30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.5198 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9826 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2012 [2.2点]
将来性 2.3060 [2.31点]
安定性 2.7144 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6167件の投稿があります。(81~90件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 刑務官
投稿者名         投稿日時:2023/09/06 18:16:53
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 無い。
しいていうなら金。
この職業のここが悪い 某サイトより引用

強い正義感 刑事施設の収容者は、全員が刑務官の指示を素直に受け入れるような人ばかりではありません。 受刑者の中には、ほかの受刑者にちょっかいを出したり、刑務作業に真面目に取り組まないような人もいます。 こういった受刑者に対しても、差別することなく適切な指導・教育をおこない、受刑者の社会復帰をしっかりと支えていくことが刑務官には求められます。 そのため、刑務官は「社会をよりよくしたい」といった強い正義感のある人が向いている職業です。

はぁ?

正義感、まったくいりません!
正義感のある人間が辞めていきます。

非収容者の事、差別しまくりです!

ほぼ全ての職員が、金のためだけにやっています!
非収容者の社会復帰をまともに考えてる職員、私以外1人しか見たことありません!

このようなサイトに騙されないでください!
仕事内容の詳細 糞な人間(職員)こそ生き残れる。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中39人
職種 ピアノ調律師
投稿者名 のだ        投稿日時:2023/09/05 16:57:33
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 調律後にお客様が喜んでくれるのがとても嬉しいです。
この職業のここが悪い 業界全体的に給料が低い。私の会社選びが悪かったのかと思っていましたが、周りの知人も調律の他にアルバイトしてる人もいるぐらいなので全くおすすめできないです。
低賃金なので貯金も出来ず、かなり忙しいので転職を考える暇もありませんでした。
やりがいはありますがお金が無ければ生活出来ないので、普通の生活をしたい方は調律師にはならない方がいいです。
仕事内容の詳細 ピアノの調律、修理、その他雑務
ピアノ調律師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 常に鬱病予備軍        投稿日時:2023/09/04 02:51:52
年齢 38歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ⚫︎自分が客の立場になった時、店員さんには優しくあろうと思える。
⚫︎いいお客様への接客はとても楽しい。
⚫︎対人スキルが高まる。
⚫︎大したことないPCスキルでも神のように崇められる。
この職業のここが悪い ⚫︎仕事内容に対して収入が見合わない。
⚫︎月、年度が変わると成績がリセットされる。過去の実績は無かったかのように扱われる。
⚫︎頭のおかしい客(客と呼びたく無いが)への対応がとにかく辛い。
⚫︎以前は社内の他の職種と比べて多少は高い給料だったが、年々減らされるインセンティブや営業手当。営業でいる旨みが無い。
⚫︎何でもかんでも営業にやらせとけ、感が丸見えな企業体質。丁寧な説明もなく、メール1つで簡単に増える業務。
⚫︎①給料増やす②人員を増やす③仕事を減らす・・どれか1つだけでもやってくれ!
⚫︎高いプレッシャーと少ない権限。
⚫︎効果の無い添加剤を勧めなければならない罪悪感。
⚫︎もしかしたら、スタイリッシュにスーツを着こなすカッコいい仕事、と思ってる人も僅かにいるかもしれないが、それは全くの間違い。スーツは作業着、革靴は作業靴です。ジャージにスニーカーで仕事した方が適してる職業です。
仕事内容の詳細 新車販売及びアフターフォロー、点検・整備などの入庫促進、保険代理店業務、JAF、クレジット。店頭対応やその他雑務。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職種 テーマパークスタッフ
投稿者名         投稿日時:2023/09/02 23:26:13
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人と関われ退屈しない
この職業のここが悪い 繁忙期の労働時間等が劣悪
終業後の残務がサービス残業
性格キツイうるさい女性従業員が多い
時間に追われてる感じがする
仕事内容の詳細 アトラクションの操作と客の対応
テーマパークスタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 言語聴覚士
投稿者名         投稿日時:2023/08/30 01:27:16
年齢 35歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 小児はやりがいがある
嚥下も正しいリハビリをすれば、改善には向かう。
高齢者に喜ばれる。家族さんに感謝される。
分野は多岐に渡り、勉強できる。
空き時間は連絡さえ取れれば、何をしても良い。
この職業のここが悪い 医療関係者はとにかく変な人が多い。STの上司は大体人格破綻者。相手にするのも面倒。
仕事内容の詳細 小児と成人の訪問看護
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職種 海上保安官
投稿者名 やってられん        投稿日時:2023/08/27 10:49:39
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 無能であればあるほど、仕事が少なく給料も高い。
休みも取り放題となる。
若い人同士は仲が良いと思う。
30.40代が本当にいないので、今の50代が退職すればあっという間に役職があがる。
偉くなろうとする人が少ないので、本人が希望すれば出世コースにいける可能性が高い。
この職業のここが悪い 優秀な人がほとんど辞めてしまうので、本当に仕事ができない人ばかり残っている。
少しでも仕事が出来てしまうと全ての仕事を任せられるので、周りの仕事ができない人たちは定時に帰り、仕事をする人は22時になっても帰れない人がいる。
あまりにも不公平すぎる。
30代は面白いくらい辞めていくので50代と20代ばかり。
閉鎖された職場なので、常識が通用しない。
極端に保守的なので改革しようとする優秀な人は潰される。
悪い所をあげるとキリがない。
仕事内容の詳細 新人は仕事をしないジジイとババアの介護とルーチンワーク
少し上の立場になると仕事が激増
中間管理職はバカ幹部からの無理難題を押し付けられる。
幹部は思い付きで仕事、責任は取らない、ドラマでいる悪役のような人が本当に多い。
やりがい搾取の極み。
待機という家に帰っても呼び出される勤務があるのに手当は一切でない。とりあえずで呼び出されて何もせずに帰される。
当然手当なんてものは出ない。
夜中に呼び出されて、お腹の痛いという外国人を助けるためにどんなに危険な状況であっても命をかけて助ける。
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中21人
職種 自衛官
投稿者名 ちんぱん集団        投稿日時:2023/08/26 21:13:10
年齢 31歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 前足を地面につけずに歩く猿を見れる。
よく見ると四つん這いに歩いているようだ。
沢山の猿がいるので、
猿に近い人にはうってつけの組織
この職業のここが悪い 猿しかいないので、人間社会のいい悪いをあてはめることはできない。猿の基準が分かる研究者に一度聞いた方が良い。
仕事内容の詳細 猿に仕事はない。餌やり係がたまに投げ込む税金に群がることが日課
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 A        投稿日時:2023/08/22 20:59:17
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一人一人とじっくり向き合える
この職業のここが悪い .人間関係が全てです。特定の人への差別、嫌み、パワハラが酷い。TTで、毎日時間を長く共にしなければならず、人間関係が悪いのは、自分をどう取り繕ってもメンタルを殺られ、比喩でなく「生きていく」のが大変になる。
.こんな人もいます:仲のよい人、扱いやすい人とは楽しく話を日常的にし自分のわからないことやミスも笑い飛ばし、中間管理職的な立場にあり周りからは信頼がある人だが、気に入らない人に対しては、情報を与えず何かにつけてミスでないことを恰もミスのような高圧的な言い方をし、話しかけても顔を見ずスルーする、会話から除外しようとする、他の人と明らかに態度を変えるベテランの女性。仲のよい人とのこそこそ話、呆れ笑いも毎日のようにある。気に入った人には評価するし自分も評価されて大喜びしているが、気に入らない人へは一切評価をしない。この方は保護者の信頼はある方である。。
.親切心が足りない人、相手の気持ちを察せず、感情的に高圧的に振る舞うベテラン勢。
これ知りたいの?みたいに
.教員は世の中のことを知らない、常識がないと聞いたことがあるが、その通りだと思う。
.発言力のある人の意見や贔屓にされている人の意見がまかり通り、そうでない人が同じことを言っても反論されて終わり。気に入った人や仲のよい人人の意見でないと信用しない。同じことをしても、気に入っている人や上司には感謝の意を述べるが、気に入らない人にはそれ以上のことをやっていても感謝もしない。だただストレス。
.それなりに大学は出ているので、嫌みや人間関係、仕事のまわし方、気に入らない人への態度はとても言葉巧みかつ巧妙で、内容を個人情報保護などの観点から明かせないことも多いため、世間に知られることがないのがとても切ない。。
.校務分掌が多く理不尽な仕事も多い。管理職や中間管理職から仕事をどんどんまわされることもある。
.保護者対応が大変。
.時間外勤務が多く、管理職は仕事を増やす一方で減らすことをせず、ベテラン勢や同僚も仕事を増やそうとする人がおり、その人の評価が高かったり、増やすことで高くなったりすることもありコントロール不能に陥っている。
.本当に真面目な人、我慢する人、一生懸命やる人は評価がされない。人間関係で上手く立ち回っている人たちは多く評価される。
.自己正当化する上司。さらっと人を否定する。ため息をつきながら返答する。自分が信用していると思う人の意見しか正しいと思えない人。
.職場環境をよくしようと発言しても発言力のある人でなければさっさと排除される。


.学校現場は以前あった事件が稀なことではなく、氷山の一角であることをお伝えしたいです。力のあるもの、発言力のあるもの、保護者の信頼もあるものが伸び伸び傍若無人に振る舞っている、その裏で昼間は普通に装った顔をしつつ、夜は生死をさまよっている、それに対して目を向けようともしない人たち、そんな職場もあることを。
仕事内容の詳細 他の方々が書いておられる通り
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 下杉        投稿日時:2023/08/14 07:11:00
年齢 38歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 業務内容や役職にもよりますが、
知的労働ができない方でも、
副業ありきで体力さえあれば
平均賃金くらいは稼げます。
この職業のここが悪い 知的労働が出来なくても働けてしまうので、
他業種の同年代と比べて
業務遂行能力が非常に低いと感じて卑屈になる時があります。
仕事内容の詳細 日中は就労継続支援B型の生活支援員、
退勤後別法人の障害者グループホームの世話人として
昼夜働き続けています。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 地方公務員
投稿者名 あるまじろ        投稿日時:2023/08/06 14:23:35
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定感、まずまずの給与、福利厚生の制度が名ばかりではなく、使おうと思えば使える点。
一度入ってしまえば、ダメな人でも、余程人柄に問題がなければ真っ当に公務員を続けられる点。風通しはよく、上司や年長者にも意見を表明できる点。
この職業のここが悪い 昇任は、希望する者が自らの意思で、試験に受かる必要があり、単純に優秀な人が取り立てられる訳では無いし、職員全員が年齢相応の責任を負おうとする緊張感がない。そのため、昇任したはいいがリーダーシップのない係長が、全く昇任する気も仕事をする気もない、だめなベテランたちに手を焼く光景がそこらじゅうに溢れている。しわ寄せは、経験が浅く擦れてない若手が残業でどうにかするしかない。
この組織は昨今の人権意識に配慮するあまり、病人(のフリ)、わがまま、やる気がない人に甘すぎであり、結果的にそういった方が開き直ってサボってしまうパターンへの対処法を持ち合わせていない。30代以降で上昇意欲を持たない人が大勢ダメ公務員化してしまうのが、役所の生産性が低い最大の問題。
仕事内容の詳細 ◼️補助金等申請書類の処理、支払い処理◾️所管業務の予算決算書作成◼️出先機関との会議、業務進行管理◼️議会対策資料作成◼️庁内の諸々の調査照会対応◼️諸々の委託発注
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。