【職種】介護福祉士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

介護福祉士の基本情報

仕事内容 入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う
平均年齢※ 33.5歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (202件) 2.6000 [2.6点]
給料 2.0000 [2点]
やりがい 3.0000 [3点]
労働時間の短さ 2.3000 [2.3点]
将来性 2.7000 [2.7点]
安定性 3.0000 [3点]

その他の福祉に関する仕事

介護福祉士の仕事の本音一覧

全部で202件の投稿があります。(11~20件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 かける        投稿日時:2020/05/09 19:42:28
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
介護福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 身体介助【オムツ交換、お風呂介助、食事介助】など
この職業・職種のここが良い 慣れれば家みたいで楽
この職業・職種のここが悪い 給料が安い
安楽死について、考えさせられる
生かす意味がない利用者が多々いる。

職員は基本的にいい人ばかりだった。【自分の部署は】
が、みんな少なからず病んでる。基本的に介護職を仕方なくやってる人は、民度が低い。その差が激しい。
虐待暴言はあたりまえ、
冷徹か、仕事と割り切りれる人は、どうぞ
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中7人
投稿者名 G2        投稿日時:2020/05/08 10:46:14
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ・入社当時→在宅訪問系。
・サ責兼現場→主にCMやお客様への日程連絡等(この頃で450万位)
・所長兼現場→合間で営業・シフト管理等・保険〆業務等(この頃で500万位)
・エリアマネージャー兼所長兼現場→上記所長業務に加えて店舗売り上げ管理・エリア全体の人員調整、人材育成(この頃で600万位)
・大まかに書くとこんなものだがやる事は多すぎて書ききれない、でもやりがいは凄くある。皆辞めるのが早すぎる、責任のある立場にいきたくない等言ってる時点でどこの業態行っても高給貰える訳が無い。やはりそう言う方は現場にポリシーを持っているが向上心が無いのか現場もまあまあの方しかいない。
この職業・職種のここが良い ・色々な人生を歩んだ方々との交流がある。
・仕事仲間同士で向上し合える。
・業務内容は時間的にもパツパツだけど慣れて工夫をする様になれば比較的に余裕を持って仕事が出来る。
・気付く力や観察能力は自分が意識していれば格段に向上する。
・他職間の連携等で新たな知識や新たな友人も出来る。
この職業・職種のここが悪い ・体力無い人は体が慣れるまではツライかも・・・。
・下っ端は確かに他の業種に比べて給与水準が低い。
・就職の間口が広過ぎるので1/4位で凄く変わった方が入っては辞めていく。職務内容を理解せずナメきった考えの方が多いのも事実。
・保険単価が決まっているので稼ぎたければ母体を増やすしかない。母体を増やしたいが人員規定や床面積等縛りが凄い。単価上げて貰いたい・・・。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中2人
投稿者名 しろ        投稿日時:2020/05/07 01:23:49
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 看護助手
シーツ交換、コール対応、入浴介助、環境整備、尿破棄、SC瓶洗い、退院時清掃、等々の雑用メイン。
この職業・職種のここが良い ほとんどない。雑用係。病院の底辺扱い。
看護師に使われるだけ。
この職業・職種のここが悪い 介護福祉士を取ってもお給料が上がらない。
上司に仕事内容と給料が見合わないと伝えても、お給料じゃないから。資格をどう生かしていくかを考えて。と切られて終わった。
患者からの暴言暴力は当たり前。
コールも助手が取って当たり前と言う看護師の態度。看護師にしか対応できることもあるだろうが!
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
投稿者名 あばよ介護(怒)!        投稿日時:2020/03/12 14:29:05
年齢・性別 48歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
介護福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 利用者の申し送り。食事、排泄、入浴の介助。
シーツ交換。レクリエーション。利用者の見守り。入床介助。事故報告書作成。その他の雑務。
この職業・職種のここが良い 認知の軽い利用者に感謝される。
それ以外は給与的な意味で良いところ無し!
この職業・職種のここが悪い パートでもサービス残業を毎日のようにさせられる。これが地味に精神を蝕む。
給料が安すぎる。
コルセットを着けないと腰を痛めるし年を取ると致命的な腰痛を被る。
利用者からの暴力も日常茶飯。
部署別の会議、勉強会はサービス残業扱いで行われる。
職員は親切な人が割合多いが何故か馴染めない人たちが多かった。
日勤、早番、遅番、夜勤があるが老健の場合は
定時で終われるのは日勤だけで他は必ずサービス残業をさせられることが多かった。
デイサービスは一時間休みを設けているのが休ませない(実質タダ働き)。
デイサービス、老健、特養は特に勧めない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
投稿者名         投稿日時:2020/01/03 22:22:17
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 老人の世話 
めんどくさい勉強会
この職業・職種のここが良い たまに利用者がかわいい
この職業・職種のここが悪い 仕事量のわりに給料ボーナス安すぎ
夜勤やらないと給料少ない
人手不足
臭いの我慢すれば誰でもできる
仕事できないアホな職員が多い
おばさんが多くてうざい
偉そうなこと言う職員多い
利用者のわがままでメンタルやられる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
投稿者名 誰でも雇ってもらえる        投稿日時:2019/12/26 21:35:48
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 老健の認知棟で満床66人

お風呂のある日は5、6人
ない日は3、4人
夜勤は3人(介護士2人、看護師1人)で回してます。

業務内容は
・食事介助
・排泄介助、おしめ交換
・お風呂介助
・シーツ交換
・ケアプランの書類作りなど
この職業・職種のここが良い うちの施設は処遇改善金が一括ではなく、毎月に分けられて出ているので給料面に不満はないです。大体手取り24万。

残業は毎月1回ある勉強会の時くらいです。
この職業・職種のここが悪い 施設長が職員のことを何1つ考えてない人で目をつけられたら辞めさせられたり、その施設長が嫌で辞める人がちょくちょくいます。

また常に人手不足で当日欠勤があると夜勤明けで本来休みでも呼び出されます。また新しい人が入ってきても教える余裕もなく、1ヶ月もしない間に辞めていきます。

職員の質も高いとは言えず、すぐ辞めて行った人は正解だと思っています。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
投稿者名 底辺ワーカー        投稿日時:2019/12/11 20:08:38
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 主に高齢者の身の回りの世話
雑用全般
この職業・職種のここが良い 深刻な人手不足なので誰でも採用される
ハズレの施設に就職してしまっても同じ業種なら転職も容易
場所によっては勤務時間も融通がきく
働きながらでも資格が取りやすい(資格を取るメリットはゼロに近い)
この職業・職種のここが悪い 低賃金 昇給も殆ど無し

自腹で高い金額を払って国家資格を取ろうが手当はほとんどつかないのが現状 資格の有無関係なく誰でも採用されるので資格を取るメリットは無い そのため将来性も無い

真面目な職員は自発的にサービス残業や勉強会に出ることが多く、それが当然といった雰囲気が出来ている

人間を相手にする仕事のためマニュアルなどあってないようなものなので、仕事の進め方の違いから軋轢が生じやすいためギスギスした雰囲気の職場も多い

施設によって当たり外れの差がかなり大きい
ブラックな職場は超絶ブラック サビ残や勤務時間外に強制参加の勉強会

ちなみに当たりの職場はほぼ無い

表向きは綺麗事を並べているが高齢者全員の世話を完璧にこなす事は人数や時間的に不可能であり、結果真面目な職員に漬け込んだ上層部や高齢者達に都合の良い奴隷のような存在

聖人でもない限りは働くべきではない業種
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
投稿者名 あお        投稿日時:2019/11/15 19:59:16
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 老健、85~90名フロアにて勤務しています。
・食事介助
・排泄介助
・入浴介助
・移乗介助
・レクリエーション
・委員会業務
・各担当利用者のケアプランモニタリングや雑務(居室や衣類管理など)
この職業・職種のここが良い ・昔から高齢者と話すことが好きだったので、業務の合間に話したり昔の仕事や家族の話を聞くのが自分の人生の参考になるし、癒し。
・気付きの力をつけることができる。
・職員はそれぞれ個性が強いが、根っこは優しい人が多い(各施設によると思うが、私の職場は良い人が多いです)
・基本平日休みが多いので、ショッピングやお出かけは空いているので楽。
・相当な問題児でない限りどこの施設でも雇ってもらえる(人手不足なので)
この職業・職種のここが悪い ・何かを諦めないと業務内に仕事は終わらない。
「あの人寝かせてほしそうだな」「トイレに行きたそうだな」「こっちを見ているから何か頼み事がありそうだな」
正直、全部対応していると本当に終わりません。気づかない振りをしなければ自分の仕事も終わらない、引き継ぐ職員に仕事を残してしまう、次の業務に響く。
委員会の仕事やモニタリングなんて時間外にやるのが当たり前。
利用者主体とは…
こんな毎日に嫌気がさします。
・他人と暮らし、制限ばかり。車イスから立つと危ないからと無理やり座らされ、トイレはさっき言ったばかりだからと言われ。
何十年も生きてきた方達の人生の終わりがこんなところでいいのか?
対人の仕事、人の人生に関わる仕事は難しい。ゴールがないから。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
投稿者名 ママ        投稿日時:2019/09/29 22:38:04
年齢・性別 35歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 生活全般の支援です。
この職業・職種のここが良い 子どもが居ても人が足りないからか時間の融通もきく。
入居者さんと日々過ごして変化を見たり他の職員や看護の方達の話とやり取りして私も頑張らねばと日々刺激があります。
この職業・職種のここが悪い 悪いと言うか教える余裕も無いし目が離せない方もたくさん居るのでギスギスし易いし入居者さんが感覚的に察して不穏になったりもするのでどうしたら良いかなととてもじゃないけれど改善が難しい環境。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
投稿者名 あしべ        投稿日時:2019/09/23 09:21:52
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 自宅で家族がしていることをする=誰にでも出来る内容

単なる「介護」
この職業・職種のここが良い 中卒でも雇用される
無資格でも雇用される
高年齢者でも雇用される
他には中卒、無資格や高年齢者なら土方や警備や工場しか雇用先がないが、それらと比べると介護はかなり楽な仕事である
この職業・職種のここが悪い 中卒、無資格や高年齢者が就職をする職業であるのにも関わらずに文不相応な待遇を求める風潮にあることである。
つまり自分自身の能力の把握が客観的に出来ていない。
その部分が職員同士の摩擦軋轢を生み出している。
そんな連中に将来介護をされるのかと思うとゾッとする。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中32人
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

介護福祉士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※介護福祉士として現在仕事をしている方、もしくは過去に介護福祉士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
介護福祉士のここが良い
介護福祉士のここが悪い
仕事内容の詳細
介護福祉士に対するあなたの状況


honne.bizでは、介護福祉士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。介護福祉士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。