30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(1391~1400件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 kanzo        投稿日時:2019/03/26 17:08:25
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い デザイン経営なる言葉が広がっているせいもあり、デザイナーが関わる領域自体はかなり広がっている印象がある。また最近はコンセプトなど上流工程から考える仕事が当たり前になりつつあり、大変だけど、面白くなってきていると感じている。
この職業のここが悪い やっぱり忙しい。最近は働き方改革もあって21時とか22時とか時間制限を設けてやっているところもあるがまだまだ一部。さすがに徹夜とかはもうなくなっているところがほとんどだけど、それでも一般企業に比べるとやっぱり遅いし、時間が自由になり難い。
仕事内容の詳細 エディトリアルデザインやサイトのデザインなどが主。多くはブランディングという名のもとに統合してデザインに関わることが多い。ポスターとか、単発でやる仕事よりも、いくつかのメディアに跨ってやる仕事のほうが多くなっている。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 歯科技工士
投稿者名 都内院内技工士        投稿日時:2019/03/25 22:34:43
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ここに記載されている方々良い評価の方も悪い評価の方も本当の事です。教員もしていましたのではっきり一言で言うと収入や満足いく環境になるか否かは人により物凄く差が生まれます。考え方1つ付き合い方1つ、そして行動一つで良くも悪くもなります。私は今港区タワマン上層部に住み10〜19時勤務、(繁忙期は超えます)、週に多いと2〜3回ドクターや他業種仲間と飲んでいます。カフェで数時間読書したりジムで筋トレの他自由な時間は沢山あります。過去が辛かったですが乗り越えて成長したこと、また決断をすることでステップアップしていきました。知り合いでも場所を変えただけで時間は短縮し、給与も数万上がった人もいます。悪い環境の職場は沢山あるのは事実です。本当に嫌であればさっさと周りの目を気にせず次を探して辞めましょう。勿論環境だけのせいにせず、自分のスキルアップも頑張りましょう。学校で彫刻が苦手でも営業でNo.1になって年収1000万の知り合いもいます。デジタルオタクの子はポーセレンや人工歯並べるのが下手でもCAD/CAM関係で活躍している人もいます。学校の成績が良い子が成功するわけではありません。得意とするものが何か見つけてそれをメインにやっている職場を探しましょう。得意な事であれば多少なり辛さは和らぎます。いっそのこと海外もいいですね。悪い部分も多いですが、全てではありません。歯科技工業界の前に歯科業界から変える必要があるでしょう。最後に同年代の歯科医師と仲良くなれば将来勝ち組です。一緒に勉強をして飲んで、、、必ず仕事をもらえます。言いたいことも平等に言えます。年配の腹立つドクターなどと付き合わなくてよいです。書ききれませんが、良くなる方法は沢山あります。勿論その逆も。
この職業のここが悪い 悪い評価をされている人がいる書いてあることが全てです。保険制度がある、歯科医師中心の業界でそれ以外の衛生士含めて技工士などはあくまで下請けであり上手いこと使われることは事実です。人として疑うような歯科医師の仕事を請け負ったり、体を壊すような職場環境であったり、夢を持てない先輩達の振る舞いや給与だったり。繰り返しますが、良い場所もあります、そこを探しましょう。また、そのような環境にいる人と繋がりましょう。いっそのこと開業した方が良い悪いも結果は自分次第なので良いかもしれませんね。教員として話しますと、最初に勤めるところは自費ラボが絶対です。環境云々よりもとにかく給与も環境も悪くても数年乗り越えれば技術としてどこかで買ってくれる場合が高いです。セラミック経験者優遇なと。またデジタル経験者優遇などもあります。保険ラボで多少環境良くてもそれしかしていなければ30超えた後もそれしか出来ないので自分の武器として非常に弱いです。再就職は困難です。学生さんは興味がなくても自費が何なのか分からなくてもとりあえず自費ラボに行きましょう。きびしい先輩がいると思いますが、数年後保険ラボに行った子と確実に差が出ます。話す内容ですら優位に立てます。とりあえず見学やインターンシップにて必ず中の人の表情や給与、上司と部下のやりとりなど見ましょう。悪いところは本当に悪いです。自らの判断決断行動力を持ちましょう。
仕事内容の詳細 2つのラボ経験を経て院内ラボへ。最初のラボは300万、次は400〜500万、そして今です。ほとんど自費のみ、インプラントやセラミックワーク。勿論院内なので今は保険物もあります。技工学校の非常勤講師も数年行いました。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:111人中18人
職種 栄養士
投稿者名 さきちゃん        投稿日時:2019/03/25 08:16:26
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 9年間勤めましたが、最初の6年間はたった1人で自分のペースで好きなように仕事ができた気がします。
調理員さん達も色んな方がおられましたが恵まれていた方だと思います。
この職業のここが悪い とにかく給料が低すぎるのに仕事が多すぎました。9年働いても辞める時の月給は手取り13万円もありませんでした。地方の小規模程度の施設だったのも関係するかもしれませんが…。定時で帰れた日が月に何度あったかな?なのに残業手当はもちろんつけれず。
院長夫人がとにかく栄養士業務に首をつっこんできていたので余計に仕事は遅れる、増える。なのに、栄養士がこんな事まで!?と思う仕事までしなくてはいけない始末。
そんな中で調理員さん達の問題の仲裁なども。人間関係は良い事も悪い事も沢山ありました。
厨房から1歩外に出れば他の従事者の方々からは上から目線。特に看護師さんからの当たりは強く、栄養士程度がなにか?と言わんばかりの態度は日常茶飯事でした。飯炊き係でしょ?ぐらいの感じですかね…。
二度と栄養士として働きません。お勧めもしません。それでも9年続けれた自分を褒めたいぐらいです。早くに転職すれば良かったのにと今でも後悔です。酷い現場でした。
仕事内容の詳細 病院栄養士業務全般
献立作成、食材発注、在庫管理等の栄養士業務に加え、調理業務補助、病棟での栄養指導など。
蛍光灯取り替え、故障機械の対応などの厨房設備管理。
シフト作成など、給食部門の業務管理全て行う。
栄養士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 助産師
投稿者名 ねずみ        投稿日時:2019/03/24 18:31:38
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 元気に生まれた時の喜び、おっぱいが出た時の嬉しさなど、お母さんや家族と嬉しい、幸せな時間に立ち会える。
やりがいがある。
資格職なのでいろんな場面で働くことが可能。
この職業のここが悪い 2人の命の重さに緊張感とストレスは大きい。
中絶や死産という悲しい現実もある。
看護師の上に助産師の国家資格を取っているわりに、給料、手当が少ない。
不規則勤務で夜勤もある。(生活リズムが崩れる。ホルモンバランスも崩れることがある。)
仕事内容の詳細 総合周産期母子医療センター勤務
分娩介助(経験年数が上がると、後輩に経験させるためにお産はだんだん取れなくなりました。)
治療妊婦、褥婦、新生児の看護、保健指導、助産外来。
学生指導(母性、助産実習)

産婦人科病棟なので婦人科手術の看護や化学療法、看取りもあります。
まれに他科の患者さんも看ることがあります。
助産師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:53人中45人
職種 救急隊員
投稿者名 Kenbow2        投稿日時:2019/03/24 10:44:59
年齢 39歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やりがいはあります。無事に当番を終えた非番の充実感は最高です。
この職業のここが悪い コスパが悪いのにやり続けなきゃいけない業務がいっぱある。
仕事内容の詳細 2015年に投稿したkenbowです。月日がたち救急隊長になりました。給料はすごく上がりましたが、そのかわり、責任と労働時間(主に事務処理時間)が大幅に増えました。非番で昼過ぎまでに残業は茶飯事です。
出場は相変わらず多くて、軽症ばかりですが、最近はどうせ出場するなら軽症の方がいいやと思っています。泣き笑い。
キツイ、汚い等は何てこと無いですが、忙しくて意地悪になっているお医者さんへの申し送りはいまだにストレスです涙。
救急隊員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中17人
職種 自衛官
投稿者名 犯罪予備軍        投稿日時:2019/03/24 01:56:52
年齢 37歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 中身なく、体裁整えるだけでよい評価がもらえる、はっきりいって税金泥棒
この職業のここが悪い ・広島の強盗犯、富山の殺人鬼、カンボジアの強盗殺人、コンビニで万引きした3左が余罪もあるのに停職15日だけの軽い処分。民間なら懲戒解雇でしょ!処分重いって地裁に提訴、この3左アホでしょ?
・毎日どこかで犯罪を犯しているし自衛官は犯罪者の巣窟である。営内での犯罪はほとんどがもみ消される。
・女性の多い職種だけど、男女関係複雑すぎ、体目当てで捨てられたとか、駐屯祭りのあとにホテルへ誘われたとか、男も女も理性なさすぎ
・最初から頭の悪い、程度の低い奴しか採用しないから、レベル上がるわけないわな
・人間としての常識に欠ける奴が多く、大人幼稚園
・自衛隊でしか通用しない言語やルールなど民間に出てから通用しないことばかり教える、縛着ってなによ?
・どこにも入れないバカを除いては働く場所としてお勧めできないな
仕事内容の詳細 入札の手続き、サイトの管理
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 パン職人
投稿者名 パン食人        投稿日時:2019/03/23 20:49:55
年齢 30歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い お客様の笑顔が見れる。
この職業のここが悪い パンを焼くこと以外考えなくても良い。
仕事内容の詳細 毎日毎日ひたすらパンを焼き続ける仕事です。
パン職人に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職種 検察事務官
投稿者名 こじろう        投稿日時:2019/03/23 02:56:20
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 知力を尽くして正義を実現する機会があるところ。
この職業のここが悪い コストのバランス感覚。
仕事内容の詳細 捜査とそれに付随する事務、公判に関する事務、その他検察特有の事務、総務事務
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中8人
職種 歯科技工士
投稿者名 千葉県歯科技工士        投稿日時:2019/03/22 14:18:08
年齢 32歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自営業になって好きな時に休めるようになった。
給料が35万から70-80万ぐらいになった。
最近は落ち着いて9時から19時までには終わるようにしている。忙しい時はどうしても24時過ぎてしまうけど、基本は早く終わる。
保険の仕事をしていたら、無理かもしれない。
この職業のここが悪い 最初に入るラボで、技工人生が変わる。
良くも悪くも、自分の技術次第で変わる難しい業種。
上手いから儲かるわけではなく、口がうまくて75点の技工物が作成できる奴が儲かる。



ラジオ聴きながらでもいいし、お菓子食べながら仕事してもいいし、比較的縛りの緩い歯科技工所かもしれないため、メリハリがないかも?
仕事内容の詳細 自費95パーセント 保険はCAD CAM冠5パーセント

インプラント、セラミック、自費デンチャー
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:123人中4人
職種 アロマセラピスト
投稿者名 こけ        投稿日時:2019/03/22 10:37:42
年齢 38歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お客さまに喜んでいただけた時は、仕事としてやりがいを感じますし、
技術を常に極めていける事もやりがいがあります。
この職業のここが悪い 完全歩合制で、収入がほとんどない日があり、結果時給がつく店と掛け持ちしていました。なので週7〜6日10時間勤務でなんとか生活していました。
腰痛や腱鞘炎などは普通にあるのですが、栄養が偏るのか、食事の時間が悪いのか内臓やメニエールなど積み重ねた体の不調で倒れるスタッフがいたり
店側とのトラブルなど絶えない事が訴訟レベルで多々ありました。
予約の回し方などもあるので、サイコパスなスタッフもいた時期は従業員同士の人間関係などもあります。

行政指導も行き届いていない無法地帯な所があるので
、うまい話で騙されて入り違約金のせいで辞めれない人やお金を払う人もいるパターンもあります。

仕事内容の詳細 開店準備、掃除、タオル、オイル補充
呼び込み、ブログ
施術、お茶出し、レジ
新人研修、技術研修、お客さま情報入力
閉店業務、レジ閉め


アロマセラピストに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。