32歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 32歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.53782 [2.54点]
給料 2.3695 [2.37点]
やりがい 3.0073 [3.01点]
労働時間の短さ 2.2317 [2.23点]
将来性 2.3123 [2.31点]
安定性 2.7683 [2.77点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

32歳の仕事の本音一覧

全部で682件の投稿があります。(581~590件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 診療放射線技師
投稿者名 saku        投稿日時:2012/10/23 22:14:32
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 診療放射線技師の業務内容は日々拡大し専門性が高まっているため、日々勉強する必要がある。
 また、認定技師制度があり、モチベーションが高ければ、様々な認定技師も取得できる。
この職業のここが悪い モチベーションをなくし、日々繰り返しの業務と思えば、仕事に飽きてしまう。
仕事内容の詳細 モダリティ別に一般撮影(いわゆるレントゲン)、ポータブル撮影、透視、マンモ、骨塩定量、アンギオ、CT、MRI、RI(SPECT、PET-CT)、放射線治療(リニアック、サイバーナイフetc.)業務は幅広く、それぞれに専門性が求められる。
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 日本語教師
投稿者名 サラミ        投稿日時:2012/10/20 04:07:49
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ①やりがい・精神的ストレスの無さ
生徒のために全力傾けることができる。教育業界全般はそうなのかもしれませんが、「生徒(お客さん)のために100パーセントがんばってます!」と言い切れる数少ない職業だと思います。営業職についていたときの顧客に対する後ろめたさなどは微塵もありません。(顧客の満足イコール会社の利益ではない場合も多々ありますしね・・・)

②勤務時間の短さ
この職業のここが悪い 一番は収入の低さでしょう。私は中国の大学で働いていますが、日本に戻らなければかなりいい生活ができます。しかし日本に戻ると・・・

 
仕事内容の詳細 大学では会話の授業のみを担当していますので、日本語学校のように作文、論文、文法指導などはしていません。したがって、国内の先生方よりも業務負担ははるかに軽いです。
現在週20時間授業を担当していますが、用意にかかる時間も含めて一日平均6時間ほどしか費やしていません。
 また、夏休み冬休みが合計で3.5ヶ月ほどあり年間休日では他の職業を圧倒します。コマの配置によっては週休3日となることもあり、年間100日働かないこともあります。
 教師の傍ら研究や副業をする人もいます。

 留学する生徒もいるので、留学先への問い合わせや連絡係なども行うことがあります。また、中国人日本語教師向けの研究授業も年数回行うことがあります。

 お給料 基本給が月に5000元(約6万円)時間外を含めて私は6200元(約7万円)もらっています。休暇時には授業が無いため基本給しか支給されません。
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中13人
職種 診療情報管理士
投稿者名 him        投稿日時:2012/10/18 17:20:13
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 誇りを持っていい仕事ですが、高みを望んではいけない職種です。
医療事務としては、民間資格ですが有利です。診療報酬事務請求とは待遇が違います。
現在の就職先では感じられませんが、民間にいたころは診療記録の有無の点検、診療情報の統計、がん登録、DPC様式1等をしており、医学知識向上や経営分析ができ、やりがいがありました。
コーディング、データ蓄積、統計、分析ばかりが診療情報管理士の仕事ではなく、多岐にわたります。現在は電子カルテなので、どこにどのような診療記録が記載されており、法的規則等に沿った記載項目がそろっているか、どこの部分を開示するのか、電子カルテの患者閲覧に関すること、紙カルテの貸し出し・保管・廃棄など関わることは様々です。
カルテ開示の患者対応がなければ、患者とは接しない仕事です。
また、これは稀かもしれませんが、研修医に関して診療録の記載の研修会、それ以外の医師に関しては、診療報酬の算定要件に関する診療録の記載などについて報告します。診療報酬に関しては、医師は知識不足なこともあるので、重宝されます。
紙の診療録時代は病棟周りがあり、診療録の書き方・不備に関して病棟ごとに研修をしていました。電子カルテではまだそこまでできていませんが…。
医療業界は、公務員試験を受けなくても、公務員になれることが多いです。
年功序列なので、年取ってから、入るのは結構有利ではないかなと思います。
民間ではあまりない給料の上がり方ですし…絶対に年度ごとに昇給するという…
前の病院ではなかなか昇給はなかったですね。
おすすめは地方公務員ですかね、国家公務員になると減給があるので2012年現在は注意が必要ですが…給与5%賞与10%等カット…非常勤も公務員ではないのですが、カット…常勤であれば、まだいいのですが…。
この職業のここが悪い 就職についてですが、事務員は事務員なので、医療業界において、立場も年収も低いです。
現在、○○病院に非常勤で勤務していますが、ずっと在職することができまず、期間が決まっていたりします。また、前は民間病院にいたのですが、常勤になれても、30歳で年収300万前後が多いのではないでしょうか。探せば、まだ高待遇なところはあるとは思います。
年収は一般事務と比べても、若干低いのではないでしょうか。医療事務の中でも色々有りますが。
業務に関して、病院として診療情報管理を重視しているところではやりがいを感じますが、非利益的なところなので、後回しにされがちなところでもあります。
大病院、中堅病院ほどカルテ管理や診療報酬業務になると、委託業務・派遣や契約社員ですまされてしまいますし。
組織が大きいと何に関しても、運用などを決まることが年単位になります。
また、診療情報管理士はシステム関係に強いと思われがち、SEなどではないので、大半は疎いのではないでしょうか。せいぜい、オフィス程度では…。
医療情報技師を取得していますが、差し当たって今の業務直接関与することは特にありません。日本の資格文化は取って、悪いことはないため、一応取りましたが、5年ごとに更新するのが大変です…
取得する方の多くは、医療情報部付けもしくはSE、システム管理者で、私的には分野が違うと言っても良いと思います。
診療録の記載(診療報酬の算定要件や診療記録の量的管理等)に対して、民間病院は医師が親身になってくれることや報告も素直に受け止めてくれますが、○○病院の医師はプライドが高い点があります。
診療録の記載より患者の命が大事だろと言われた日には、うわーってなりました。
それを言うかと…
職場によって、診療情報管理士の扱い方が違うので、何事も運ですね。
業務に関してですが、病床が少ないところでは、全部兼任という形ではあると思いますが、○○病院の診療情報管理士には、診療情報管理(カルテ管理・開示)、がん登録、DPCの分野に分けられることが多いです。兼任されているのは少ないのでは?
ここからはあくまで、私見なのでご了承願います。
○○病院の統計業務は、診療情報管理というよりは診療報酬・DPCよりの統計になります。サマリに記載されている病名ではなく、経営分析につながりますからDPCの病名を優先されてしまいます。
また、各診療科ごとに診療情報を集めているので、診療情報管理士が集めた情報など使用しない傾向にもあります。参考にもらうくらいでしょうか。
もしくは、DWHで情報を抽出してもらいます。
他の○○病院もDPCやがん登録以外の情報で、統計や分析をしているところはすくないのではないでしょうか…
臨床指標もDPCやがん登録の情報でも出せますし、それ以外の情報を集めるとなると、患者の情報量が多すぎ、人員投入するほど病院はリスク追わないので難しいです。
サマリの疾病統計は全然力を入れてない傾向で、やはり、経営につながるDPCのほうに力を入れます。
民間病院ではそんなこともなかったのですが…、あれっ?○○病院はそんな立ち位置なのかって思います。
まあ、サマリは作成率だけ求めているところも多いようです。
診療録の記載の評価があります。主訴、現病歴、経過記録等が記載されているか等を見ます。
これに関して、医師に報告する際に事務がつけた評価だとなめられます。
医師が医師同士でも評価をつけ合うと、対立するのに、格下である事務がつけたとなるとさらに態度は悪化します。報告しにいくときは、結構神経使います。
また、民間病院ではマスタの管理やら、システム的なところまで管理することが有りましたが、○○病院は医療情報部がいるので、システム的なところは全部そっちまかせになります。
あと、電子カルテを構築する際に、診療情報管理士として法的に見ているが、医療情報部はそこまで考えていない傾向があるので、結構もめます。
またこの頃は、資格持ってても、民間病院では医師事務作業補助業務をしている方が多いそうです、やはり診療報酬の点数がちがいますからね!
診療情報管理士とは違う方向に…今はそういう方が増えてます…
仕事内容の詳細 診療録の保管管理及び運用の構築、診療録の記載の評価、スキャン業務、その他雑務
診療情報管理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中19人
職種 管理栄養士
投稿者名 病院の管理栄養士        投稿日時:2012/10/02 16:42:47
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なに一つないです。
この職業のここが悪い 社会的待遇・職場での立場が低い割には、要求が多いという反比例状態。本当に働く職場によって、天と地との差があると思う。いろんな部門との板挟み。また、管理栄養士は大きな病院でない限り、配置が少なく、一人のところが多い。そのため、一人で全てのことを背負わなければいけない状況に、どう頑張ってもなります。食材・設備、やりたいことがあっても進まないことがほとんどで、病院側の設備等は良いものを購入しているのに対し、厨房は昭和初期のまま。それで、保健所の監査で言われたら、私たちに責任を押し付ける。これでも、交渉してなんとか少しずつ改善できているが、職員は文句をあーでもないこーでもないと言う割には、食に関して無関心、自分達のことは棚に上げ。少なくとも、私の職場は、腐敗してますね。もう、辞めますが。
仕事内容の詳細 栄養管理。
献立作成。
運営・食材費管理。
各会議委員のかけもち。
厨房が忙しい時、手伝いに入る。
各書類の作成・確認。
買い出し。
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中22人
職種 栄養士
投稿者名 なな        投稿日時:2012/08/26 19:57:09
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 新卒で委託会社病院栄養士として9年働き結婚、他保育園で一年半働き、今の保育園で正社で採用。病院・保育園と経験があるため、今の保育園では期待され自由に仕事させていただいてます。献立も自由に作成できます。(あまり高価な食材は私自身使用しない)また病院と違い食べている様子がすぐわかるのがいいです。病院は地下で作って提供するだけだったため。体力・勤務時間(早出4時)・休日出勤・サービス残業・精神面と委託会社のほうが辛かったです。おいしかった、ありがとうと子供たちに笑顔で言われると、癒され明日も頑張ろうと思います。(子供がいる私には日曜日・祝日が必ず休みというのはうれしいです。)
この職業のここが悪い これは園の経営の問題かもしれないが、なかなか必要な物品を買ってもらえない。
パートと栄養士二人で働いているため休みが難しい。
調理・おやつ作りとなっているため事務書類の作成時間がとれない。
給料は正直少ないかなと思ってます。たぶん勤続年数がのびてもあがらないでしょう。が、過去の仕事と給料を考えると私には今の職場と仕事内容がいいです。
仕事内容の詳細 献立作成・調理・発注・家庭への配布物作成・園行事でのお補助・事務書類・クラスごとのクッキング・食育教育等・・・
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中12人
職種 DTPオペレーター
投稿者名 sin        投稿日時:2012/08/20 23:59:04
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い Macとかグラフィックソフト触るだけでも楽しいって人には最適。
できたものがお店で見られるのは製造業の最大の醍醐味。
お客さんの要望どおりの色が出たときにも頑張ってよかったなと思います。(製版・印刷オペの協力は必須ですが)
この職業のここが悪い DTPオペレーターというより製版全体についてになってしまいますが、グラビア製版はオフセット製版と比べると難しく非常にきついです。
色がでない、納期に間に合わない等であれば当然休日出勤です。
仕事内容の詳細 グラビア印刷のDTP(分色)オペレーター
軟包装資材のパッケージの印刷会社で、分版、色補正、トラッピング処理(ニゲ処理)等。
DTPオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職種 海上保安官
投稿者名         投稿日時:2012/08/16 20:55:58
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・やりがいがある
・巡視船艇などの海上勤務のみならず、陸上勤務や航空勤務などのバリエーションが豊富
・しっかりと仕事をしてさえいれば、それに対する評価はしてもらえる
・なので、努力次第では昇進もしていける
・給料面は公安職なので国家公務員の中では良い方だと思うし、手当もしっかりもらえる。
・資格取得するには良い環境であり、整備に必要な資格を取りやすい。
この職業のここが悪い ・所属する部署によっては、やる気のない先輩に囲まれて染まってしまうことあり
・とにかく不規則で、予定を立ててもキャンセルになることもしばしば
・女の子からは「潜水士??」とさんざん聞かれ、うんざりする
・全国転勤となれば、2~3年で全国のどこかに飛ばされる
仕事内容の詳細 ・航空機の整備士として勤務している。
・整備士は主に航空基地勤務になるが、ヘリコプター搭載型の巡視船で勤務することもあり、いろいろな経験を積める。
・同じ航空整備士の仕事でも、民間よりは給料は良い。
・しかし、整備だけでなく航空機に搭乗して勤務もするため、危険度は民間の整備士よりははるかに高い。
・それ以外にも、雑用をこなす。
・整備ができて航空機にも乗れて、巡視船で仕事をすることもある、この仕事に面白さを感じている。
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中47人
職種 歯科衛生士
投稿者名 は~ま        投稿日時:2012/08/10 09:40:16
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 患者様担当制なのでかなり信頼関係が出来上がる
勉強すればするほどおもしろい
楽しい
この職業のここが悪い 時間長いわりに給料少ない
院長の好みによって待遇が違う
もっと私の存在を見てほしい

仕事内容の詳細 主に予防処置
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 自衛官
投稿者名 まんねんしちょー        投稿日時:2012/08/08 00:39:12
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なぜかマスコミで言われるほど叩かれない。むしろ消防、警察の方が叩かれ、逆に持ち上げられることもある。
世間のイメージほどガチじゃない仕事も多い。
陸上は一般のイメージと近いものがあるが、航空はむしろ民間企業や一般公務員のような空気を醸していたりもする。
比較的人のいい先輩や、面倒見のいい人が多い(気がする)。
人数が多いので、いろんな人と仕事ができる。
合理的な考え方をする人も、航空には意外と多い。
鉄拳制裁などはほぼない(自分はこの仕事を始めて一度もない)。
消防や警察に比べ、市民に接することが少ないため、ある意味そういうストレスは感じないですむ(警備職や広報は別)。
体育会系でなくとも勤まる職種もいくつかあるので、体力に自信がないひとも安心。
この職業のここが悪い 陸上であれば、普通科や通信なども含め、概ね3K(キツイ・キタナイ・キケン)と考えてよい。りぺリング降下(ロープで高いところから降りるやつ)は、普通科隊員ならみんなやるので、高所恐怖症だと詰む。
市民と接することがほぼないため、やりがいも感じにくい。
組織の歯車感を感じる仕事も多い。航空は全般的に地味な職種が多い。
陸上は災害派遣等の関連で、いろいろオフも制限されることがある(外出範囲など)。
プライベートも干渉される場合がある(警察官ほどではないと思うが)。
航空で災害派遣に赴くことは、ほとんどない。
上司の命令は絶対。
当然ゴミのような先輩もいるし、ゴミのような後輩もいる。
一度決まった職種はほぼ変えることができない。普通科なら普通科で一生を過ごすことになる。そのため、あわない職種になってしまったらハマリである。ほぼ辞めるしかない。
戦闘職種と後方職種は、考え方も職場の空気も違うので、運悪く正確に合わなくて辞める人もいれば、ごく稀に自殺する人も・・・
地味にクビをチラつかされる。
勤務態度が悪いと辞めさせられる(当然ではあるが)。
任期制の人は仕事を続けることがほぼできないと考えていい。
2度手間3度手間が好き(特に陸自)。
給料はこの10年右肩下がりである。
定年が下士官クラスだと54歳と早いので、年金生活までのつなぎが大変。
仕事内容の詳細 ありすぎるので省略。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 自衛官
投稿者名 アンチJSDF        投稿日時:2012/07/28 23:39:47
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・リストラ(クビ)なし。
・脳みそ筋肉バカの「体育会系」はパラダイス 但し若い期間のみ
・無気力な方はパラダイスで草食系男子にお勧め
・無能に優しすぎる。(反面、悪い体質)
・収入安定し、貯蓄がしやすい。又、ローンの審査容易

この職業のここが悪い ・定年退職の年齢が早い(50代)ので再就職のプラン、技術習得等まだ若い内に考えなければならない。
・特に無能な幹部や先輩に泣かされ、苦労しました。クビに
なかなかならないのでストレスがたまり体調を崩しました。
平時では無駄な汗ですみますが、有事では無駄な血を流す
ことになります。防衛省の上層部の方、無能者のクビを
容赦なく切る制度作ってください。そうしないと後悔しても
知りませんよ。
・実力も伴わない無気力(無能)、はったり野郎が評価を得たり、好待遇され不平・不満が爆発し、退職しました。
実力・努力が報われない不公平な職場環境は隊員を腐らせ
士気を低下させる。
・ 常識や教養が足りない。(中には高学歴の隊員が存在
するが頭の良い、賢い者ほど体質に嫌気をさし、辞める)
・ 軍人らしい肉食系男子ほど何故か反発を受ける?
自分が考えるには現状維持という「怠慢」が好きだから
「変化」が好まない組織じゃないかな?
 個人的には肉食系男子でないといけないと思うけど
仕事内容の詳細 陸上自衛隊で後方支援職種(主に車両整備)
入隊を考えている若い人、「止めなさい」
仕事の内容は別として現在、働いている業界(飲食業経営)
と比較して、「幼い」「常識が足りない」「教養が足りない」「向上心がない」人が多く、はっきりいて草食系男子
の職場です。評価もいい加減でふざけています。
自衛隊は「戦争できない軍隊」「お役所」でサムライは絶滅
しました。国防意識の高い人や軍事に情熱を持っている方は
民間軍事会社に就職してください。(転職した先輩も存在)
高級(上級)幹部の方へ文句・反論します。あなた方は
ただ甘い汁を飲んでおり、「裸の王様」なのが気付かない
馬鹿ですか?他の業界で働いた経験のない又世間知らずの
あなた方に他人を批判する資格なし。「寄生虫」と同じで
すよ!あなたがたが組織を壊す「諸悪の根元」で自殺・鬱、モラルハザード、パワハラ等を増加させているんですよ。
「恥を知れ!」「国賊が!」「国民の前で切腹しろ!」
文句があればいつでも相手しますよ。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。