【職種】臨床検査技師が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

臨床検査技師の基本情報

仕事内容 医学検査の専門家
平均年齢※ 36.5歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (214件) 2.8000 [2.8点]
給料 2.4000 [2.4点]
やりがい 3.1000 [3.1点]
労働時間の短さ 3.0000 [3点]
将来性 2.3000 [2.3点]
安定性 2.9000 [2.9点]

その他の医療をサポートする仕事

臨床検査技師の仕事の本音一覧

全部で214件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 転職したい        投稿日時:2018/12/02 02:40:40
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 生理検査(心電図検査、呼吸機能検査、超音波検査など)
外来患者の採血
当直での検体検査、輸血、病理検体の処理、緊急カテーテルの補助など
この職業・職種のここが良い 特にいいと思うことは思い浮かばない
この職業・職種のここが悪い 病院での立場が低い
患者と関わる時間が少ないため、ただ検査するだけでやりがいを感じられない
プライベートな時間を犠牲にして勉強したり学会に出席しなければならない
新たに資格をとったからといって給料に反映されないので勉強する意味を感じられない
転職しにくい
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
投稿者名 夢も希望もない        投稿日時:2018/11/28 23:48:54
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
臨床検査技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 一般的な生理検査と検体検査
この職業・職種のここが良い 就く職業を間違えたと思える
学生から、やり直せるなら普通の会社に就職する(この職業には就かない)
この職業・職種のここが悪い 安月給なのにプライドだけは一人前(お前ら武士か?)
医療従事者と言いながら、目の前で人が倒れても助けられない
医師の指示なしでは何もできない
病院も潰れる時代、まず最初にリストラ候補に上がる職業
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
投稿者名 未来がない職業        投稿日時:2018/11/28 23:07:14
年齢・性別 40歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 検体検査 一部の生理検査
この職業・職種のここが良い ・良い所は有るのでしょうか?
この職業・職種のここが悪い ・公務員系の病院意外は給料が安い。
・地位が低く発言力がない。
・病院の何でも屋。
・転職が難しい。
・病院で働くのであるば、医師、看護師以外の職種は止めておく事を薦める。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
投稿者名 歯車        投稿日時:2018/11/20 18:36:15
年齢・性別 36歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 外来・ドック・健診で生理機能検査中心に検体も(特定の項目のみ)
データチェック、健診結果発送など
この職業・職種のここが良い 仕事内容を選ばなければ、一定の需要がある。
小規模施設は人の出入りが激しいので、数年で辞めやすい。
ごく稀にとんでもなく知識豊富な技師や医師に出会うこともある。(スキルと知識が豊富な人は指導も上手いことが多い)
検査データがよめるので、病気をしたときに生のデータから他人の主観を挟まずに状況がわかるので、いよいよ危なくなったら良いタイミングで身辺整理が出来る。
この職業・職種のここが悪い 有資格の雑用係
無理な時間配分で検査させられることがある
一緒に働く人次第で地獄のような労働環境になる
技師の当たり外れが大きすぎる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
投稿者名 はねる        投稿日時:2018/10/13 22:39:06
年齢・性別 25歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 採血、生理機能検査全般、生化学、一般検査など
この職業・職種のここが良い 定時に上がれる(職場による)
この職業・職種のここが悪い 狭い世界、世間から取り残されてゆく。
独占業務がないのでそのうちなくなると思います。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
投稿者名 元・某大学病院勤務        投稿日時:2018/09/29 15:16:55
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
臨床検査技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 生化学など、いわゆる検体系の部門に勤務。
下記内容は主に生化学などの非形態系の検体検査についてであり、
尿沈渣・血液像・病理などの形態系、生理系は話が別だと思います。
この職業・職種のここが良い ・環境に恵まれれば、研究に携わり、学会で個人として活躍が可能。
 実際に大学病院であれば科研費、学会奨励費で研究に携わる技師も一部ではあるが存在する。
 また業績を積むことで大学教員になる道も、少なくとも可能性としてはある。
 ただし、教育・研究環境は施設によって大きく異なるため、運の要素も非常に大きい。

・基本的にユーザー側の立場のため、採血・臨床とのやりとりを除き、他人に対して頭を下げる必要がない。

・日常業務で疑問点を持ち、その原因解明を行うことは、非常に楽しい。
 ただ、疑問を持っても指導を受けれず、実験装置もない施設もあり、やはり運の要素が大きい。
 ただし、このような検討は業務のほんの一部であり、大部分は検体処理に追われることになるため、
 モチベーションを維持することが難しい側面もある。
この職業・職種のここが悪い ・大学病院規模の施設ではISO15189の取得が増えており、内外の審査時にはその書類作りに忙殺される。
 日中は検査業務があるため、業務時間外の残業として書類作成に追われてしまう。
 修士・博士を取って入職してきた方々が、やってる仕事はハンコ押しやテプラ作り、何てことも。
 技術職・研究職として高い理想を持って入職された方は、理想と現実のギャップに悩まされると思う。

・学会でR-CPCなど検査データを読める技師の育成が叫ばれているが、
 実務で臨床からデータ解釈を求められる機会はなく、ただの自己満足のように思う。
 臨床的な解釈では直に患者さんを見ている医師には勝てないので、
 技師にしか出来ない強みを伸ばすべきと思うが、進む方向性が少しズレているように見える。
 そもそも検査側が主張しているだけで、本当に臨床側がそのような技師を必要としているのだろうか?

・教育・研究環境の充実度が、入職する施設・部署に大きく左右されてしまう。
 外部からは実際の情報は分かりづらいため、大学時代の研究室OB・OGからよく情報収集をしましょう。
 有名な大学病院が必ずしも教育・研究環境が整っているわけではないです。

・女性が多いためか、感情的な理由で物事が決まることが多く、女性と仲良くなれる子が優遇される職種です。
 本来は技術職のため技量・業績で評価されるべきですが、自動化され業務に求められる技量がほぼないため、
 そのような点でしか差異化されない背景があるように思います。
 そういった点が苦手な男子は、早々に見切りをつけ、他の理系学部に移った方が、幸せな人生を歩めると思います。

・検体系は業務がほとんど自動化され、特に生化学はただの検体処理係になりがち。
 機器メンテナンス、試薬補充などは必要のため、業務自体が無くなることはないと思うが、
 果たしてその仕事は資格を得て行うほど、専門性があると言えるのだろうか。
 医療費が抑制される中、事務側が検査のこのような内情を知れば、
 今後は財政難から大学病院でもブランチラボ化が進むのではと危惧する。

色々と問題点を書き連ねましたが、このような環境に耐えて常に努力を続け、
自分の理想とする環境に自力で這い上がった方がいらっしゃるのも事実です。

どうか現状に絶望するのではなく、努力を続け、各々が満足される人生を歩まれることを願います。

ただ、検体系に違和感を覚えたのであれば、早期の転向(他部署への移動、転職)をお勧めします。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中18人
投稿者名 医者優位社会        投稿日時:2018/09/24 08:57:58
年齢・性別 36歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 エコー、心電図、ホルター解析、脳波、PSGなどの主に生理検査業務。
夜間待機制度(オンコール)。その際は、生化、血算、凝固、免疫、尿・脳脊髄液一般、細菌検査、輸血業務なども行う。
この職業・職種のここが良い 主に病気を見つける、治療の経過を検査するのが仕事なので、患者や医師から感謝される。
一般的に国家試験&病院勤務ということで人受けも良い。
非常に狭き門だが、大学病院などの公務員に準ずる職員になれれば安定した給与である。
残業した分だけ残業代が支払われる。
この職業・職種のここが悪い 検査技師には『お医者様の指示のもと』という縛りがあるため、医者には逆らえない仕組み。これが非常に問題。全て医者優位の理不尽社会。
結局、国会議員の多い医者、薬剤師、看護師が強い(個人的解釈)。
民間病院は将来に渡り薄給。
昼夜逆転のブランチラボで50~60歳まで働けるだろうか?

我が子にはこの仕事は絶対させない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
投稿者名 55点        投稿日時:2018/09/08 13:23:25
年齢・性別 30歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ・仕事中は、検査機械のお世話。
・自宅に帰ってから、勉強。
・休日に、学会参加。
この職業・職種のここが良い ・アルバイトで働くなら、病院の採血は自給がいい。
・他にいいことは何も無い。
この職業・職種のここが悪い ・正規職員として職を探すなら、求人自体が無いので難しい。検査技師ではなく事務や営業の仕事を探した方が就職しやすいと思われる。
・病院は休みが少なく、夜勤もあり、勤務時間外で勉強することを求められ、休日は学会参加を求められ、給料も安く、最悪の条件。
・検査センターは、昼勤は一般の事務職レベルに給料が低く、夜勤は若い時はいいけど年取ったときに肉体的に続けらるか不明。
・製薬会社のMRは、よほど渉外や交渉が強く無いとクレームが多すぎて病む。もしMRの仕事が順調に出来る人ならば、MRなんかより給料のいい営業の仕事に転職した方がいい。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
投稿者名 かずのこ        投稿日時:2018/08/19 22:55:49
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 検査センターにて細菌検査(遺伝子検査、毒素検査を含む)を専門に仕事してます。
この職業・職種のここが良い 私の場合病院ではないので当直がありません。そして経験がなければならず、誰でもすぐ出来る事ではないのでやりがいはとても感じます。そして細菌検査は割と自分の考えで自由に検査を進める事ができることも利点かなと思います。正直仕事内容は好きです。
この職業・職種のここが悪い 仕事量と給料が割りに合いません。

それと臨床検査技師、医療系はどれもですが、ずっと勉強をし続けなくてはならない職業です。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
投稿者名 zzz        投稿日時:2018/06/30 12:40:26
年齢・性別 42歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 現在は超音波検査
この職業・職種のここが良い なし
この職業・職種のここが悪い 業務独占がない職業です。軽くあしらわれます
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

臨床検査技師の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※臨床検査技師として現在仕事をしている方、もしくは過去に臨床検査技師をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
臨床検査技師のここが良い
臨床検査技師のここが悪い
仕事内容の詳細
臨床検査技師に対するあなたの状況


honne.bizでは、臨床検査技師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。臨床検査技師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。