27歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 27歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.45832 [2.46点]
給料 2.2816 [2.28点]
やりがい 2.8936 [2.89点]
労働時間の短さ 2.1314 [2.13点]
将来性 2.2090 [2.21点]
安定性 2.7760 [2.78点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

27歳の仕事の本音一覧

全部で799件の投稿があります。(231~240件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 視能訓練士
投稿者名 ラーメン        投稿日時:2018/04/05 13:25:47
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 残業ない
この職業のここが悪い 1 求人少ない(パートがほとんど)
2 男性少なく働いていけない
3 給料低い

※男性は向いてない!他の医療職目指すべき。
仕事内容の詳細 眼の検査
視能訓練士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中25人
職種 大学教員
投稿者名 地方国立大学助教        投稿日時:2018/04/02 19:13:15
年齢 27歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 有名私立大学の博士後期過程を終了後,幸運にも地方国立大学の助教(任期5年,業績により延長3年可)に就職した.

やりがいはとてもある.地方といえども国立大学は真面目で頑張る学生が多く,教授もかなりいい人で研究の時間をたくさん頂ける.私にとってこれ以上の職場は世の中には存在しないと思う(たぶん).そのため,必死に研究を頑張っている.
この職業のここが悪い 私にとっては悪い点は特にない.ただ,私以外の助教の先生は雑務の多い人も多く,良くも悪くも講座制における助教の立ち位置は教授の裁量次第であると思う.

研究が好きで土日も出勤しているが裁量労働制のため給与は上がらない.こう書くとブラックな職場と思われるが,研究は好きでやっているため,給与や研究時間のみをもってこの仕事は語れない.ただ,同期と比較しても給与は明らかに少ないので,わがままかもしれないが,引き上げてほしい.

また,国立大学では機構の統合も聞こえてきており,今後はどうなるかわかないという将来の不安は残る.
仕事内容の詳細 研究:75%,授業20%,雑務や会議5%

前期:1.5コマ(実験系)
後期:1コマ
ゼミは前期後期で毎週2.5コマあり.
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中6人
職種 介護事務
投稿者名 ちなつ        投稿日時:2018/04/01 20:39:05
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・財務、庶務、労務をそれぞれ課を分けずに全てまとめて一つの事務課で行っていて、大変なのでスキルが身につく。
・仕事をマニュアル化していない為、自分で考えて動く力が身につく。
この職業のここが悪い ・全く事務仕事に集中出来ず、横槍がハンパないです。ご利用者もホールにいるより事務所の方が居心地がいいみたいで、ずっと事務所にいる方もいます。事務所の職員も平均2人ぐらいで回しています。その中でご利用者の面倒を見ながら事務仕事をするので、全然集中出来ず、途中電話対応も入るので、仕事が進みません。自分の仕事をするのは定時後です。

・そんな中で日々事務仕事に励んでいますが、上司のパワハラもハンパないです。介護職員が足りないと言われている中で、介護職員には辞めてもらいたくないからなのか、介護職員が残業をすると30分でも残業代をしっかり付けます。事務員が定時を過ぎて残っていることに対しては“残っている明確な理由がないと残業代はつけられない。事務員が残っているのは自己の能力不足だから、残業代はつけない”と。この仕事をしたい方は、事務員が多い事務所かユニット型の施設での就業をオススメします。(私がいる施設は従来型の多床室の施設です。)

・食事介助まで事務員にさせるのはもってのほか!!処遇改善交付金も介護職員には付いても私達には付きません。正直ブラックです。
仕事内容の詳細 ・電話対応
・来客対応
・介護報酬(レセプト)請求
・施設経費(財務)の計算
・事務所に来るご利用者の話を聞く
・ご利用者が生活しているホールでの見守り
・食事介助の手伝い(配膳、下膳、比較的介助がしやすい方の食事介助)
介護事務に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 栄養士
投稿者名 へろー        投稿日時:2018/03/27 11:02:55
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い やりがいはある
自分が出してみたい食事をいれることができる
行事食などは大変だけど
利用者さんから満足して貰えるので嬉しい
知識が増える
この職業のここが悪い 給料安い
人手不足で事務作業をしてても厨房フォローに
入るため残業して事務作業することが多い
調理師と管理栄養士からの板挟み
他の部署に比べて栄養科は舐められてる気がします
仕事内容の詳細 厨房業務(調理、盛り付け、切り込み)
食札業務
伝票、帳票類整理
献立
発注
洗浄
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 小学校教諭
投稿者名 はやせ        投稿日時:2018/02/28 13:58:10
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・給料は安定していると思います。
・子どもの成長が見れると嬉しく感じます。
この職業のここが悪い ・とにかく拘束時間が長い。8時〜16時は子どもがいるので、その後に授業準備などをすると、どうしても退勤が19時や20時になります。21時になることもざらです。そして、遅くまで働いている教師が偉いという風潮があるので、特に若手などは「お先に失礼します」と帰りにくい状況にあります。
・遅くまで働いても残業代はありません。教職調整額といって、給料の4%ほどが一律に支給されるのみです。いくら残業しても月8000円ほど。割に合いません。
・モンスターペアレントが多い。酷い現場などは、教師が子どもの喧嘩の仲裁をして、暴れている子を止めただけで「傷害だ!」と親が警察に行く場合もあります。「教育委員会に訴えるぞ!」「新聞社に売り込むぞ!」と脅す親もいます。ちょっとしたことも監視されていて、何かあればすぐ学校へ訴えてくるので、指導も細心の注意が必要です。教師に人権はありません。
・一般常識が通じない。電話は「少々お待ちください」と保留にした後に担任を呼び、教室から2〜3分で戻り、電話を取ります。普通の感覚だと「電話をいったん切って折り返す」が正しいような気がします。これは一例にしても、小さな非常識が積み重なってできているのが学校です。
・管理職のパワハラが酷い。個人主義なところがあるので、たとえ新人がミスをしても対応に入ってくれず、親からクレームが来て、クレーム箇所のみの対応をします。ミスは新人の責任。新人の指導力不足で処理されます。挙げ句の果てには「クレーマーの親が正しい。あなたの言っていることはおかしい」「あなたは能力がない」と言われます。完全にパワハラです。管理職や職場の空気にもよりますが、このように無能な管理職の下だと新人はたいてい潰されるか逃げます。
・必要のない仕事が多い。準備にやたらと時間がかかる研究授業などはその筆頭です。その後の授業協議も褒め合いで、改善点の指摘は少なく、まるでお遊戯です。いいところばかり挙げる内輪の会は正直気持ちが悪いです。

本当に子どもが好きで、人間関係も作れて、教師一筋で、この業界に疑問を抱かず、上からの指示には素直に従う、「馬鹿正直な人気者」なら向いていると思います。「賢い異端者」は辞めます。私も辞めます。
仕事内容の詳細 担任業務
・授業の準備をする
・生徒指導をする
・テストの採点をする
・学年通信を書く
・集金を集める
・保護者へ連絡する
など。書ききれません。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中45人
職種 パティシエ(洋菓子職人)
投稿者名 雇われシェフ        投稿日時:2018/02/25 21:30:36
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分で将来お店をやりたい目標がある人なら、やりがいしかないので良いと思います
この職業のここが悪い 所詮会社の中の一社員なので、商品決定が自分一人で行えるわけではないので苦労します。
雇われシェフの立場だとどこでも同じかもしれません。
勤務時間のことなども会社からはさんざん改善するよう言われますが、現場に入る人間ではないのでなかなかすり合わせも難しいです。
中規模の会社の雇われのトップは、上下に挟まれて精神的に大変かもしれません。
仕事内容の詳細 ・商品開発
・仕込み段取り、材料発注を
1ヶ月分まとめて月初めに行う
・後輩の指導、新商品の引き継ぎ
・デコレーション、お店の対応
・焼き物や生菓子の仕込み全般
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職種 警備員
投稿者名 山中        投稿日時:2018/02/23 08:38:16
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人付き合いがあまり無い。難しい知識がいらない。
この職業のここが悪い 給料が安く、社会的地位が低い。
極端に言えば、日給7000円程で命を危険に晒す仕事。
資格手当があると言われ、資格を取るも手当ては資格が必要な現場に行った時にしか出されず、逆に資格を持ってるからむちゃな現場でも大丈夫だろうと遠出をする現場を回され、収入が増える所か出費が増えた。
辞めたいが、お金が無くて辞められない。
仕事内容の詳細 工事現場での片側交互通行等の車両誘導やイベントにでのお客様の誘導等。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 証券アナリスト
投稿者名 フェレディ        投稿日時:2018/02/11 03:05:17
年齢 27歳
年収 3000万円以上
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料がかなり良い。また生活において基本的に階層は高いので恥ずかしくない。腰を低くしているだけで周りがいい人と判断してくれるので楽。
この職業のここが悪い とにかく頭を使う。研究に研究を重ねてようやく答えが出せる。そしてその答え自体に対する責任が重く感じる。
仕事内容の詳細 基本的に個人に対する株の販売や、投資の代行。
証券アナリストに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 林業
投稿者名 うすぴー        投稿日時:2018/02/10 16:33:10
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 熟練すればどんな山でも線を張り材木をだせる。
この職業のここが悪い かなりの肉体労働。根気がとくに必要。
一歩間違えれば死ぬ。死亡率が高い。
仕事内容の詳細 主に皆伐
山から山に線を張り全て集材する
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職種 自動車整備士
投稿者名 某T社        投稿日時:2018/02/10 15:17:54
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 好きなことをやってお金をもらえる
ディーラーなら最新の技術もメーカーによる講習が受けられて自分のスキルが上がる
同僚は皆車好きなので一緒に働いていて楽しい
この職業のここが悪い 客に女性だと偏見の目で見られる
どの業種もだろうけど整備士は直接接客なのでクレーマーがきつい
一般人や一年で辞めたようなヘタレによる厳しい偏見の目がきつい
バカにも取れる資格なのに初任給19万ボーナス昇級各種手当ありなので待遇はよくはないが悪くもないと思うのに悪くいう人が圧倒的に多い業種
爪の間の汚れが落ちづらい
ネイルとか出来ない
仕事内容の詳細 車検、点検、一般整備、接客
最初は車検など基本作業ばかりだがスキルが上がると異音や特殊整備ばかりになりがち
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中32人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。