50代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 52.99歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50代の仕事の本音一覧
全部で1334件の投稿があります。(471~480件を表示)
| 職種 | 司法書士 |
|---|---|
| 投稿者名 | とら 投稿日時:2019/05/16 18:52:02 |
| 年齢 | 55歳 |
| 年収 | 3000万円以上 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 司法書士の知識は相続関連チームの中で発揮できる。収入はコミニ能力あり、仲間づくりができる人はドンドン上がる。 |
| この職業のここが悪い | 司法書士業務を下請け仕事と思っている大勢の司法書士は仕事クレクレ人間なので、登記案件の数が全て。営業力ある人は高収入になるが、ないと悲惨。そもそも営業力やコミニ力のない人は司法書士に限らず士業に向かない。 |
| 仕事内容の詳細 | 税理士・不動産関連業者・ハウスメーカー・金融機関・生保など相続・事業承継チームから民事信託・遺言・相続登記・相続の法務コンサルを受けている。また、それ以外の業種の方の人脈も増やし相続・事業承継チームのメンバーに仕事を紹介している。 |
| 司法書士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
