【職種】ケアマネージャーが明かす仕事の本音
ケアマネージャーの基本情報
仕事内容 | 介護サービスの内容や業者などを決め、介護計画を立てる介護支援専門員 |
---|---|
平均年齢※ | 39.2歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (46件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
ケアマネージャーの仕事の本音一覧
全部で46件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | きらい 投稿日時:2020/10/10 18:27:13 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
ケアマネージャーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 誰でもやれる一連の流れ。 |
この職業・職種のここが良い | 介護職員からは「給与良いんだよね~」と言われる事が嬉しい(嘘) |
この職業・職種のここが悪い | 介護職員より給与低い。その為モチベ維持が困難。感謝する家族は3割、お任せ3割、無関心3割、クレーマ1割のお仕事。 ペーパーレスの時代なのに無駄な判子制度と参加困難な主治医の担当者会議。 ケアマネージャーで大黒柱として養えるのは幻想。 夜勤やってる介護職員に負けるような事業所が多すぎて、誰もやりたがらない。 惰性でやってだよ |