年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.619 [2.62点]
給料 2.6391 [2.64点]
やりがい 2.8063 [2.81点]
労働時間の短さ 2.2210 [2.22点]
将来性 2.3362 [2.34点]
安定性 3.0924 [3.09点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2674件の投稿があります。(1031~1040件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 介護福祉士
投稿者名 はな        投稿日時:2017/09/16 14:07:34
年齢 39歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 利用者に感謝される事が多い
運営主体が市や独法だと給与は比較的に良い
この職業のここが悪い 専門性はあるが、根拠が曖昧なところも多い。
学ぶ姿勢が低い、モチベーションが低い職員が多い
給与が業務量と見合わない事が多い
仕事内容の詳細 入浴、食事、排泄、移動・移乗、口腔ケア、レク、などの日常生活支援
カンファレンス参加、委員会活動、研究事例、
新人指導、職員育成、
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 警察官
投稿者名 警視庁        投稿日時:2017/09/15 17:47:21
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料と公務員という社会的地位。それだけ
この職業のここが悪い 縦社会故のパワハラ体質。担当係長や幹部に恵まれなかっただけなんだろうが、箱長からの無理難題や叱責。機嫌を損ねると仮眠はおろか休憩さえさせてもらえず、後ろから罵詈雑言を吐かれ続けた。それが4当務続いたときは死ぬかと思った。

時間外はザラな上に、休日が潰れることも多い。
明けの日に寮直に当たると非番日、週休日ともに潰れる。
基本的に結婚しないと寮を出られない。
何処かへ行くにも担当上司の決裁が必要。
プライベートが皆無で自由がない。
切符や職質のノルマ。特に切符は担当幹部が決めた本数を切らないと外禁のペナルティがあった。

他の投稿者が書いてるが、特にパワハラがひどすぎる。どんなに人格破壊しようが上司が指導と言い張ればそれが通る世界。自分の直上の先輩も同じ担当係長に傍から見てもやり過ぎというレベルで追い込まれて、最後は泣きながら辞めていったし、自分も散々やられて鬱病を発症して退職。現在も通院中。
今の閉鎖的な体制を改善しないとパワハラもなくならないし、被害者が増えるだけだと思う。
今後、警視庁を受験しようとされる方も覚悟を持って受験されるか、考え直した方が良いかと。

仕事内容の詳細 交番勤務…基本的にキチガイの相手。どんなにしょうもない案件であっても110があったら行かなければならない。一般人からは恨まれることはあっても感謝されることは殆どない。

上司の機嫌取り。箱の掃除、買い出し
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:113人中106人
職種 自衛官
投稿者名 早くやめたい        投稿日時:2017/09/15 16:05:43
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 今の部隊に関しては給料以外何も良いところがない
この職業のここが悪い 1人の仕事量が多い、やる気がない人とか、能力が低いと思われた人は楽できて、その逆の人は仕事が増えていく、、、
でも公務員だから給料は変わらないし、残業代も出ない、
仕事内容の詳細 車の整備
文書の整理
パソコン内の整備
草刈り
山籠り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 自衛官
投稿者名 体育バカ        投稿日時:2017/09/13 02:03:16
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い バカでもクビにならない
この職業のここが悪い バカでもクビに出来ない

責任もプライドも丸めてペイして
頭DQNで居場所がない位に仕事出来ない方が
休みが取りやすくてある意味待遇が良くなる

下手に手出しされると、逆に余計な作業増やすレベルの人が
体育出来るというだけで昇任したりします
事務仕事とかの業務は何故かやって当たり前という風潮で、
評価対象にならなかったりします

こんな馬鹿な事やってるから最近は中途転職者も増えて人手不足が加速。
この状況で階級だけは雲の上の底辺幹部どもは、転職先のデメリット上げることに終始するようだから救いようがない。
やるだけ馬鹿を見る…これだと給料が下がっても自衛隊から逃げたいという人が出るのもおかしくはないよね。
仕事内容の詳細 仕事したら負けだと思います
やっても給料にも昇任にも殆ど反映されないから
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 林業
投稿者名 やまだ        投稿日時:2017/09/07 23:46:08
年齢 19歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 蚊に刺された箇所ランキング1位になれる
木の枝で恐竜ごっこができる
この職業のここが悪い キノコの夢しかみなくなる
仕事内容の詳細 山に入って虫と戯れ
人生をつまんねーって叫ぶ仕事
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職種 消防士
投稿者名 三行二四手ね        投稿日時:2017/09/06 22:26:44
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・危機に直面している命を救えた喜びを感じる事の仕事はやりがいがあります
・仕事をしていくうちにありとあらゆる知識が身についてきます
(火災についての知識はもちろん自動車工学から気象や物理、料理やDIYなど生活に役立つあらゆること、医学の知識、人に指導する力、社会情勢に関する情報等)
・住民の方から信頼されることは大変うれしいことです。
この職業のここが悪い ・正直に言いまして投稿されている皆さんの意見で「だいたい間違いのない仕事」と思って下さい。憧れや希望だけで選ばれると後悔されるかもしれません。

・私が採用された頃は消防はまだ軍隊に近い感覚でした。上司の命令は絶対です。非常識な先輩が多いのも自分の年齢層より上と思います。ただ私の年代より古い方はそういった教育を受けていたため治りようがありません。もう少しで退職されるのを待つといった感じです。
・私たちの世代は怒られるといった事に抵抗力(免疫力)はあるものですが、ゆとり世代といわれる後輩達は怒られるとすぐに落ち込んでしまいます。危険な現場の事を考えれば訓練や業務の中で厳しい事を言われたりするのは当たり前と思うのですが・・・。気の小さい人は受けないでください。悲惨な現場や活動での失敗等で精神病になります。
 怒ること=これからの自分達の事を思って という上司に対して 怒られる=評価が落ちたと多分若い方は思ってるのでしょう。
これから消防を目指す方への助言としては私達の世代も厳しいとかクセが強いといった輩が多いというマイナス面もありますが、これから消防を目指す方の直近の先輩となる世代は利己的な世代でないかなぁと思います。ただ自分の安定した生活のために働いている者が多いです。そのため理想高く人命救助といった志をもって入ると理想と違った消防生活を送ることになって悩むと思います。
 私は隊長として命がけで隊を率いていますが、志が違う世代と命をかけて災害や救命といった現場に向かう自身がなくなり辞職するか悩んでいます。
 
 
仕事内容の詳細 いろんな方の投稿通りです
警防 救急 救助 予防といった業務が主です(119番通報を受ける通信指令室での業務もあります)
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中22人
職種 柔道整復師
投稿者名 アラサー        投稿日時:2017/09/05 12:49:46
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い スポーツ外傷の患者さんがスポーツに復帰してくれると、この為にこの仕事をしているなと実感できる。

慢性症状の方が自費で施術を受けてくださって日々快適に過ごせるようになったと言ってくれると、それもまた良く思える。
この職業のここが悪い あちこちの整骨院で9割方不正請求が行われていて、詐欺が横行している。

私の整骨院では詐欺を行わないよう自費施術を導入していますが、患者さんに慢性症状は自費ですと伝えると、他のとこでは上手いこと保険でやってくれている。とのこと。

業界全体が不正、詐欺のイメージが根付いている。

同じ目で見られたくないので、年内で整骨院は廃業し、整体として看板を掲げ直します。

その方が来られる方の質も良くなりますね。
これから目指す方、真面目な方は整骨院は向いていませんよ。

保険制度の崩壊が始まっています。
仕事内容の詳細 急性外傷は保険施術。
慢性症状は自費施術。
内容はマッサージ、ストレッチ、冷温罨法、テーピング、超短波など
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中42人
職種 児童指導員
投稿者名 ラスカル        投稿日時:2017/09/05 00:51:39
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもの成長を感じ、やりがいもある。
自分自身も子どもと一緒に成長できる。
この職業のここが悪い 労働時間が長く、知識や経験が必要であるが、賃金と見合っていない。
仕事内容の詳細 3~20歳までの児童の生活支援、家族関係の調整、就労・進学支援、その他の関係機関との調整、記録、自立支援計画の作成
施設の運営、法人の運営に関わる諸業務
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 歯科技工士
投稿者名 DT        投稿日時:2017/09/04 09:47:59
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 考えかた次第
この職業のここが悪い ネガティヴな人が多い

数人居たらサボる人が出て来ること

仕事内容の詳細 インプラント
セラミック専門

喜ぶ患者の顔が見れる

ぶっちゃけ話し合いすら出来ない横柄な歯科医師は見下してるし、仕事が来ても断る。
顧客を選ぶことが出来る。

考えが柔軟で努力できる人には向いてる。

私は毎日セラミック作って、8時間したら帰り完全週休二日で長期休暇は北海道にバイクツーリングしに行けるほど休みがあります。

だから学生の皆さんは悲観しないでください。
辛いところだけではないということを忘れないで下さい。




歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中9人
職種 検察事務官
投稿者名 ハルク        投稿日時:2017/09/02 10:53:33
年齢 34歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事自体は悪くないかもしれない。
捜査の仕事は好きな人はやりがいを感じる。捜査や公判の仕事は、人間ドラマの一側面のようなところがあり、事件がどうして起こったのかなど、関心を持って携わる。
重大な事件になると、特に気を引き締めたい気持ちにもなる。小さな事件をいい加減にしてよいわけではないが、自分の心にも警察比例原則を持ってという意味でご理解を。
最近は、俺がいたころみたいにパワハラとかにうるさくなって表にでなくなったらしい。人事の人は「ここではまったくそんなことはありません」と口にするが、「今までもないのか」あるいは「昔はあったが今は無い」のかは各自確認した方がいい。私の知る限り、ここの掲示板では、本当のことを書いている人がちゃんといる。
割りと仕事自体への意欲はちゃんとある組織だと思う。無気力とかいう感じはしない。
検察の仕事は刑事の仕事だけあって、一つ一つがキチッとしている。検務の仕事も一日の仕事の終わりがはっきりしているものが多い。
人に堂々と職場名を言える代表格の勤務先名。だから、一度こういうところを辞めてしまうと、何だか自分が検察内部で不祥事を起こした奴と勘違いされてしまうほど。
この職業のここが悪い 俺は今は地方公務員。こちらの方が職域が広いし色々なことと触れ合うので、人間性が偏らない。こちらの方がみんなまともで常識と良識がある。職場に対して安心感、信頼感がある。検察の場合、そこで働く人の意識に由来するのか、不信感や猜疑心が先に立った。
検察は人間性が偏屈になるので、定年後に社会から孤立しやすくて、70代生きられない人が多いらしい。親戚に元刑事の人がいて警察本部でもよく働いて活躍していたらしいが、人間性はどうしようもなく×だった。その人は定年後はやることもなくなって性格悪いままボケてすぐに亡くなった。あれで長生きするよりかはその方が本人には良かったかもしれないが、あんな人生ってありなのかよ、と思った。
現在の検察はパワハラやセクハラを表に出すと、上から猛攻撃を受けるらしい。それでみんな仕方なく大人しくしている(たしか職場内でいじめのアンケートなどを取ったりしてた)。だが、俺がいたころはこちらの方が好きでやっていて連中が上から下までたくさんいて、こうしたいじめをすることの方にやりがいを感じていたような職場だった。だから、今の環境には不満が鬱積しているはず。今後、組織を変えようとするならばどう変わるのかなと見ている。俺は絶対に戻りたくないけどね。
口には出さないけれど、上の人には大卒コンプレックスはかなりあったと思う。ただ、大卒でもうまく立ち回る人はいたし、そういう人は大丈夫だろう。
よく「○○大学を出て勉強してきたはずの□□事務官が、その学んだことの実践の場所の仕事の場ではこの程度だ。あいつこそ絵に描いたような馬鹿だ」という類の話を幹部クラスが好んでやっていた。実際には、みんなで裏で足引っ張って失敗するのを待って酒の肴に大笑いしていたけどね。俺は見ていてもイヤだったからその人を助けたんだけど、そうしたら俺まで「お前もああなりたいのか」「あいつとどんな話をするんだ」と猛攻撃を受けて、そのことを理由にわざとらしく俺を避ける奴まででてきた。事務官社会では状況改善よりもあのような状況の維持の方がい居心地よかったらしい。
今後の自分の人生の舞台としてここはふさわしくないし、ああいう人たちにはなりたくないと思って一念奮起して辞めた。結果は良かった。今の職場には不満は無いし、検察のころをもうとなぜ自分まで愚痴っぽくなったり酒やタバコばかり吸っていたのかと思う。
辞めてから時間と共にあの時の身の汚れが落ちた感じがした。検察は名ばかり、中身はとんでもない職場だったよ、というのがいつもの他人への説明。
仕事内容の詳細 他の人と同じです。
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:62人中49人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。