【職種】臨床検査技師が明かす仕事の本音
臨床検査技師の基本情報
仕事内容 | 医学検査の専門家 |
---|---|
平均年齢※ | 36.5歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (214件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
臨床検査技師の仕事の本音一覧
全部で214件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | トリ 投稿日時:2025/01/08 18:57:26 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 生理機能全般、採血、生化学、微生物など幅広く |
この職業・職種のここが良い | 定時上がり |
この職業・職種のここが悪い | 学会参加やスキルアップを求めるが全て実費で資格取得しようとも給料に反映されにくい。また、女性が多く年齢層にかなりのばらつきがあり内部で声が大きく外面は子犬のような人が多い印象。また、機械化がとても進行しており誰がやっても同じ結果が返ってくる程精度が上がっている為、超音波や心電図など技術的な側面を求められるようになって来ており検査室人数の縮小、転職の難易度が高く需要が減りつつある。 |
投稿者名 | アラサー 投稿日時:2024/12/18 22:21:11 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 地方の公立病院勤め。生化学免疫、一般、血液、凝固、輸血、 心電図、スパイロなど幅広い分野を行っている。 100床規模の病院の割に検査機器は充実している一方で、技師の人数が少ない。中小規模の病院の良いところは幅広く検査が行えるためジェネラリストになれるが、人数が少ないためお局がいると最悪である。 給料はそこそこによるが、年功序列で上がっていく。 人数が少ないため基本エスカレーター方式で役職はついていくが、管理職のメリットが感じられない。 またネットでは臨床検査技師が飽和しているという書き込みが見られる一方で、地方では人手不足感があることは否めない。 1名の募集に応募0など、ちらほら聞こえてくる。 薬剤師と同じで技師も都会に偏在している傾向があるよう思える。 都会では人気のある公的医療機関であっても人が集まらない。 |
この職業・職種のここが良い | 検査を通じて患者さんの命を救うことができること。 医療職の中では激務でないこと。 |
この職業・職種のここが悪い | 検査の重要性をいまいち分かってもらえない。 精度管理の重要性を説明しても理解してもらえないこと、 |
投稿者名 | さくら 投稿日時:2023/11/27 11:24:21 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 四年制大学を卒業後、大学病院に入職し生理検査をしています。大学病院なため症例数が多く、心電図やエコーなどでも様々な症例に関わることができます。 患者数はとても多く、みんなで協力してなんとか定時までに検査をさばいています。 大学病院の特性なのか、40.50代はかなり給料がいいのに20代は年収300万にも届きません。同じ仕事内容と仕事量なのにここまで給料に差があるとモチベーションをなくします。 そのため20代で離職して一般病院に転職する人が多いです。毎年5.6人は20代が辞めていき、新卒が5.6人入ってきます。 |
この職業・職種のここが良い | 検査をさばけば定時には帰れます。 |
この職業・職種のここが悪い | 給料が安すぎる。 |
投稿者名 | きらりん 投稿日時:2023/05/13 22:25:31 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 健診センターでの生理機能検査業務 |
この職業・職種のここが良い | 健診業務なので、午前中は忙しいが午後からは比較的時間の余裕がある。残業がない。当直やオンコールがない。 |
この職業・職種のここが悪い | 給料が安い。ベテラン技師は仕事を取られたくないのか、教えない。エコー検査領域はいくつかでき、また経験もあるが、どこの職場もベテラン技師が担当しており、若手中堅に仕事を任せない。プライドが高く、陰湿。年々チベーションが下がり他業種への転職を検討中。 |
投稿者名 | 江東区の検査会社 投稿日時:2022/12/11 21:00:09 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 地方N県の支所で検体検査をしてました。私は日勤と夜勤の交代勤務でしたが、サービス残業当たり前でした。人手不足で朝から深夜まで勤務してまた朝からとかたくさんあり体調崩して大変でした。また、配属された部署から何年たっても異動が無いのと、ルーチンだけで他の新しい事はさせてくれないので成長ができません。 |
この職業・職種のここが良い | 毎日同じ事しかしないので頭を使いたくない人には良いかもしれません。 |
この職業・職種のここが悪い | 毎日同じ業務で成長が出来ません。年中、人手不足なので部署異動も出来ず向上心のある人はどんどん辞めて行きます。検体量も定時では終わらない位ありますが、終わらないと上司から文句言われます。残業請求すると評価に響き泣き寝入りです。サービス残業して上司が帰るまで会社にいる人が評価されるので先輩とかは終わっても帰らない事が普通にらなってました。有給も使えないのが当たり前になっていました。有給を使うと文句を言われたり他のスタッフ達からも冷たい目で見られます。上司は自分の考えが全て正しいって考えなので社員の生活とか考えてらくれないのでプライベートはほぼありません。 お給料も低いです。業務量と合いません。昇給も低いのでがんばってもがんばらなくても変わらないためモチベが低くなります。結婚してる人は生活苦しくて大変そうでした。 営業部がありえない値引き額で契約してくるので赤字経営でしたが改善する気配も無いので将来は閉鎖されると思います。 |
投稿者名 | だい 投稿日時:2022/10/23 10:17:26 |
---|---|
年齢・性別 | 55歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 大学病院で検体検査して今は管理職です |
この職業・職種のここが良い | 永遠の裏方ですが診断に不可欠な臨床データの提供に関わることが出来る、これに尽きると思います |
この職業・職種のここが悪い | 現場では研究指導できる環境を作れておらず、結局は医師の先生方頼りなのが現状です 多くの施設では技師の指導レベルは試薬検討から脱却できていないと思います 優秀な若手技師が入って研究に従事してくれても、その子限りで続く子が現れなかったり、現場のレベル感に慣らされて平凡な技師になってしまうことが多いです また本当に優秀な若手は大学教員になってしまい、研究のノウハウはその代で途絶えてしまいがちです 結局は現場の技師レベルで研究環境を整えることが出来ておらず、技師の二極化が起こっていることが原因と思います |
投稿者名 | しば 投稿日時:2022/09/01 16:07:58 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 専門卒ですが一般病院で資格取得や学会発表を行い、なんとか大学病院に入り、今はエコー検査等を担当してます |
この職業・職種のここが良い | エコーに関しては、色んな症例を経験することで成長を実感できるし、医師の先生方の研究に関わることで勉強にもなります この点は大学病院まで頑張って本当に良かったと思います |
この職業・職種のここが悪い | 私自身は現状に満足してますが、周囲を見ていると、国立を出ている男子にはあまりおすすめしないです ・給与が安い 私自身は元々専門卒なので仕方ないかなと思ってますが、国立の大卒、院卒の男子は学歴に見合っていないかな、、 私の旦那は国立の院卒で企業勤めですが、私よりも給与高いです 企業だと試験受かれば誰でもある程度昇級できますが、技師はポストが限られ多くは昇級できないのが原因かなと思います おそらく共働きでないと子育ては厳しいと思います ・検体系は単調作業 検体系は基本的に同じことの繰り返しで、それは一般病院だろうと大学病院だろうと変わりませんでした むしろ大学病院の方が人数がいる分、検体が少ないと暇な感じですね 午後になるとやることがなく無駄に消耗品の補充などしてましたね、、 ・モチベーションに差 大学病院だと特に検体系は研究を求められているみたいですが、一部除いて簡単な試薬検討してる子ばかりで、研究してる子は周囲との熱量のギャップに悩んでるところがあるみたいです ほとんどの子は試薬検討しかしないので、研究ばかりしてると上には気に入られますが、現場では後に続く子がいなくて孤立しがちな印象があります そのせいか研究に熱心な子ほど大学教員などに転向していて、他の大学病院でも同じような話を聞きます また研究できる=周囲をまとめれるではないので、上が研究重視で管理職に起用したけど現場では上手くいってない場合もあるみたいです 結局、技師は上にいくほど研究よりもチームをまとめる能力の方が必要と思いますので、その点で上と現場で求める技師像にミスマッチがあるんでしょうね 今は大学が出来ましたが、現場の仕事は訓練校オンリーの時からほぼ変わっていません。国立入れる頭があれば、もっと活かせる仕事があるんじゃないかと、老婆心ながら今の子達を見ていると思ってしまいます。 |
投稿者名 | ふう 投稿日時:2022/04/20 18:57:03 |
---|---|
年齢・性別 | 55歳(女性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 検査全般行いながら人材育成をしています マネジメントに本腰をいれてから検査の仕事も含めて毎日がとても楽しくなりました |
この職業・職種のここが良い | 働きがいはあります |
この職業・職種のここが悪い | 生理特に超音波を主として20年やっていたときに仕事と賃金が合わないんじゃない??と思ってました。今もですけど、、、 |
投稿者名 | KBK 投稿日時:2022/01/31 13:13:03 |
---|---|
年齢・性別 | 100歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 検査センターの地方ラボで検体検査。 至急検査で数件から数十件検査して終わり。あとは定時まで暇潰し。 頭が腐ってくる仕事。 |
この職業・職種のここが良い | ない。 |
この職業・職種のここが悪い | 地方ラボの検査センターは赤字で潰れるだけ。 成長出来ない、新しい検査も出来ない。 働く意味がない。 メインラボも検体流すだけ、アホでも出来る。教育体制もないからまともな奴は辞める。年中退職者が絶えない。 パワハラ上司が多く精神論で無理やり働かされる。 検査センターだけはやめとけ。 |
投稿者名 | 名無しの検査技師 投稿日時:2022/01/14 12:03:16 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 検査センター 大学病院(笑)のブランチで検体検査をやってました。 前職は民間病院で生理を専属してした。 全般的に生理、検体検査をやりました。 認定一般、認定心電図、2級血液、緊急取得 |
この職業・職種のここが良い | 単純作業やコミュケーションが 取れない人におすすめですね。 勉強は簡単で金を詰めば誰でもなれます。 |
この職業・職種のここが悪い | よく、給与が安いとか休みが少ない とか言う人がいます。その通りです。 規模が大きいとこだと年120日、 ボーナス4ヶ月など貰えますが正直 基本給安いので普通サラリーマン並みです。 中途半端に意識高い系などが多く学会や 勉強会、資格を強要されるとこもありますが ほとんどネットに落ちてる知識以上はなく まれにためなるものもありますが大変でなく むしろ謎の資格や勉強会をやる意味ない こんな仕事を続けると脳が腐るので底辺に任せるか ロボットがやった方がいいと思います。 将来性はないです。もう検体検査は 人はいらないと思います。これからなる人は よく将来を考えて下さい。ほんと無駄でした。 |
臨床検査技師の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、臨床検査技師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。臨床検査技師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。