年収300万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.77歳
総合平均 2.04464 [2.04点]
給料 1.6024 [1.6点]
やりがい 2.6419 [2.64点]
労働時間の短さ 2.0283 [2.03点]
将来性 1.8778 [1.88点]
安定性 2.0728 [2.07点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円未満の仕事の本音一覧

全部で7211件の投稿があります。(1841~1850件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 エステティシャン
投稿者名 もゆ        投稿日時:2018/10/18 15:37:04
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 施術への結果を喜んでもらえる、ありがとう。と言っていただける。
目標達成感。
新しい商品、メニューの体験が出来る。
綺麗(清潔感のある)でいられるし、いられるように努力する。
この職業のここが悪い 拘束時間が長い。(うちの店は管理職でなければ改善されました)
新人の頃は営業後の練習や研修で日付が変わって帰ってくることも。
どこでもあると思いますが、性格ややり方が合わない人も…
ノルマは無いけど、目標はあるので販売面が不得意な人はツライ。
第1に体力勝負。タフでなければ出来ません。
仕事内容の詳細 エステ施術、清掃、商品の販売、ブライダルエステ、カルテ管理、後輩の練習相手、PC業務
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 行政書士
投稿者名 カルビ        投稿日時:2018/10/18 00:24:39
年齢 41歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 単価は高いので、仕事さえあれば効率よく稼げる

貯金がふんだんにあって、無職を恥ずかしいと思い
肩書だけが欲しい人は登録すると士業が名乗れる。
この職業のここが悪い 仕事を取るのが大変。
取れない人は廃業。

試験と実務がかけ離れているので
取ってから勉強がスタート。

都道府県によってはまともな研修会を
してくれないので、研修会の金だけ
払わされて、実務の勉強は自分で全部
やらないといけないが、専門書もあまり
いいものがないので大変。
仕事内容の詳細 登録半年で廃業です。ギブアップ。
会費を払わされているだけでした。

研修会の金も払っただけで
まともに研修会もしてもらえず大変でした。

仕事が全くない。
営業力と人脈がある人はいいが
自分にはなかったので、
仕事は1件も取れませんでした。
行政書士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中18人
職種 栄養士
投稿者名         投稿日時:2018/10/17 22:20:45
年齢 21歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い お客様とたまに話せるところ後は無い。
この職業のここが悪い プライドが高い人がいる。
自分の気分によって態度がひどい
入社一年目に対しての態度がひどい
長年厨房でやってる古株の性格がくそ悪い。
仕事は好きなのに人間関係が終わってる。
仕事内容の詳細 配膳、盛り付け、洗浄、事務作業
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 ピアノ調律師
投稿者名 Aさん        投稿日時:2018/10/17 19:12:24
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 数年ですが、しっかり自分の仕事を振り返って次に繋げていくと技術力が積み重ねられるのが、実感できる仕事だと思います。
お客様にも調律、修理、調整後わかってもらえると、さらに嬉しいです。
この職業のここが悪い 工房での作業だと機械や刃物を使うことが多いので、気を付けないと怪我をします。

仕事をし過ぎると仕事を嫌いになります。
仕事内容の詳細 たまに個人宅への調律
普段は工房での修理作業・出庫前調整・外装磨き
ピアノ調律師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中11人
職種 林業
投稿者名 福島樵        投稿日時:2018/10/16 03:16:48
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 身体に良い 五感が冴える 身なりが自由
この職業のここが悪い 補助金に頼っている 閉鎖的 自分も含めバカが多い
仕事内容の詳細 伐採 玉切り 機械 運搬
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職種 土地家屋調査士
投稿者名 原本還付        投稿日時:2018/10/15 20:40:13
年齢 42歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無い
この職業のここが悪い 二代目でない新規開業は厳しい。地盤がないと辛い。不動産業者は足元を見てくるし、圧が強い。仕事量と報酬が釣り合わない。初期費用は300~500万。ワンマンでやるならより良い器械が必要。補助者や従業員を雇えば彼らの人件費を優先するので仕事の波があると厳しい。営業や経理についての知識も必要となる。どんな人ともコミュニケーション取れる能力が必要。強いメンタルも。地域によってはダンピングした者がいるせいで分筆1件20万円以下でないと引き受けられない。地元の実情を知った上で目指したほうがよい。先生と呼ばれるような職ではない。
仕事内容の詳細 測量、書類・図面作成、営業、相続人捜索、境界立会い、経理
土地家屋調査士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中34人
職種 歯科技工士
投稿者名 スラマッパギ        投稿日時:2018/10/15 17:52:19
年齢 44歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 基本的に無いが、スーツ着なくて良い、独立すると自分で時間が作れるとかだけどやっぱ、無い。
この職業のここが悪い 基本的に仕事に「楽」は無いが、今、技工士やってる人は余程の覚悟と野望を持って取り組んでいるか、後はただの情報弱者です。幸い今はネットのお陰で色々な情報が入ります、私は技工士で人生の大部分をロスしました。良く考えて一度きりの人生です、しっかり計画して行きましょう。
仕事内容の詳細 ありとあらゆる事、新卒で入った時に社長が「技工士やってりゃ何でも出来るんだよ!」と言っていたのが印象的です。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:89人中88人
職種 自動車整備士
投稿者名 圧倒的なブラック業界        投稿日時:2018/10/14 14:41:19
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 簡単な整備ができるようになる
わずかながら車や部品を安く購入できる
この職業のここが悪い 労働時間15時間平均の長時間労働。
10年以上勤務しても、手取り17万円ほど。
国家資格が増えると責任が増えるが、給料は増えない

ディーラー・民間工場関係なく、人手不足のため外国人を雇用しはじめている。
労働環境や待遇が改善される見込みなし。

業界自体が斜陽産業のため、さらなるブラック化は避けられない。

そのため人間関係が劣悪な場所が本当に多い。
上層部や先輩からのパワハラ、暴力、理不尽な社内ルールなど、長く勤めると鬱病などの精神疾患になる可能性が高くなる。

実際に精神の不調を訴えたり、命の危険が及ぶような事故が多発していた。

会社や業界の変化を期待していると、人生が終わってしまうと考え、転職しました。

整備業界がブラックだと声高になりはじめていますが、国が動くこともないため労働環境が変わることが期待できない。

介護士や保育士が薄給というのは有名な話ですが、整備士はさらに待遇が悪いとおもいます。
仕事内容の詳細 車検・点検・一般整備
会社によっては営業ノルマ有り
レッカー
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:71人中71人
職種 金属・材料技術者
投稿者名 桃太郎        投稿日時:2018/10/14 13:31:57
年齢 35歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 社保完備、給料がきちんと支払われる(笑)
この職業のここが悪い できて当たり前、失敗すると改善案を出せと
言われて、しぼられる。
昇給無し、賞与は雀の涙(笑)、役員が無能
環境最悪、設備投資しない(できない?)等
ほぼ全てにおいて悪いです。
他の方に、この業界はすすめません。
仕事内容の詳細 マシニングセンタでの産業機械の部品を製造をしていましたが、仕事の危険度、きつさが
報酬にまるで反映されない、残業しなければ人にあらずという社風が本当に不快でした。
金属・材料技術者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職種 社会福祉士(ソーシャルワーカー)
投稿者名 ばくだんはつげん        投稿日時:2018/10/14 11:36:58
年齢 36歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 包括支援センターや、病院のメディカルソーシャルワーカーになれれば、それなりにお給料をもらって重宝されると思います。
この職業のここが悪い 私は介護保険のケアマネジャーがいる居宅支援事業所に入職し、そこで実務期間を得てケアマネジャーの資格を取りました。
ケアマネ取るまでは、居てもいなくても良い存在。だって、ケアマネの資格がないからプラン立てれませんから。雑用や給付管理の手伝いなどをしていました。
はっきり言って、介護業界じゃ社福の資格はあってもなくても同じです。うちの会社は社福の資格には手当がつきません。(社福じゃなければ駄目な仕事がないから)
介護職員から上がってきたケアマネさんの方が現場の事もわかっているし、事業所の介護職員さんとのやりとりも上手い。
現場をしらない社福あがりのケアマネはあたふた。実際、仕事出来ない人多いです。でも知識だけはあるから、それをひけらかして嫌われる。
私もケアマネ合格して、いよいよ自分の担当持てるようになりましたが、半年でギブアップしました。
現場からのたたき上げの先輩たち、すごいです。
仕事内容の詳細 介護保険のケアマネジメント業務全般です。
4大出て社福とったからと言って、社福じゃないとできない仕事はありません。
社会福祉士(ソーシャルワーカー)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中20人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。