【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 39.1歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (880件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で880件の投稿があります。(311~320件を表示)
投稿者名 | かんだ 投稿日時:2017/12/23 12:43:26 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・困った人(患者さん)を助けてあげる仕事。 ・歯科医院経営を奴隷が如く働いて支えてあげる仕事。 ・厚労省から相手にされてない仕事。 |
この職業・職種のここが良い | ・物作りが好きな人には向いている。 ・他人と関わらないのが好きな人には向いている、しかし、それを望むなら他業種の方が労働条件は格段に良いと思う。 ・転勤がない ・一日中、室内での仕事。 ・単価を下げれば仕事をくれるお客(歯科医)がたくさん居る。 |
この職業・職種のここが悪い | ・保険医療の仕事は30年前から、低賃金・長時間労働が変わらない。 ・保険医療主体の職場は、月残業100時間が経営のスタートライン。だから何処に勤務しても 超ブラック・超ブラック業界。 ・保健医療制度の元で、技工士には適切な労働対価を支払う仕組みがない。向こう10年その見込みもない。ただ就労者が減っても就労者の労働環境は変わらない。 ★若い人は景気の良いうちに早々に辞める事を勧める。 ★技工士学校に入るのは「ドブに金」 |