【職種】医療ソーシャルワーカーが明かす仕事の本音
医療ソーシャルワーカーの基本情報
| 仕事内容 | 患者が社会復帰するための援助・助言をする | 
|---|---|
| 平均年齢※ | 33.1歳 | 
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | 
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (63件) |  [3点] | |
|---|---|---|
| 給料 |  [2.4点] | |
| やりがい |  [3.5点] | |
| 労働時間の短さ |  [2.7点] | |
| 将来性 |  [3.1点] | |
| 安定性 |  [3.2点] | 
医療ソーシャルワーカーの仕事の本音一覧
全部で63件の投稿があります。(1~10件を表示)
		
		| 投稿者名 | にぅ 投稿日時:2024/10/26 16:01:56 | 
|---|---|
| 年齢・性別 | 35歳(女性) | 
| 年収 | 300万円以上400万円未満 | 
| 給料 |  [3点] | 
| やりがい |  [1点] | 
| 労働時間の短さ |  [2点] | 
| 将来性 |  [2点] | 
| 安定性 |  [3点] | 
| 医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた | 
| 仕事内容の詳細 | 退院調整 退院先の施設探し 他部署がやりたがらないめんどくさい仕事 他部署がミスした後始末 (医者への)クレームを聞く | 
| この職業・職種のここが良い | 病院なので基本潰れない。 いろんな人のカルテを見るので医療知識は何となくつく。 土日祝は休める。(休日出勤はない) | 
| この職業・職種のここが悪い | 院内の何でも屋で便利に使われる。 院内では看護師や医者から、院外では施設やケアマネからととにかく板挟みでストレスしかない。 書類が遅い医者へのクレームまで来る。(仕方ないので医者へ頼みに行くと怒鳴られる。) 医療業界自体が時代遅れの考え方なのでハラスメントは日常茶飯事、(ハラスメントの自覚さえない医者がほとんど) 病棟看護師や医者に振り回される。(急に退院させろと言ってきたり) | 

