職業・職種のここが良い 日常生活の援助が主な仕事なので、抵抗がなければ、誰でもできる仕事だと思う。
利用者様や御家族に感謝してもらえる。
この職業・職種のここが悪い 職員の人間関係。
職員の入れ替わりが激しく、特に新人さんへの仕事の押し付けが酷い。
長年勤めていて発言力のある人が、倫理観がおかしかったりすると最悪。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
投稿者名 少なくとも男がやる仕事じゃない        投稿日時:2015/11/01 21:43:26
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
介護福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 介護福祉士は名称独占資格だから、なくても介護職員として、法的にも実際の職務上も問題なくやれます。介護は3年やったら大ベテラン。それほど薄っぺらいんですよ。そのご褒美がたかだか名称独占の最底辺国家資格。本当に最後の最後、どうしようもないときに仕方なくやる仕事。仕事自体は主婦の家事みたいなこと。
この職業・職種のここが良い 底辺の世界を体験できる(笑)
この職業・職種のここが悪い 広告でかわいい女の子が笑顔で老人の車いすを押す。お花畑な宣伝、「やりがい」「将来性」この二言で若い世間知らずの子を釣っている。現実は奴隷です。ヤバ過ぎるぞこの業界。



外国人労働者を入れるとかで話題になりましたが、

そもそも労働力を移民で補おうというのが大航海時代の奴隷レベルの発想です。



その外国人すら逃げ出しました。



とにかく後ろ向き。何の生産性もない仕事。



老人ホームには事務、管理職、介護職員、リハビリの先生、看護師が必ずいる。

もちろん介護職員は1番下。男女も年齢もキャリアも関係なし。介護職は入居者の奴隷であるだけでなく、これらの職種に見下され、使われる存在。特に看護師は厄介。気が強く、自分たちは医師と対等だといいながら介護士は見下します。

介護福祉士は名称独占資格で、国家資格の恥ともいわれる底辺資格。業務独占資格にして医療行為の知識も持つ看護師とは天と地の差。



入居者について。実は認知がなくて元気な入居者が1番厄介。彼らは介護職員が現場で1番下の地位ということを理解していて、奴隷扱いしてきます。気に入らなければすぐ家族にチクる

こういう扱いを受けることに甘んじない向上心ある人はさっさと脱出する。



団塊の世代が要介護になるときがピークで、そのあとはこの業界も斜陽期間を挟まず一気に崩壊するでしょう。

介護は本当に何のスキルも身につかないです。団塊がまとめて逝った後には、団塊の世話のために雇われた大量のヘルパー(という名の生産性皆無の底辺尻ふき職人集団)が今とは逆に、余ってしまう。どんな惨状が待っているんだろう。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中30人
<<前へ   5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15     次へ>>

介護福祉士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※介護福祉士として現在仕事をしている方、もしくは過去に介護福祉士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
介護福祉士のここが良い
介護福祉士のここが悪い
仕事内容の詳細
介護福祉士に対するあなたの状況


honne.bizでは、介護福祉士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。介護福祉士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。