50代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 52.99歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.60346 [2.6点]
給料 2.6523 [2.65点]
やりがい 2.8745 [2.87点]
労働時間の短さ 2.2441 [2.24点]
将来性 2.3651 [2.37点]
安定性 2.8813 [2.88点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50代の仕事の本音一覧

全部で1323件の投稿があります。(411~420件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 診療放射線技師
投稿者名 sae Harbor        投稿日時:2019/08/17 09:05:06
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ある程度気楽
この職業のここが悪い やはり医療業界はブラックだ。
なにかしらトラブルや不満が溜まって将来に不安を感じることが多いだろう。自分の経験から早いうちに1人でも入れる労働組合に加入しておくことをおすすめする。いざと言うときは労働組合が動いてくれる。相談にも乗ってくれる。その他保険など充実している。
仕事内容の詳細 特殊なことはやっていない。
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 自衛官
投稿者名 陸上自衛隊2曹        投稿日時:2019/08/15 15:10:50
年齢 51歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自衛隊は特別国家公務員なので倒産は皆無。
駐屯地に各都道府県出身者が集約し同期や仲間が出来る。
この職業のここが悪い 自衛官は人員不足で充足新隊員が70%で推移しており定年延長や採用年齢を32歳に引き上げを得策しているが自衛隊はブラック企業組織やし無駄。
自衛官を卒業したら警備会社にまっしぐら。
交通誘導警備を勤めだが辞めたし中身は警衛と同じ様な内容やし立っているだけで暇。
警備や警衛は嫌いやし一生就きたくない。
陸上自衛隊普通科で大型自動車免許取得しても大型自動車は運転は不可で中型自動車免許扱い。
観光バスを運転するに民間の自動車学校で取得が必要。
仕事内容の詳細 無駄な訓練。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 駅員
投稿者名 関東大手私鉄駅員        投稿日時:2019/08/10 09:34:11
年齢 50歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 年収は悪くはない。ベテラン主任、助役になれば1000万オーバーもゴロゴロいる。昇進試験はあるものの、一般駅員でもベテランになればそこそこの年収は得られるので、ワークライフバランスの観点から受験しない人がほとんど。 

有給休暇は取りやすい。自分の場合期限切れで無効になる休暇は皆無。
この職業のここが悪い どんなに接客が好きでも、1年も経てば傍若無人な乗客に打ちのめされ、精神的に病む人が多い。(現職場は3人うつ病で休職している。) 

勤務時間が長い。基本は24時間の泊まり勤務だが、そのまま9時間の日勤や研修に突入することは日常茶飯事。 前夜からの連続勤務でフラフラなのに、ホームで本当の意味で安全確認が出来るわけがない。

休日出勤も多い。月8日の公休のうち半分は休日出勤を要請される。休日出勤手当ては満額支給されるが、それが年収が多い要因。 時間外労働に関しては「法に触れなきゃOK」と言うスタンス。

JR東日本で山手線の「無人運転」が実証実験されています。数年のうちに実用化されるでしょう。 そうなればその技術を利用して、大手私鉄も同様に無人化していくことは明白です。 余った車掌は駅員に。押し出されて余った駅員は、駅という空間を利用した別業務に配置転換のような状況になると予想します。  また弊社では、近年の「大学進学率」の増加から、本来なら高卒でいいのに致し方なく「大卒現場職」を採用していますが、出世スピードは高卒者と同等と謳っています。 大学まで出て、鉄道会社の現業職に就職するる意味は皆無と思われます。

入社以来、給料の遅配は一度もないので、会社は安定していると思われます。
仕事内容の詳細 お客さまの対応
券売機、精算機の締切
ホーム監視など
事件や事故含め、駅で起こる全ての事柄に対応します。
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 司法書士
投稿者名 ソリスト        投稿日時:2019/08/08 23:30:57
年齢 52歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 全ては自分の裁量、努力、責任。人にとやかく言われなくて良い。
この職業のここが悪い 単純流れ作業で飽きる。飽きた。そんな作業でお金を貰っていいのか、自己嫌悪に陥る。
仕事内容の詳細 不動産登記
商業登記
成年後見
たまーに裁判
もっとたまーに業界のお仕事
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中11人
職種 訪問介護員(ホームヘルパー)
投稿者名 マリン        投稿日時:2019/08/02 14:23:29
年齢 56歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ケア毎に区切りがあるので息抜き出来る。
上司、先輩などから見張られてるプレッシャーがないので落ち着いてケアに集中出来る。
この職業のここが悪い 潤沢に仕事があると言われ登録したが、キャンセル等で思うように収入が得られない。
全てのケアが終わるまでは拘束されてる感があり、精神的にデイサービス勤務と変わらない。
時給は高いが移動時間を考えると割安感が歪めない。
仕事内容の詳細 排泄を含む身体介護と生活援助全般
訪問介護員(ホームヘルパー)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 自衛官
投稿者名 陸上自衛隊3曹        投稿日時:2019/08/02 13:59:04
年齢 51歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 特別国家公務員だから安定はあるし給与も俸給も普通に支給される。 
わしは高卒新卒隊員で多くの同期の仲間が北陸3県の仲間が出来た。
この職業のここが悪い 自衛官になるには簡単。
犬や猫や暴走族番長や暴力団でや覚醒剤経験者でも簡単に入隊出来る。
仕事内容の詳細 幹部や陸曹の胡麻擂り。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職種 歯科技工士
投稿者名 仮面夫婦        投稿日時:2019/07/31 01:57:04
年齢 57歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事で忙しいから家事は妻に任せられる
この職業のここが悪い 仕事で忙しいから夜の夫婦生活が楽しめない
仕事内容の詳細 歯科医師の指示通りの物を夜な夜な作る
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中22人
職種 僧侶
投稿者名 マサ        投稿日時:2019/07/30 22:30:38
年齢 54歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 忙しくないときは、割りと自由時間が多い
この職業のここが悪い 定休日がなく、休日が少ない。
あまり長期の休みがとりづらい。
サービス残業が多い
仕事内容の詳細 祈祷、護摩、供養の手伝い、葬儀、寺の維持管理業務
僧侶に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 図書館司書
投稿者名 とげぴっぴ        投稿日時:2019/07/29 20:38:10
年齢 54歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 利用者のお役に立てるという地方公務員の原点を日々実感できます。分館長という立場で他のメンバーをとりまとめ、利用者と本を結びつける様々な仕掛けを企画立案し、実行することができます。
この職業のここが悪い 一般事務職の公務員だと人事異動で、他の課に行くこともあり得ます。私は9年図書館を離れましたが、戻って来ることができました。
他の課の経験も図書館業務には役立ちます。
仕事内容の詳細 地方公務員です。係長職として分館長をしています。司書資格はありますが、一般事務職扱い。
係長はプレイングマネジャーなので、カウンターで貸出しもすればお話会もレファレンスもすれば、予算編成や、中央図書館長の補佐として議会答弁資料も作ります。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中16人
職種 歯科技工士
投稿者名 仮面夫婦        投稿日時:2019/07/28 23:45:37
年齢 57歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 家にいる時間がほとんどないから妻が家事をすべてやってくれる。
この職業のここが悪い 家にいる時間がほとんどないから妻との夜のコミュニケーションがとれない。
仕事内容の詳細 歯科医師の下請けでなんでも言われた通りにやるしかない。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。