【職種】カーディーラー営業が明かす仕事の本音
カーディーラー営業の基本情報
仕事内容 | 自動車販売会社のショールームなどで接客をするほか、企業や個人宅を回って営業することも。 |
---|---|
平均年齢※ | 34.7歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (552件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
カーディーラー営業の仕事の本音一覧
全部で552件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | てんちょー 投稿日時:2025/07/04 08:21:17 |
---|---|
年齢・性別 | 53歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 車の販売、保険・JAFの獲得、車検・点検の案内 |
この職業・職種のここが良い | 唯一、お客様に感謝された時 |
この職業・職種のここが悪い | 全部、現場営業の責任、特に店長 車が売れないで怒られるのはわかる、が「車売れないなら保険とJAF取ってこい」って車が売れない時こそ車を売ることに必死になるんじゃないの?そもそもお客さんは車を買いに来てるんであって保険に入りにディーラーに来るわけじゃないですよね?ディーラーで保険入るメリットも有るけど保険料高過ぎる 。今は選択肢が沢山あるんだから本人に任せりゃ良い。それでもディーラーで入ってくれる人は大歓迎 一番の不満は使えないサービス。「僕らは整備担当なんで」ってスタンスで他の事は何もしない。車検の台数足らないなら自分で呼び込みゃ良いだけの話なのに「営業がやらないから」ってアフォなん?じゃ販売台数足らない時にお前等呼込みしてくれるん?来月車検の客が飛込み修理で入庫しても案内すらしないとか何考えてんの?んで入庫予定聞くと「あの日はダメ、その日は無理」ってやる気あんの?口開けて待ってれば営業が適量の食いもんを放り込んでくれるとでも?文句言うなら最初から自分等で呼込みしろや んで店長業務は毎日ウソ報告。ホント気が滅入る。正確な数字を報告したら「やる気あるのか?」と勝手に訂正されて、月末になったら「お前が約束した」って意味わからん。日本語が通じないのかな? |