37歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 37歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.60674 [2.61点]
給料 2.5600 [2.56点]
やりがい 3.0358 [3.04点]
労働時間の短さ 2.2800 [2.28点]
将来性 2.4316 [2.43点]
安定性 2.7263 [2.73点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

37歳の仕事の本音一覧

全部で475件の投稿があります。(431~440件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 病棟クラーク
投稿者名 いなは        投稿日時:2011/10/05 00:24:31
年齢 37歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い まったく無し
この職業のここが悪い 各病棟に1人なので、休むと仕事が山づみになる。(フォローしてくれる人はいない)休みの前の日は残業で次の日の仕事を用意し、終わらせてからでないと休めない。電話、ナースコールは暗黙の了解でクラークがでる。なんでも頼まれる。Drやナースの失敗はクラークのせい。コストづけなどで残業中でも電話、ナースコールはとり、入院が入れば入院カルテの準備をする→残業の仕事はまったく進まない。
自分は外来の雰囲気が好きなので、いきなりの人事異動で病棟になったものの、やっぱりなじめず、仕事はなんとかわかるようになってきたがつまらない。やる気がでない。ただ1日殆ど口をきかずに黙々と仕事(ほぼ雑用)をしないと毎日8時になる。仕事としては外来クラークの方が患者と接することもできるのでやりがいがある!
仕事内容の詳細 入院の準備、退院準備、入院カルテチェックをし、紐で綴じる。
窓口、電話、ナースコール対応。物品チェック、補充。月2回のコストづけ、保清表準備、採血結果伝票貼り、XP片付け、CT&MIを読影に出し、片付ける。食事箋を1日3回栄養課に提出。栄養課から戻ってきた食事箋控えを貼る。指示箋や注射箋、記録用紙、温度板などの病棟分を各患者のカルテに綴じる。スタッフの弁当注文。診断書や紹介状などの処理。
退院時の会計金額を患者に伝える。その他たくさん。
検査科、レントゲン、医事課への外回り(検査結果集め)。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 救急救命士
投稿者名 ぽんた        投稿日時:2011/08/31 15:45:35
年齢 37歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 地方公務員(消防職員)かつ医療従事者として働ける。徐々に処置拡大されてきている。
この職業のここが悪い 特定行為の簡単なものは包括的指示下にしたほうがいい。医師の指示要請で時間がかかる。
仕事内容の詳細 町村消防では、救急専任でないところがほとんど。救急は全員(救命士やそれ以外の隊員も)乗車する。消防・救助・予防・庶務の業務にも従事する。
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 システムエンジニア
投稿者名 電機メーカーのSE        投稿日時:2011/08/29 01:09:37
年齢 37歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・当然苦労してシステムを構築するので完成時に達成感がある。
・多くの人間を集めてチームリーダーとなるのでマネージメント力がつく。
・社内でも専門スキルを持っているので、少しおだてられる。
・まあまあ給料も良い
この職業のここが悪い ・本職種には関係ないが本社と比較して給料が若干(2割程度)低い。ちなみにこっちは販社となる。
・トラップが仕掛けれられている仕事や人間関係で面倒な顧客相手だとかなり調整にハマり労働時間が長くなる。
・技術の進歩が激しく今日の知識が明日には古くなる。
仕事内容の詳細 ・自社の商品を扱いシステム設計と構築を行う。
・要求仕様書から議事録等いろんな資料を作る。
・納めたシステムで障害がありCEがフォロー出来ないと駆り出される。
システムエンジニアに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中3人
職種 診療放射線技師
投稿者名 るい        投稿日時:2011/08/17 23:38:15
年齢 37歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 別になし
この職業のここが悪い 別になし
仕事内容の詳細 放射線治療

当直時に撮影・ポータブル・透視・CTなどなど
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中0人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 KMM        投稿日時:2011/08/15 18:54:47
年齢 37歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 休みが自分のスケジュール次第で都合よくできる。
数字さえあげておけば、昼間の時間は好き勝手できる。
おそらくメーカーを言えばみんなが知っている会社なので、
安心感がある。
この職業のここが悪い お客さんはメーカーもディーラーも同じに考えていて、同じように高給と思われるところ。(つまりディーラーは営業で報奨金を稼がないと、ハンパなく安月給)
やはりお客様都合で仕事をするので、休日出勤や残業が日常茶飯事。
今は4大卒でないと営業で入社できないが、昔はサービス上がりや、高卒で営業になる人もいたので、人間性に難があったり尊敬できないダメな方がモチベーションを下げる。
自分が自動販売機に感じる時がある。
個人商売みたいなもので人間関係で悩むことが多い(離職率が高い理由)
仕事内容の詳細 新車・サービス・保険の販売が基本。(10年くらい前までは・・・)
今はそのためのTELコールやショールームでの接客と上司への鬼の日報報告。
展示会準備やブログの更新。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 臨床心理士
投稿者名 医療現場で働く臨床心理士        投稿日時:2011/08/14 10:03:32
年齢 37歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やり甲斐がある。
この仕事は、男性:女性≒3:7の比率。非常勤で働く女性が多い分、目給料が安く見えるのではないか。普通に努力を怠らなければ収入も悪くない。
この職業のここが悪い 特に思いあたらない。
悪いというのではないが、資格をとって就職してからも常に勉強、自己修練が必要となる仕事ではある。

仕事内容の詳細 常勤で精神科病院に勤務。主に心理面接・心理検査が中心。その傍らで、看護学校や大学での非常勤講師、スクールカウンセラーなどを兼務することもある。
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中18人
職種 臨床検査技師
投稿者名 MT        投稿日時:2011/08/14 06:23:09
年齢 37歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 様々な医学知識・技術を得る機会に恵まれている。勤務先にもよるが、やる気があればかなり専門的な分野に踏み込むことも可能。技術者ではなく専門家として、研究や教育の道に進む人もいる。
この職業のここが悪い 偉そうにしたいわけではないが、医療業界での立場は低い。他部門との強調が苦手。医師とは比較的良好な関係を築きやすいが、看護師とは折り合いが悪く、新人看護士にまであごで使われることも・・・。
専門バカにならず医療人としての幅広い視点が必要。
仕事内容の詳細 検体検査と生理検査に大別され、業務内容は多岐にわたる。専門性が高い検査には各種専門資格が存在する。
勤務先によって、勤労条件はかなり異なる。今の勤務先では検査以外にも多くの院内業務を担当しているため、休日出勤も多く、毎日12時間は働く。給料は悪くないと思うが、労働内容を考えると正直もっとほしい。
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中16人
職種 二輪自動車整備士
投稿者名 匿名希望        投稿日時:2011/08/07 05:55:24
年齢 37歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 車が好きならお勧め。 
常に車をいじっていられる。
この職業のここが悪い ・サービス残業が多い。
・体力に自信がない人はやめたほうがいい。
・労働時間と給料が比例しない
・客によっては自分でつけたと思われる傷を業者のせいに
され賠償を求められる。
・ストレスがたまりやすい。
・将来性はなし、本当に車が好きな人以外はやらないほうがいい。 
・お金をかけて2級自動車整備士の資格を取る価値はない。
・国家資格である1級自動車整備士の影響力もそこまでない。2級整備士と約1000円前後しか変わらないのが現状。
・企業はそれほど1級自動車整備士の資格を重要視していない。
・1級をもっていても損はない。が、特に必要とも言えない。
・給料は20代前半から後半にかけては他の職種より稼げるが30代後半からはサラリーマンにも劣る。
・給料があがりにくい。
若者よ、整備士なんて趣味程度であれ。
仕事内容の詳細 自動車のメンテナンスや点検、分解、修理、調整など。
月にやや前後するが約100台の車検。
二輪自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中20人
職種 管理栄養士
投稿者名 468        投稿日時:2011/07/13 11:50:23
年齢 37歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一番は患者さんと関われること。
他には知るべき知識の範囲があまりにも広いので、自分のやる気さえあればいつでも学ぶ環境に身を置け、仕事に対するモチベーションが保てること。
この職業のここが悪い 勤務する業界によって給与格差があること。
社会的認識・評価は低い。
仕事内容の詳細 受持ち病棟での栄養管理、NST業務。
栄養課の管理業務
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 プー        投稿日時:2011/07/07 15:15:30
年齢 37歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・能力で仕事の幅がひろがる。時間のコントロールができる。
・営業センスを身につければ、直接クライアントからの受注も可能。
この職業のここが悪い ・ソフトウエアの普及や、デザイン会社への入社の間口が広くなったため、自称デザイナーが多くなり価格破壊が進んでいる。
仕事内容の詳細 印刷物全般、WEB、立体造形などの企画立案、ディレクション、デザイン
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。