【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 37.7歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (731件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で731件の投稿があります。(321~330件を表示)
投稿者名 | うどん屋まご 投稿日時:2016/10/14 00:51:03 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 歯冠修復物 全部床義歯、部分床義歯など |
この職業・職種のここが良い | 医療職の国家資格を保有していると、他人に言うことができる。 |
この職業・職種のここが悪い | 確実に求人票の労働条件とは全く違うのが当たり前。 一般企業ほどの収入を得るには、クオリティーを下げ、量をこなしても保険診療の補綴物では、実状ムリに等しい。 医療職でありながらも、このような低賃金のシステムでは生活が成り立たないため、せっかく取得した歯科技工士免許も意味のないものにならざるおえないのが、両親にも申し訳なく思う。しかし、歯科技工士の実状を知らない方々からすれば、「手に職があって良い」とか、「なぜ資格を持ってるのにやらないのか」といったことを言われるので、悲しくなる。 |