年収700万円以上800万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 42.15歳 | |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
700万円以上800万円未満の仕事の本音一覧
全部で678件の投稿があります。(211~220件を表示)
職種 | 法務教官 |
---|---|
投稿者名 | きょうかん 投稿日時:2018/12/02 00:22:44 |
年齢 | 38歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料。これしかないかも。 |
この職業のここが悪い | 一般社会の企業では到底採用されない、少しおかしな大卒者が多い。 また、一部上場企業を辞めて入ってきた人を見ていると、うん、まぁそうだよねって感じがする人も多い。 犯罪者の卵を可愛いなどと言っている危篤な感覚の人達。 この仕事が大学を出ていないと務まらないと思ったことはただの一度もないが プライドだけが高い人は刑務官(1部)を見下す傾向がある。 |
仕事内容の詳細 | 最近は少年の入所者が減ってるので、刑務官(1部)にさせられる人が多いが、そもそも法務教官として今後も必要な人は刑務官にはさせない(笑)。 最近の人事異動を見ていると、2部にとって必要のない人を向こうに追い出しています(特に教官B)。 少年の鑑別だのなんだの、チマチマと机の上のことばかりしていても、結局数年したら刑務所にいるような少年が多数であり、再犯を防ぐことができないという点では、もしかしたら一番責任があるのかもしれない。 |
法務教官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |