年収300万円以上400万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.5歳 | 1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧
全部で4724件の投稿があります。(101~110件を表示)
職種 | 特別支援学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | ヨナ 投稿日時:2023/03/26 07:34:08 |
年齢 | 23歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・小中高と比べて教職手当が高く給料が良い。 ・何度も繰り返し行う反復学習なので、授業準備が少ない。 ・対応する子どもが少ないので、1人に対する質が上がる。 ・スクールバス登校なので登下校指導がない。 ・子どもが必ず9時にくるので朝の時間に余裕がある。 |
この職業のここが悪い | ・子どもからの暴力 ・TTとの相性に左右される |
仕事内容の詳細 | ・児童の学習指導、日常的生活の指導、排泄の介助、見守り、教材作成 ・校務分掌 ・研修、会議 |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | 世界の遠野 投稿日時:2023/03/25 21:55:29 |
年齢 | 33歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | くそつよメンタルに鍛えられたんで転職よゆーだった。今は別の技術職に就いてバリ稼いでる。技工時代の3倍ありますねぇ!。メンタルだけは鍛えられて良かった〜。よくこの業界、改善されたとか聞くけど何情報ソレ? |
この職業のここが悪い | ①流れ作業とか一部作業しかしてない奴らがホワイトって勘違いしやすい。(とくにCADしか出来ない奴)➁自費やれば?独立すれば?とか言ってる自己満だらけ。③開業して自分さえよければいい連中ばっかだから団結力もクソも無い、だから7.3問題も解決しない、技工士会の存在意義も分からない。 |
仕事内容の詳細 | 保険デンチャー、自費デンチャー少し 8人ぐらいのラボで地獄経験してるゾ〜 徹夜して命けずればまあ生活できたな まあガチ洗脳される前に辞めたけど リアルに知り合い何人か死んだり、失踪してるから。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職種 | 神職 |
---|---|
投稿者名 | 神職10人 投稿日時:2023/03/25 20:03:00 |
年齢 | 48歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 酷い糖尿病でも東北の神社では人手不足でも優遇される。 |
この職業のここが悪い | 実家に1年に一回しか帰れない。 |
仕事内容の詳細 | 雑用、宮司の機嫌取り、雪かき、草むしり、神職募集案内、運転手等 |
神職に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 神職 |
---|---|
投稿者名 | 夢見るジプシー 投稿日時:2023/03/25 19:50:27 |
年齢 | 48歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 神主の資格さえ取れば、上から目線 |
この職業のここが悪い | 給料が安い。 |
仕事内容の詳細 | 内祭、外祭、雪かき、御朱印 |
神職に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 今警備 投稿日時:2023/03/25 14:42:00 |
年齢 | 51歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 例として公務員だからボーナスあり、私が昔士長だった時でさえ、年トータル90万位はいったはず。今の私はボーナスはゼロ。つまり今自衛隊員としてやっているのは、いろいろ有利と思っていいかも。福利厚生は自衛隊出て上回ることはない。 |
この職業のここが悪い | 私が振り返ると自衛隊は学校機構と一緒ですかね。駐屯地基地の司令が校長で、中隊はクラスに例えられるように、人間関係が学校時代の感覚でやっていく感じだ。それに閉鎖空間だから、きついかも。 |
仕事内容の詳細 | 私は元陸士長で、25年位前に除隊した今は警備員です。今現役の人はいろいろ不満とかあると思うが、じゃあ民間会社に行ったらよくなるとは限らないから、目指すことないならば、自衛隊から基本逃げないことです。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職種 | 二輪自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | ななし 投稿日時:2023/03/24 17:46:15 |
年齢 | 34歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 技術が身につく |
この職業のここが悪い | 働く場所にもよるが、週休1日、飛び込み作業など来るので休憩ほぼ無しで働きます。 GW、盆、年末年始しか連休が無い。年間休日約65日です。 その連休もギリギリに決まるので旅行の予定も組めないので働き出してから泊まりの旅行は行けてない。 バイクには仕事でしか乗らなくなりました。 週に1日しか無い休みの日にまで乗りたくありません。 風邪や怪我でも休め無いので、友人によく生きてるなって言われます。 |
仕事内容の詳細 | 車両の一般整備、引取り、配送、接客 |
二輪自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
投稿者名 | ぬー 投稿日時:2023/03/23 20:47:01 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・どこも人手不足なので同業内で転職しやすい。 ・資格を取ればさらに転職しやすい。(特養に介護業界で転職6回目の先輩も居ました) ・高齢化の日本に必ず必要な仕事なので安定性、将来性はあると思う。 ・高齢者、障がい者への理解が深まる。 ・家族の介護をするときに経験と知識が役立つ。 |
この職業のここが悪い | ・なにより人手不足。圧倒的に人が足りてない。 ・せっかく入った新人の教育が忙しくて出来せずに放置、八つ当たりの様な指導で1ヶ月経たずに次々辞めていく。どこの施設でも数人雇ったら絶対1人は3ヶ月以内に辞めていく。 ・クセのある職員が多い。 ・女性職員が多いので、上手く馴染めないと孤立しやすい。 ・毎日陰口、悪口で盛り上がる職員達。 ・古株職員で強固なコミュニティが出来てる。 ・1度孤立すると修復は難しい。 ・古株は中々辞めないので、若い内から上に上がるのは難しい。 ・新人が定着しないので、いつまで経ってもフロアで自分が1番新参者。 ・人手不足でシフトがぐちゃぐちゃ。 ・急な欠勤で7連勤以上、休日出勤、2時間以上の残業も割りとよくある。 ・月1やイベント行事の度に意味のない会議、集会がある。 他にも、 入居者や家族さんからの理不尽な対応や、お局のような古株職員、性格がキツい女性職員等々、とにかく人間関係でストレスが貯まる。 介護業界の人手不足は仕事内容や給料面もあるが、働いてる職員側の問題も絶対あると思う。 誰でもなれる仕事だが、誰でも出来る仕事ではない。 |
仕事内容の詳細 | 未経験で特養に1年、派遣型で3年(ショート・有料・老健)、介福取って有料に5年勤務。 ・生活援助、介助(身体、排泄、入浴、食事などの介助) ・レクリエーション ・記録業務 ・清掃や配膳などの雑務 |
介護福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 若手消防 投稿日時:2023/03/17 08:24:54 |
年齢 | 22歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 特にない 女の子うけがいい?くらい |
この職業のここが悪い | マジで再雇用のじいちゃん消防士は役に立たない! 田舎消防だから今の基本給17万くらいなんだけど、毎日何もしないでパソコンでグルメサイト見てる60過ぎのじいさんが基本給25万以上ってありえないでしょ! 一応災害出動もするんだけど、体力ないから邪魔なだけで機関運用も昔の車と違うからまともにできない! 定年延長になるけど、こんな税金泥棒増えるなら住民に申し訳ないと思う。 今まではしっかり仕事してきたのかもしれないけど、晩節汚しすぎ。他の同期もこんなの見て、やってらんねぇって辞めたし俺も転職先探ししています。 |
仕事内容の詳細 | 皆さんが書いてるとおり |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 医療事務・秘書 |
---|---|
投稿者名 | ぽん 投稿日時:2023/03/11 08:53:48 |
年齢 | 26歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・医師から信頼され相談を受けることもあるのでやりがいは感じる ・普通の事務では入れない診察室の中で仕事ができるので、勉強になる ・病気、薬の知識に強くなれる 国が医者の業務時間を減少させる事に注力しており、医師事務作業補助者加算の点数が年々アップしてる。将来的に必要とする病院は多いけど、現時点では非正規雇用が多く国家資格でもないので誰でもなれるため待遇がいいとは思わない。 |
この職業のここが悪い | ・事務職なので立ち位置としては低く、ペコペコしなきゃいけない ・病院の経営層が医師事務の業務を理解してないと、雑用係りにさせられる(当院では医師事務が行ってはならない受付、会計業務を事務長がさせようとしたことあり) ・正規募集しているところは少ない。ほぼ非正規でママさん、おばさんが多い。 ・医師から何でも頼まれる。自分でやれば?ってことも全て秘書を通す。 ・外来看護師との人間関係が面倒。年配の看護師は、無駄なプライドの高さの割に仕事ができず患者さんへも横柄な態度を取ってるが多い。若い看護師は優しくて、仕事もできて、腰の低い人が多い。 ・業務内容がかなり専門知識を要するため勉強必須。当院では秘書が触診、検査結果、病名までカルテ記載します。かなり高レベルな知識を要求する割には給料が安い。 ・これは当院だけだが、総務部が仕事をしないので秘書が人事管理してる側面がある。 ・他職種は医師と直接話したくないためか、何でも秘書に伝言を押し付ける。こっちは伝書鳩じゃないわ…と思うこと多々あり。 総じて、体力がある、文章を組み立てるのが好き、医療知識を勉強するのが苦じゃない、誰にでも愛想良くペコペコできるコミュニケーションがある等の能力があれば、誰でもなれます。 医師事務の資格とか必要ないです。金と時間の無駄。 国が医者の業務時間を減少させる事に注力しており、医師事務作業補助者加算の点数が年々アップしてる。 将来的に必要とする病院は多いと予想しますが、現時点では非正規雇用が多く国家資格じゃないので誰でもなれるから待遇は悪い(田舎だと非正規で基本給14万が多い、下手したら11万) |
仕事内容の詳細 | 医師事務作業補助者兼医療秘書として働いてます。 シフト制でほぼ毎日色々な診療科の外来についてます。 外来は患者さんの呼び込み、次回の予約検査の説明、医師が分かってないカルテ操作の補助、薬や注射の説明、診療科によっては医師の隣でカルテの代行入力や外来予約の電話対応をを行います。 外来が終われば、診断者、紹介状等の書類業務、医師のアポイント対応、外線電話対応、委員会業務その他雑務を行います。 私の所では、ほぼ全ての書類は秘書が代行作成します(紹介状・紹介返事、保険会社用診断書、傷病手当金診断書、回答書、公安診断書、精神障害年金診断書、肢体不自由診断書、介護保険主治医意見書、ケアプラン連絡票、訪問看護師指示書、退院時サマリー等)挙げたらキリがないくらいの量です。 |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 配達員 |
---|---|
投稿者名 | りん 投稿日時:2023/03/09 16:27:52 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 福利厚生と休日日数ぐらいですかね |
この職業のここが悪い | 携帯端末で全て管理されるので非常に働きにくいし、少しでも余裕を持って働かないと何かとトラブルが起きる仕事なので最悪昼休憩を無くしてぶっ通しで働いた方がメンタル的に楽ですね。一年目に散々詰められて感じました。 でも、いろいろ最悪なことが思い出される会社ですけど 合う人には本当に合うと思いますのでやる気があるならこのようなサイトを見て諦めないで働いてもいいんじゃないのかなとは思います。 |
仕事内容の詳細 | 郵便体操、朝礼から始まり、1日の郵便物数を言われる それから端末を立ち上げて、立ち上げている間に郵便の抜き出し、大物の郵便が多いと持ち上げるのに腰を痛めますね笑Amazonなどのバーコード郵便を取りに行き それから大区分という住所ごとに分けていき それから道順立てという配達する順番や居住しているのかなどの確認を行う、道順立てをしている間に班ミーティングを行い、バイクの点検後に書留を取りに行きます。 準備ができたら配達に行きますが、行く前に一本橋などの儀式を行い配達に行きます 自分は決めたとこに行けなければ昼休憩のフリをして配達を行なっていましたけど笑 午後も書留やバーコード郵便を授受をして道順立てが出来次第に配達に行き、配り終えたら、事故処理を行い帰宅ですね。場合によってはお昼に事故処理もしてましたね |
配達員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他の年収の本音を見る
- 300万円未満
- 300万円以上400万円未満
- 400万円以上500万円未満
- 500万円以上600万円未満
- 600万円以上700万円未満
- 700万円以上800万円未満
- 800万円以上900万円未満
- 900万円以上1000万円未満
- 1000万円以上1200万円未満
- 1200万円以上1500万円未満
- 1500万円以上2000万円未満
- 2000万円以上3000万円未満
- 3000万円以上
honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。