55歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 55歳
平均年収※ 600万円以上700万円未満
総合平均 2.58002 [2.58点]
給料 2.6385 [2.64点]
やりがい 2.8462 [2.85点]
労働時間の短さ 2.4154 [2.42点]
将来性 2.1846 [2.18点]
安定性 2.8154 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

55歳の仕事の本音一覧

全部で130件の投稿があります。(101~110件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 臨床検査技師
投稿者名 たっちゃん        投稿日時:2015/02/19 23:44:34
年齢 55歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 患者の病気をいち早く発見できることがあり、感謝される。
この職業のここが悪い 命を預かっているという自覚と責任感がなく、いい加減にやっていてもなんとかなってしう。
仕事内容の詳細 超音波検査士として、数多くのクリニックを回って検査している。CT などはないのでエコーだけである程度診断までつける。
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中11人
職種 小学校教諭
投稿者名 あべちゃん        投稿日時:2015/02/10 05:19:54
年齢 55歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ☆日本が崩壊していく様子を間近で実感することができる。
☆「下流とは何か」と考えさせてくれる。
☆マスコミで報道されることのない、生活保護家庭の真の生活実態を知ることができる。
☆人生について、悟りを開くことができる。
この職業のここが悪い *皆さん書かれていることはいちいちもっともなことばかりなのですが、私なりに付足しを・・・・と思います。

☆公務員の安定性ですが。
今は安定しています。しかし、日本の借金は約1100兆。これで公務員の給料がこのまま無事に済むとは到底思えません。ネバダレポートが現実化しちゃうんじゃありませんか?
しかも財政破たんした時、教師の場合は目の前に子供がいるから逃げるわけにもいかない。最後の最後まで奴隷のような働き方をさせられる恐れ大です。

☆精神が壊れる職業
他の人々が書いているように、精神が病みます。
例え財政基盤が安定していても、昨今の親から政府からの無理難題、解決なんかできませんよ。真面目にやろうとするほど精神が壊れていく。経済的安定を求めても、人間自体が壊れてしまっては意味がない。
これを防ぐには、とにかく仕事をしないに限る。見ざる言わざる聞かざる。何があっても「ああそうですか」といって何もしないでスルー。
ベテラン勢がどうして仕事をしようとしないか。今の若手が私の年まで無事に働くことができたら、悟れるでしょう。
私もかつては働いていた。今は悟りの境地です。

☆教師同士の人間関係
前の誰かが述べていたように、とにかく建前社会です。うそつきばかり。良く言えば「演技が上手」。
子供たちに「夢を持て」とか「君たちには未来がある」とか。裏を返せば、そう言わなければならないほど、今の時代には夢も未来もないってことです。借金1100兆、少子高齢化が進んで人口減少が続き、福祉は低下し過疎化は進み、数十年後には日本は経済小国になってしまうという。仕事柄「君たちには未来がある」と言うしかないが、言っていて虚しい。もし本気でこれを言う人がいるとすれば、かなりおめでたいと思う。

☆日本の崩壊を間近で眺める
国の偉い人がどんな立派な政策を立てようが、文科省の役人が素晴らしい理想を述べようが、下流地域にやってきてその生活実態を見てみれば理想論が一瞬で吹き飛ぶことがわかる。
生活保護費をパチンコにつぎ込んで校納金は何か月も滞納。そのくせTDLには行き、スマホを持っているという不思議。もちろん学校の勉強なんかやるわけがない。万引きゆすりたかり、これでも小学生かと驚いてしまう。そういう家庭がびっくりするような割合を占めている。
要保護・準要保護なのに高級ワゴン車の新車を買ったとか、沖縄旅行に行ったとかの話も入ってくる。ある生活保護世帯など、子ども手当を入れると月収の手取りは40万にもなるという。この家庭にはガキが10人いるが、どいつもこいつもまともじゃない。将来はきっと税金のお世話になる暮らししかできないだろう。
要するに日本は格差社会が拡大しつつあり、負の拡大生産が続いている。それも指数関数的に拡大しているのではないかと思う。小学校教師をしていると、その負の生活を間近に知ることができるわけだ。
こんな連中をどうにかできるとは、私にはとても思えない。
「学力向上」とか「活用型学力」とかうるさく言われているが、雲の上の話だ。底辺校には無縁の、別世界のこととして聞き流している。


☆搾取に等しい勤務実態
教える側にも金をかけたらどうだろう。
野球やサッカーのチームを強くするには、選手や監督にカネをかけるだろう。しかし教育界にその発想はない。教える人間にカネをかけなければ、優秀な人材は集まらない。ところが、教育界では「教育は国の根幹で大事だ」と言いながら、最も金をかけていないのである。特に教師の給料は最悪だ。

若い人にぜひ知っておいてもらいたい。
法律で勤務時間は決まっており、勤務時間の中に休憩時間を設けることが決まっている。その休憩時間と言うのは、勤務の束縛を受けない性質のものだ。例えば、子供の相手をしたり、子供同士に何かが起きるだろうと教室などに居るとしたら、それは「待機時間」となり、勤務の持続とみなされ、給料が支払わなければならないわけだ。
他のいろんな人が書いているように教師にはほとんど休憩時間と言うものがない。何かしら仕事に追われている。「待機時間」ではなく、実際に勤務の連続となっている。明らかに労基法違反である。
そして給料は待機時間の分はもちろんのこと、残業代も一切なし。これで「教師だから仕方ない」とか「公務員だからいい給料をもらっている」とか「民間はもっと厳しい」とか思うのは、思うこと自体は勝手だが、我々はだまされ、馬鹿にされているということなのだ。
だから仕事など最小限にし、退勤時間を過ぎたらとっとと帰ってしまえば良い。どうせ何時間仕事を頑張ってやろうが、子供の様子なんてその子供の持っているキャパシティー以上になるわけないんだから。これに気づいたベテランは、仕事をやらずに定時で帰るようにしているわけだ。
これを「悟りを開く」と言う。
30数年もやっていれば、「ああこの仕事はムダだな」って分かってくるんですよ。
仕事内容の詳細 ☆詳細を述べる意味があるとは思えない。
☆他の人の重複になるかもしれないが、本来的な仕事は「学習指導要領の内容を教えること」だ。ところがこれを準備する時間がない。本務をする時間がなく。雑務ばかりが多い仕事って一体何なんだろうか。
☆ベテラン勢、たまに頑張る人もいるだろうが、たいていは私のように燃え尽きるか悟りを開くか。教育に対する情熱は限りなくゼロに近づき、今はただ生活のために仕事をしている。これまでの疲れやストレスが溜まりにたまり、ポッキリと病気になる人も多い。
若い人たちがこれを読んでいるとしたら、今は若いから耐えられるだけなのだ。と言うことを知ってほしい。あなたたちもいずれは疲れ、情熱を失う日がやってくる。
もしあなたに能力があるのなら、教師ではなく、別の職業に転職することを勧めたい。私はあと5年で定年だからセーフだと思うが、15年以上先には何が待っているか分からない。

☆「教師の指導力向上のために教室に監視カメラを設置、授業ぶりをチェックして給料に反映」なんて時代が来ないように願っている。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:78人中76人
職種 臨床検査技師
投稿者名 ママちゃん        投稿日時:2014/12/02 13:23:38
年齢 55歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事の手順しだいで自分の時間を作れ本を開く(勉強できる)時間が作れる
こつこつと積み重ねて自分の知識を増やせる。
信頼度は高い
この職業のここが悪い 技術・知識など求められる責任職に比べ給与体制はとても低い。
検査技師の職場での職務的位置が低い。
トップが男性の場合NSからの対応は柔らかいが、女性(単独も含む)の場合は外来NS管轄になることもある。
技師会トップに技師の職務的位置の確立を強く希望する
仕事内容の詳細 超音波検査全般(腹部・心臓・頚部・甲状腺・下肢動-静脈・腎動脈・乳腺・表在)
ECG・ホルターECG・クロスマッチ・スパイロ
キットによる迅速検査(インフルエまいこぷンザ・ノロウイルス・マイコプラズマその他)
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中15人
職種 大学教員
投稿者名 NBL        投稿日時:2014/09/22 01:15:16
年齢 55歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自分の好きな研究ができる。時間にそれほど束縛されない。
この職業のここが悪い 研究以外の雑務が多い。会議などが頻繁にあり、営業のようなこと(高校訪問など)もやる。
仕事内容の詳細 研究、教育(講義・演習など)、会議。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中0人
職種 自衛官
投稿者名 やまかがし        投稿日時:2014/08/22 05:16:12
年齢 55歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 演習以外は定時ですべて終わる、たまに警衛という夜回りの仕事があるまあ普通にきつい。通信科だったので特別ハードな訓練はなかった。ほぼ頭の良い連中ばかりで酷い目にあうこともなかった。
この職業のここが悪い 外部との交流がほとんどなく毎日毎年ほぼ同じことの繰り返し。陸上はその日に門限がありこれがなかなか厄介。たまの演習も古参の一曹が若い幹部に怒鳴られて、こんなのが一生続くと思うと気がめいる。体力気力知力にずば抜けた人物がごくまれに存在する、娑婆では会ったことがない。
仕事内容の詳細 陸上自衛隊の通信科は有線無線搬送におおざっぱに分かれている。映像伝送などもごくわずかだが存在する。そのまま娑婆の技術も存在するので趣味と実益で絞り込むのも悪くない。NTTとの接続もたまに訓練でやっていたがとても緊張した思い出がある。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職種 僧侶
投稿者名 ピッカリ君        投稿日時:2014/05/17 18:10:26
年齢 55歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い お饅頭とかもらえる
木魚が自由に叩ける
この職業のここが悪い 仕事中笑ってはいけない
(葬式中の思い出し笑いが一番きつい)
仕事内容の詳細 お経を読む
ありがたそうな話をする
僧侶に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
職種 ボーカリスト
投稿者名 チワワ        投稿日時:2014/05/05 11:56:15
年齢 55歳
年収 3000万円以上
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 作曲や編曲も兼ねるし、事務所も自分で運営していたから
やり甲斐があった。
この職業のここが悪い イメージよりも収入が少ない。
仕事内容の詳細 レコーディング、コンサート、CM音楽、ドラマ音楽など
ボーカリストに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中14人
職種 中学校教諭
投稿者名 55        投稿日時:2014/02/06 21:43:09
年齢 55歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 校長だから全体をみることができる
この職業のここが悪い 各学校の評価争いがすごい
仕事内容の詳細 いろいろ
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中11人
職種 獣医師
投稿者名 いんちょ        投稿日時:2014/01/17 19:21:06
年齢 55歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 感謝されて収入を得ることができる良い仕事だと思う。
自分の意思で仕事(診療方法)ができる。
知識や技術の習得により、向上心を満足させられる。
社会的立場が向上した。
損益分岐点を越えると、収入が効率よく向上する。
好結果の場合、心地よい達成感が味わえる。
人としての成長の場である。
転職が比較的容易にできる。

この職業のここが悪い 精神的に休まる暇が無く、ストレスが多い。うまく解消法を見つけないと精神的・肉体的に消耗し、楽しくない人生になる。
社会的保障が一切無い。
自己満足のための診療に陥る人も存在する。
同業者には、人間的未熟者・偏屈者が多いような気がする。
労働時間・社会保障制度等、従業員の事を考えてくれる経営者が少ない。挙句の果てに、給料が高くなるとお払い箱か?
院長の見かけ収入は多いが、大きな借金返済で実質は貧相なものである。本当に余裕がでるのは、たいてい返済後である。
飼主を見る目を養わないと、後でひどい目に会うことがある。


仕事内容の詳細 小動物診療・経営。
顧客・従業員・病院の三者に満足を与えることのできる経営を目指している。
最近プレイングマネージャーとしては限界を感じ、経営一本に絞ろうかと思っている。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中21人
職種 大学教授
投稿者名 都内私大        投稿日時:2014/01/01 17:55:04
年齢 55歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 勉強するという自己満足的なことでおかねがもらえる。学生を育てることには社会的意義を強く感じる。
この職業のここが悪い 就職が決まった瞬間から将来までの道のり(助教、准教授、教授)が大体確定してしまうという点で安定しすぎで、行動範囲も大学同期の友人たちと比較すると狭い。本学に限らず、教員の頭の程度は、世間が期待するよりもかなり低く、学内の委員会などで飛び交う意見は耳を覆いたくなる。このようなことから、就職した瞬間から引退生活に突入したような感じ。政府の(まともなほうの)審議会とかのメンバーに選ばれた場合は充実感がある。
仕事内容の詳細 講義、ゼミ、学内の委員会、学外の委員、学会活動。
大学教授に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。