40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.5526 [2.55点]
給料 2.4755 [2.48点]
やりがい 3.0334 [3.03点]
労働時間の短さ 2.2750 [2.28点]
将来性 2.3246 [2.32点]
安定性 2.6545 [2.65点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3386件の投稿があります。(1461~1470件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 電気主任技術者
投稿者名 ホアン        投稿日時:2017/04/24 10:24:30
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 電気設備の測定・診断能力が向上する。法改正等の情報が即座に入ってくる。顧客対応力、工事業者への対応力が向上する。
業務内容が奥深いため常に新しい発見、勉強が出来るので、責任は重たいが単純労働者と比べてやり甲斐があります。主任技術者制度が有る限り無くならない。会社員として保安従事者出来るが、会社が倒れた時や離職した場合は電気管理技術として独立の選択肢がある。
この職業のここが悪い 高圧受電している事業所の数に対して主任技術者が不足しており、法改正等で規制緩和が行われ、保安法人に従事している場合、一人当たりの担当件数を稼ぐため換算係数を下げるため、低圧漏電監視装置の取付けによる係数削減、小規模需要家(コンビニ等)は10軒まで点数にならない。役職の担当物件で6点まで点検担当が持てる。等で管理物件は一人当たりバラツキが有るが70軒〜90軒持たされます。また、設備容量に対して負担の大きい事業場として新電力により受電のオール自家用マンションが有ります。また、メガソーラーに関する保安管理業務も受託当初から今までかなりする事が増えてます。何が言いたいのかと言いますと、国の規制緩和と規制強化が表裏一体となって進められている事です。競争原理を働かすため、規制緩和で自由参入出来るようにして手数料の削減適正化を図ったが、要員不足もあり、一人当たりの負担と責任が増えても報酬が上がらないとなっている。この様な状況になっても協会経営者は古い体制を改める事なく、既得権益を守るのに必死だ。それは常軌を逸した管理職の多さと報酬の高さ。要員と経営者との意思疎通が無く、双方の思いが乖離している。いわゆる大企業病を発症している。経営陣と管理職に電力からの出向者が多いのが原因でしょう。転職で来るならばそれなりの覚悟が必要です。決して楽ではありません。
仕事内容の詳細 外部委託受けた事業場の電気設備の保安管理業務(保安規程に基づいた点検、教育、改修工事竣工試験等)、主任技術者専任事業所の電気設備精密点検、他営業所の応援、新設受託事業所電気設備の竣工検査、自社施工の改修工事に関する契約業務又、工事内容の詳細な情報入力、電気設備データの作成と修正、絶縁監視装置の取付け取外し、夜間の宿直月 1、2回程度。他多数
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中62人
職種 不動産鑑定士
投稿者名 オワコン資格        投稿日時:2017/04/24 05:19:32
年齢 49歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし。
この職業のここが悪い 不動産鑑定の仕事そのものについては、将来性ゼロ
IT、AI革命などの機械化、情報社会化にも弱く、将来的には市場も資格も消滅する可能性あり。
将来の財政破たんで、公的評価の将来性はゼロ。
しかし、地方では、公的評価以外の仕事はほとんどない。
地方の鑑定士協会は、仕事が右肩下がりで減少する中、古くからその地域にいる古参の鑑定士の既得権を守ることしか考えていない。
地価公示、地価調査などは事業仕分けの対象になっているため、役人が保身と制度維持のために無駄な仕事ばかり増やし、また一方で責任ばかり増えることにより、実質的な報酬単価の下落。
事例作成作業を伴う地価公示は、ボランティア仕事も同然で、しかもこれと国税くらいしか仕事のない鑑定士も少なくない。
仕事の内容的にも、単なる数字合わせの八百長仕事、作業と言ってよく、やりがいなし。
試験に関しても、受験生が激減し、受験母集団の劣化から、受験生も合格者も質が年々劣化。
特に平成23年度の試験以降はそれが顕著で、鑑定士登録番号9700番台以降の鑑定士はバカばかりと、業界内で言われている。
仕事内容の詳細 一般鑑定、地価公示、地価調査、国税、固定資産税等の公的評価など
不動産鑑定士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中26人
職種 図書館司書
投稿者名 ハル        投稿日時:2017/04/24 00:47:47
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 管理者様。
先ほど投稿したコメント、削除をお願いします。
申し訳ありません。
この職業のここが悪い 管理者様。
先ほど投稿したコメント、削除をお願いします。
申し訳ありません。
仕事内容の詳細 管理者様。
先ほど投稿したコメント、削除をお願いします。
申し訳ありません。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中6人
職種 図書館司書
投稿者名 ハル        投稿日時:2017/04/24 00:28:40
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 多忙な教員に引けをとらないくらい忙しいので無駄なことに巻き込まれにくい

子どもが手伝ってくれたりして元気が出る

一般職では経験できないことを任される

本を手にして喜ぶ子どもの姿が間近に見える。自分が必要とされてると勘違いできる

利用者(子ども)との距離が公共図書館よりも近い。顔を思い浮かべながら書店などで選書している時が幸せ。
この職業のここが悪い とにかくハード。そして薄給。年収200万で手取りはもっと下。
公務員なので役職もあるが、立場は用務員の先生以下。高級取りの集団の中で活動を進めているが、正直、いつ中止されてもおかしくはない雰囲気。

仕事というよりボランティア。教育の名の下、やりがいやきれいごとだけで高レベルの内容を要求される。臨時雇用なのに継続だけはしっかりしてくれる。むしろ解雇された方が…という考えが頭をよぎることがある。

「資質」とか色々求められるけど、話半分に聞いて定時に帰るような同僚(他校の)がほとんど。開館時間をはじめ、管理や運営も適当。管理職は無関心過ぎて、定時前に帰っても気づかないこともあるらしい。主婦が多いのが分かる。待遇改善を叫びたいが、そういうのを見ると、こんなもんだな、と思うり

教員の給料への愚痴や、「残業」や「会議」の八割を構成する無駄口を聞きながら、追い立てられるように黙々働いていると、心が病んでくる。

勤務時間を過ぎると管理職に苦々しい顔しかされない。待遇面への配慮からと思うが、司書教諭にさせる指導もしない。子どもの権利保障を真面目に考えている自分がバカに思える。

協力体制はない。数台もの書架を運ぶのは、かなりの重労働。
図書廃棄作業も相当。腕はたくましくなるし、関節は傷み過ぎて、強度はもはやガラス級。生活リズムも不規則で、保障もない定年後の困窮度合を高めている。

職員室にもどると、いつまでもおしゃべりしながらおやつを食べてる人達がいる。忙しすぎて、この人達を雇うくらいなら待遇改善して欲しいとか、税金のムダとか思うほどに心が荒れる。唯一の休憩となる給食時間は平均15~10分。化粧直しとは無縁。

乱暴な子どもが来ても監督する教員がいない。その子がよく絡んでる子達や、悪ノリするタイプの子がいる状態だと、ほとんど脅威。ケンカになると力づくで止める。
なんとかおさめて報告しても、管理状態などあら探しされて指摘される。一定期間閉館に追い込まれることもある。
「対教師」的問題行動は取り沙汰されるが、司書は対象外。
荒れないために細心の注意をはらっているが、教員は全く気づいていない。
孤独、過酷

仕事内容の詳細 開館
貸出、返却受付、レファレンス対応
予約資料や授業のための資料取り寄せ手配、予約資料の貸出準備
授業支援(資料の準備、紹介、図書館や資料の機能紹介、貸出等)
資料選定、注文、台帳整備、貸出準備、データ登録
たより作成(受入資料紹介、利用規則、図書館の機能、資料の特徴、地域図書館行事、読書活動に関する情報紹介)
委員会生徒の活動支援(図書当番、広報活動、読書イベントの計画と開催、地域ボランティアとの交流、幼稚園へのおはなし会訪問、地域読書イベントへの参加等)
地域ボランティアとの連携
近隣図書館との研修会への参加、研究推進(時々事例発表などもある)
書架の運搬、解体、組立、廃棄等
廃棄資料の選定、記帳、廃棄届の作成、廃棄処理(タフロープでしばって倉庫へ運ぶ)
各種報告書作成
資料督促(連絡表、電話等)
活動連絡、活動報告(職員会議)
資料点検
学級文庫整理
生徒の問題行動への対応
学校行事への協力(運動会、発表会、式典等)
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:59人中57人
職種 電気主任技術者
投稿者名 Rock        投稿日時:2017/04/22 18:19:41
年齢 44歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性
この職業のここが悪い 危険
仕事内容の詳細 特高受電の工場勤務。
向上心がない名前だけの人は事故を起こすからやめたほうが良い。
私は機械科卒業でしかも認定で2種を取得したが努力すれば何とかなる。
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中10人
職種 弁理士
投稿者名 ぷるるん        投稿日時:2017/04/21 23:37:02
年齢 44歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・自分は特許事務所勤務ですが、一人作業が多く、理系の職業の中では時間に融通が利きやすい(研究開発従事等に比べて)。企業知財部だと事情は違うと思います。
・発明者以外知らない最先端技術に接することができる(ほとんど毎回、世界初です。常に最先端。毎回驚き、素晴らしい!)。
・考えられるあらゆる職業の中でも、客層が最も良いと言えるかもしれない(例外なく知的。ハイレベル。低俗で困った人は皆無)。
・常に前向き、ポジティブでいられる。
・基本、やったらやっただけ報われる(ただし実力がある場合)。


この職業のここが悪い 良いところと表裏一体です。
・一人作業が多いので、人と情報のネットワークの中で成長したい人には向かない。引きこもりネクラオタクが多い。
・常に最先端技術なので頭脳負荷が大きい。体調悪い時は本当に苦しい。精神を病む同僚が結構いる。
自分はオフの日は疲れ切ってひたすらアナログな暮らしをしている。
・常に勉強しなければならず、走るか辞めるかしかないプレッシャーを感じる。
・産業の発展の影響をダイレクトに受ける業界なので、少子化で先細り感。値下げ要求&仕事の奪い合いで、労働負荷がきついのに給与は下がり気味。将来的に特許事務所で働くのはあまり良い選択ではないかもしれない。実務をある程度身に着ければ転職自体はまだ容易。事務所によってカラーがあるので、コツコツ実務を着実に身に着けながら、自分に合ったポジションで働くのが良いと思います。

仕事内容の詳細 特許系出願手続、係争、その他知財関連コンサル。
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 国税専門官
投稿者名 肛門        投稿日時:2017/04/21 21:45:34
年齢 49歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 小さなマッチ箱のような組織なので、井の中のかわずとして生きたい人にはピッタリかも。
この職業のここが悪い パワハラなんて当たり前。
深い思考を持つ者が少なく、考えの深度浅い。
ダラダラ仕事をしている職員が多い。
課長とは名ばかりで、一般企業だと係長。もしくは班長。
仕事内容の詳細 徴収事務。
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中16人
職種 非破壊検査技術者
投稿者名 この業界つぶす        投稿日時:2017/04/21 17:05:27
年齢 46歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い バカでも資格さえ取れれば、安い給料で働かせて貰える。
この職業のここが悪い バカ、自己中多い
危険、キツい、汚い割には収入が低い
達成感が得にくい
大手社員でなければ収入、昇給は見込めない
資格のみで判断され個人経験・技量は無視される
大手社員以外、未婚が多い
資格取得のための勉強も給料が安いため士気というか、モチベーションが上がらない。
最大の不満は給料が上がらないこと。独身ならまだしも・・・
給料安いのにリスクが高い
社長だけウハウハ
仕事内容の詳細 PT、MT、UT、目視検査、PCデータ入力、工数削減の考慮など…
非破壊検査技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中23人
職種 歯科技工士
投稿者名 サスケェ・・助けてェ        投稿日時:2017/04/18 15:06:15
年齢 45歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無いね。
この職業のここが悪い このサイトを見て思った事だが、技工業界の批判に対して一部痛烈な批判が目立つ。
この業界は独立性が高く職場も多種多様。
技工所の経営方針や職場環境も大きく違ってくる。同じ職場の人間ならいざ知らず、なぜ赤の他人が技術不足、勉強不足を指摘出来るのか疑問。
そもそも自分自身で努力、勉強してると言ってるあたりどうかと思うが・・・
やはり前の方が書いている通り学校関係者か医師かも知れない。
この職業のここが悪い?
技工士のリアルな意見を負け犬と決めつけ新入生を騙すこと。
仕事内容の詳細 自費補綴物
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中28人
職種 自動車整備士
投稿者名 いすゞのジェミニ        投稿日時:2017/04/18 02:43:04
年齢 41歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車が好きな人はわかりませんが機械が好きな人には”これどうなってるんだ?”と発見の日々
家族経営だから土足で文句も多少言っちゃう
この職業のここが悪い 家族経営故に井の中の蛙
入庫がすくない、利益率が低いと諦めて工夫が無い
稼ぎたいなら身体だけじゃなく気も使え頭もITも使え!
仕事内容の詳細 町工場で主に2~3tトラック相手に点検整備
片手間でスケールメリットと甘い汁で誘惑するリース会社のお付き合い
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中3人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。