年収300万円以上400万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.54歳
総合平均 2.38834 [2.39点]
給料 2.2032 [2.2点]
やりがい 2.6242 [2.62点]
労働時間の短さ 2.1859 [2.19点]
将来性 2.1276 [2.13点]
安定性 2.8008 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧

全部で4734件の投稿があります。(2521~2530件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 歯科衛生士
投稿者名 ちゅん        投稿日時:2016/11/18 23:46:39
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 資格があればやめても すぐ転職できる
週休2〜3日ある
女性の同期で他の職業よりは給料がよい
残業が少ない
接客が好きなら患者さんとのおしゃべりは
楽しみもあるしやりがいがあるが
まれに最悪な患者がいるので注意

ボーナスがある
髪の毛カラー化粧が自由

この職業のここが悪い 勤務時間が長い
院長がくせが強い奴が多い
性格がいい院長のところはスタッフがやめないので
求人をあまり出さない
なのでなかなかめぐりあえない

厚生年金社会保険のところがあまりない

仕事量が多いので
効率の悪い人は終わり
仕事内容の詳細 衛生士業務全般
SK SRP PMTC TBI 検査
保健指導

アシスタント
印象 デンタル パノラマ
補綴物調整 など

受付業務
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 作業療法士
投稿者名 テペロン        投稿日時:2016/11/18 22:32:04
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 多少適当なこと言ってもいいところ
この職業のここが悪い ありすぎて答えられない
仕事内容の詳細 作業療法士がやれることなんて底が知れてるしやりがいなんて感じたことがない。給料も低い
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職種 自衛官
投稿者名 海野守        投稿日時:2016/11/17 20:55:49
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 艦艇勤務は乗組手当で五万近くもらえ、平日に代休が出たりする。
陸上勤務は普通の公務員。
この職業のここが悪い 23歳で総額27万月ですので、艦艇勤務は同年代に比べればかなり貰っているが、実労働時間を考えれば明らかに少ない。そして代休は消費できずに年度末を迎えるので休みがない。
上陸は義務ではなく権利。上陸とは外出のことです。仕事終わりや休みの外出も、日頃の勤務態度が物を言います。仕事ができない、覚えていないのに基地の外や艦の外に出ようとすると、ボロクソに言われます。さらには遅刻などを頻繁にすると上陸止めをかけられ、下宿を借りていても、『許可』が出るまで艦から出れません。もちろんその間の補助はありません。しかし下宿を借りていないと、土日だからと安易に艦に残っていると仕事をしろと言われます。
当直という制度があり、これに当たれば艦に泊まり込みで仕事をします。海士長で4日に一回当直です。土日当直に当たれば休みは1日になります。
この組織において暴言、暴力、パワハラは当たり前で、特に暴力とパワハラは、民間の尺度では認められません。本当の暴力、パワハラのすべてが「しつけ」「指導」という言葉であやふやにされてしまいます。
絶対にオススメしません。
仕事内容の詳細 海上自衛隊は、分隊によって仕事内容が変わります。攻撃系、航海・艦艇システム系、機関系、補給系になります。民間企業で言うところの、営業課、人事課、法務課、と言った大まかなものを想像してください。そこからさらに、科に分かれます。これは、営業の法人専門、法務の訴訟専門といった具合です。
あまり詳しくは書けませんが、それぞれが与えられた科の仕事をこなします(ちなみに科は、一度決まれば特殊な場合を除いて退職まで変更ことができません)。それに加えて、艦全体としての仕事もやらなければいけません。それは整備作業で、つなぎを着て艦のペンキを塗ったり、不良箇所を修理したりです。
次に艦艇勤務と陸上勤務によって、仕事の強度がかなり違います。艦艇勤務は、出港中に休みがありません。艦は24時間目的地に向けて動き続けるからです。移動中、睡眠と食事を除き訓練が入ります。さらに科の仕事もしなくてはいけないので、科を何チームかに分けて時間を決めてチームで仕事を行い、空いた時間は艦の整備となります。これが航海ずっと続きます。
陸上勤務は、ほとんどの人が想像する公務員です。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 警察官
投稿者名 交番晩        投稿日時:2016/11/17 19:38:27
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い どんなブラック会社にも行けるメンタルがつく。
休みも仕事ができる
この職業のここが悪い かなり縦社会。キツイ、ツラい、汚いがぴったり
上司のパワハラ、いじめありまくり、休みなし当たり前。旅行なんて一生行けない。全員被害者を思いやる気はない、ここに書いてある通り、想像以上の地獄組織。辞めてわかった警察官は人間じゃない。しかし警察とはそういうところ。
仕事内容の詳細 初任科、交番勤務
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中29人
職種 消防士
投稿者名 zeo        投稿日時:2016/11/17 00:22:01
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 首にならない
社会的評価が高い
この職業のここが悪い パワハラたくさん
メンタルがおかしくなる
人の幸せより不幸を喜ぶような人ばかり
仕事内容の詳細 仕事内容は他に書かれている方と大体同じ。
火災、救助、救急、立入検査、住民指導、雑用、事務処理等です。

公務員やから、ノルマないから!というのが理由で目指してるなら辞めた方がいい。絶対に後悔する…。

現に私はメンタルがやられて一ヶ月間病気休暇になった…。
本当は辞めてしまいたいが、仲の良い先輩や同期に励まされた為、もう一度だけ頑張ってみようと思う。

やけど近いうちに辞めてしまいそうやな…
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
職種 地方公務員
投稿者名 上位政令市技術職        投稿日時:2016/11/16 23:08:30
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・残業が少ない。
もちろん多い部署はあるが、自分のいる場所は少なめ。月15時間程度

・若くても役職になれる。
係長試験を受ければ若くても管理職になれる。ただし年齢による加算があるのでやや年功序列が残る。

・やはり世間体はよい。

・給料が下がる心配がない。
給料がいいわけではないが、法律上決まった給与なので特別安くはならない。
この職業のここが悪い 技術系であることを基準に書きます

・職場に老害が多い。
昔に採用された人間はバブルなどの民間企業が青田買いなどをしてた時代に、民間に入れなかった人間も少なくない。いまでこそ不安定な景気で優秀な人材が安定を求めて入ってくるが、今の職場の頭を仕切っている年代はそう優秀とは思えない。
人間関係が良くないともいう。

・仕事にやりがいが少ない。
企画であれ設計であれ施工であれ、ただ淡々と維持管理更新を行うという意味ではやりがいは少ない。
市役所を監視する団体などとのやりとりや、関係部署との折衝、他企業への協議など、意外とやりとりは多岐にわたるが、これをやりがいと位置づけるかどうかによってこれは変わる。

・住民の苦情・陳情対応が厳しい
工事をやれば陳情が出るし、やらないならやらないで陳情がくる。市民から人格否定をされることもままある。
仕事内容の詳細 内容は多岐にわたるので一概には言えません
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 林業
投稿者名 マウンテン        投稿日時:2016/11/16 22:23:09
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 基本個人プレイで広い山で一度仕事してしまうと
下界での特に工場みたいな人工物に囲まれた場所に
いくと閉塞感が半端ない。
メシ美味い。その場で小便できる。空気良い。
広々した感じが心地よい。
この職業のここが悪い 年寄りだらけなので考えも偏っていてやりにくい。
基本山しか知らない地元の爺さん達なので、考え方というより世間を全く知らない。給料低すぎで天候次第なので不安定。既婚者にはきつい。自分は
嫁に猛反対されて転職しました。
仕事内容の詳細 地拵え、伐採、搬出
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 自動車整備士
投稿者名 整備士引退        投稿日時:2016/11/16 01:48:30
年齢 41歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 接客能力、整備技術、事務仕事、雑用まで整備士業務は多機能なスキルが身に付く
この職業のここが悪い 何でもやらなあかんから定時には帰れない

サービス業なのでお客さんの都合に合わせて仕事をするので夜に来店したらそこから受付、整備、納車までして最後は事務処理して片付けをするので帰りが遅くなる

休みが週休1日で有給はあってない
労働基準法なんて関係無し
年取ると無理が効かなくなるので引退します

仕事内容の詳細 フロント業務全般、整備業務全般、雑用、クレーム応対、レッカー
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 自動車整備士
投稿者名         投稿日時:2016/11/15 16:55:33
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 車が好きな人にはいいけど、だんだん嫌いになってくる。
オイル交換とかはタダ。
この職業のここが悪い 給料が安い。
残業時間が長い。
手が汚いからコンビニでお釣り受け取るとき申し訳ない気分になる。
将来が見えない。
仕事内容の詳細 車検、一般整備、検査員
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 建築士
投稿者名 440        投稿日時:2016/11/15 14:33:16
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の仕事が誰の目にも明らかな形となって長期間残る。
この職業のここが悪い 残業過多。法律ドンドン厳しくなってやること増えてるのに納期は変わらない。大手事務所に行くか独立するかしないと給料安い。
仕事内容の詳細 構造設計・耐震診断
基本設計から監理までなんでもやる。
建築士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。