年収400万円以上500万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 34.36歳 | |
|---|---|---|
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧
全部で2687件の投稿があります。(331~340件を表示)
| 職種 | 環境計量士(環境計測士) |
|---|---|
| 投稿者名 | 負け犬 投稿日時:2020/12/28 22:26:47 |
| 年齢 | 44歳 |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 大手企業の分析部門なら良いかも。 |
| この職業のここが悪い | 中小の分析会社だと、給料安い、年間休日100日以下、有給取れない、サービス残業100時間以上。 独身ならば頑張れますが、家庭があると無理かも。 |
| 仕事内容の詳細 | 地方の環境計量会社に20年勤務。 ダイオキシンや放射能分析にも携わってきました。 バカな上司を見返すために環境計量士を取得しましたが、サンプリングから帰って来てから分析しながら計量管理で残業100時間。昇給も20年で5万以下で管理職にされて残業代なし。 早朝出勤の深夜帰宅で家族との時間もなく退職しました。 環境計量士は市場価値が低いですね、難易度的には電気主任3種より高いのに待遇が悪い。分野が違うが環境計量士受かるレベルなら電験3種取った方が将来性あるかも。 |
| 環境計量士(環境計測士)に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
