48歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 48歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
48歳の仕事の本音一覧
全部で239件の投稿があります。(131~140件を表示)
職種 | 看護師 |
---|---|
投稿者名 | まるりん 投稿日時:2016/10/01 09:38:13 |
年齢 | 48歳 |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事を通して、毎日が「人間」「家族」の愛を感じます。年に数回ですがハンパなく感動します。 その面では人を癒す役割なのに、自分が人から一番パワーをもらっている職種です。 私は一般看護師&スタッフですが、医師やMSW他、他職種との協働し、チームで問題に取り組み結果を出していく過程は何年たっても新鮮です。 |
この職業のここが悪い | 患者さんにせよ医療者にせよ、心が通わないと、これまたハンパなくしんどく自暴自棄になりかけます。 業務の責任の重さ・危険性など、心身ともにパワフルさが必要なのに、給料が安いと思います。 患者さんで「自分にとって都合の悪い」ことは、たとえこちらがルールに則っていても、クレームや暴言につながりやすくなりました。患者さんにも安全性と利便性のどちらを選ぶか考えてほしいと思います。基本的に、いい医療には時間もお金もかかると思いますが、待てない・払いたくない人が増えていると思う。 |
仕事内容の詳細 | 患者さんの療養上のお世話 医師の診療の補助・介助及び協働 対象者の、専門看護師・MSW・地域医療者など他職種への紹介要否の拾い上げ、および協働 看護職員・学生の育成 |
看護師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |