36歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 36歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.61912 [2.62点]
給料 2.5234 [2.52点]
やりがい 3.1230 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3203 [2.32点]
将来性 2.3887 [2.39点]
安定性 2.7402 [2.74点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

36歳の仕事の本音一覧

全部で512件の投稿があります。(331~340件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 言語聴覚士
投稿者名 U        投稿日時:2015/03/02 03:42:20
年齢 36歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ありすぎてわかんなーい。(*´∀`)
この職業のここが悪い 質の悪い学生を量産育成する専門学校、大学の存在。特に茨城 東京 群馬 新潟に多い
課程博士でもないただの論文博士の人、何も無い人が教授、講師として教鞭に立てることが専門学校、大学で成り立っている。
仕事内容の詳細 診療、指導、助言を行う
カルテ、書類
カンファレンス
会議
研修
学会発表
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中20人
職種 図書館司書
投稿者名         投稿日時:2015/03/01 12:46:35
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 前職…大規模図書館の臨時職員
現職…公的機関の専門図書室責任者です。なんとか正規職員になれました。
仕事の良いところ…とにかく、知識が増える。分類が楽しい。利用者の要望に応えられたときが最高。選書した資料を利用していただけたとき。新しい利用者が常連になってくれたときもうれしい。
配架などの仕事が形になり、「プロの仕事だね。本が利用しやすい。」と褒めてもらえる事がある。現場業務を全権委任してもらえる。業務として本が読める。
この職業のここが悪い 現職では現場業務を全権委任してもらえていますが、悪く言えば組織内で放置状態。必要なときだけ、司書さんだからと頼られる(無視されるよりましですが)。図書館業務を分かっていない上司から理不尽な指示がある。一人で全てしているので、選書は業務時間外(サービス残業)。前職の館で、わいわいと賑やかにやっていた時を思い出して非常に孤独でつらいです。
重たい専門書が多くて力仕事がきつい。体調が悪い日はふらふらです。
司書という職業の社会的評価が低い。良い仕事だが理解してもらえない。自分のところは専門図書館にあたりますが、公共図書館のように利用者層は広くないのでいつか行き詰ってしまうように思われ、不安です。研修参加も自腹です。
仕事内容の詳細 とにかく全てやります。
選書、発注、検収、受入れ、目録、装備、配架。
貸出、返却、督促、利用案内など利用サービス全般。収集方針等の改訂、予算管理、調整。補修、蔵書点検。環境整備(掃除)などメンテナンス。その他。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中36人
職種 自衛官
投稿者名 カイジ        投稿日時:2015/02/26 01:38:40
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1給与・ボーナスで収入は安定(近年昇給に関しては減少気味)
2海自だと艦艇・陸上問わず、海士長以上で外に下宿を設定できる。
3食事とか利用できるものを利用すれば節約できる。寧ろ給与からはキッチリ引かれてるので利用しなければ損。単純な食費と考えれば給料から引かれてるといっても、格安と言ってもいい。
4海外に行く機会がある。(あくまで仕事、訓練の一環だが、外出の機会もある)
この職業のここが悪い 1出航してしまえば当然のごとく缶詰生活。
2長期出港でも変わり映えのない訓練、作業。忍耐を試されます。
3FTG(指導官サマが乗ってきての訓練検閲みたいな感じ)が最低最悪。言うことが毎回変わる。時代にそぐわないマニュアル至上主義。
寧ろマニュアル通りが危険な場合もあるが、そういうのの見直しは一切無い。
訓練のための訓練という無駄。指摘点がないと困るから分かりやすいミスをしろという風潮がある部隊も・・・
FTG部隊は、能無し幹部と威張りたいだけの上級海曹の天下り先。

4、給料は安定してるが閉塞的な生活からのストレスで散財につながることも多い。趣味を見つけて若いうちから計画的に生活しないと給料が気がつけば消えてる。そしていつの間にやら借金持ちに・・・
今少し後悔中だが気をつければ、陸上勤務でも貯蓄はできる。そこにたどり着くまでが大変。
5能無しでもリストラないので、油断してると底辺まで人間性が落ちる。陸上部隊だと危険度が増すが、艦艇部隊でも比較的簡単に腐ってしまうので注意。

6基本的に自衛隊の常識、社会の非常識。定年後、自衛隊とのギャップに耐えられず職を転々とする人が多い。
やれる勉強は定年前からやっとかないと、将来性はない。
仕事内容の詳細 実際色々制限があってきついが、特に若年隊員ですぐに辞めるのは考え物。割りに合わないのも分かるが、同じ給料をもらえる職を探すのは大変。まして保障面まで含めると・・・

艦艇だと出港して、訓練・3~4直制の当直勤務。当直時間は分隊により違う。
部隊によってはかなりの長期出港あり。
ただ缶詰を余儀なくされるのに、母港に戻っても休みを取らせなくなってるのが問題。使えない代休はたまる一方。停泊中くらい昔みたいに昼上がり許可してもいいと思うが・・・
世間と比べてとか言う前に、仕事の特殊性も少し考えろ。最近の不祥事や鬱増加は休みを取らせないストレスも原因だろ!少しは現実見ろやバカ幕僚共。

陸上部隊は楽かと言うと、意外とそうでもない。
確かに出港はないが、役職持つと色々大変。艦艇で使えなくて陸上部隊になる人もいるのは間違いないが、本当にバカだらけになると何も動かなくなる。艦艇動かすにも陸上部隊のサポートは不可欠。ま、実際にやってみなければ分からなかったことだけどね。
あ、使えない奴は冗談抜きで無能。寧ろ敵国の回し者じゃないかと思う。体育だけしかできない、忙しい人を尻目に
「暇じゃ暇じゃ」言いながらスマホいじってる阿呆は辞めてください。税金の無駄。人間国損だよ。
こういう馬鹿をリストラできないのが最大の欠点かも・・・
人員不足な原因はサボってる奴等が多いのも一因。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 中学校教諭
投稿者名 マイケル        投稿日時:2015/02/22 22:23:24
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもとのふれあいがとにかく毎日新鮮。
この職業のここが悪い 勤務時間が長すぎる。平日はだいたい12時間勤務(残業手当は当然なし)。
休日の部活動の手当てが安すぎるがやらないわけにはいかない。
やたらと「公務員は・・・」と非難の対象になる。
仕事内容の詳細 授業
授業の準備
各種アンケートの集計・報告
学力調査の報告
部活動の指導
朝のあいさつ運動
行事の計画・準備
会計
研修
PTAの会議
未納金集め
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職種 航空整備士
投稿者名 あめんぼ青いな あいうえお        投稿日時:2015/02/22 08:28:41
年齢 36歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 飛行機と機械が好きな人にはお勧めな仕事です

エアライン思考が高い人は、ライン整備士へ
飛行機という機械が好きな人は、ドック整備士へ
この職業のここが悪い 大手航空会社の整備士はひと昔前までは高い給料でしたが、今は子会社へ仕事を移しています。このため、多くの整備士を目指す人は子会社に入社します。子会社の給料で、年収600万円を超えられれば大成功でしょう。
ドック整備の仕事は、海外(東南アジア)の安い整備会社へ委託している関係で国内での生産は先細りです。価格競争もあるので、将来的に伸びる分野ではないですね。国内での生産を縮小している会社もあるので、よく調べてから選んでください。

ちなみに、資格をとるために会社に寝泊りはあたりまえです。時間外も付きませんので、向上心の強い方でないと辛いです。
仕事内容の詳細 一等航空整備または運行整備士の資格を取らないと、一人前とはなれません。

重い責任と会社からのノルマに耐えられる精神力とシフト勤務よる体調の維持ができるタフな体をもつ必要があります。
航空整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:73人中66人
職種 自動車整備士
投稿者名 ゼノ        投稿日時:2015/02/16 17:18:32
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 実質、全く賄えない交通費が出る。
上司の目を盗んで自分の車のオイル交換ができる。
周りが男ばかりなので、オナラをバンバンできる。
この職業のここが悪い 月曜日が休日になるので、床屋にいけない。
2週間に1度、「新車を買わない?」と言われる。
国家一級取得したら異音診断、故障診断ばかりやらされる。
神経質な客の相手をやらされる。
そのくせ給料には反映しない。
客の車の引取、納車を自分の車で行かされる。
たまに自分の車が代車になる。
結果、ODO(総走行距離)がガンガン増える。
仕事内容の詳細 点検整備、一般整備、客の車の洗車、引取納車、客へ調子伺い、上司の機嫌取り、部下の愚痴を聞く。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 駅員
投稿者名 ぽっぽや        投稿日時:2015/02/15 02:09:23
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 営業中みたいなノルマが、ないので精神的には楽。残業代は、しっかりでる。
この職業のここが悪い 拘束時間長い。休日出勤が、多い。
仕事内容の詳細 改札業務。列車監視。旅客対応。酩酊客対応。ほか
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 柔道整復師
投稿者名 あまみ        投稿日時:2015/02/04 22:24:26
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 整形外科で治せない症状を治したときの達成感
開業成功時の年収
この職業のここが悪い 雇われはつらい
開業しても成功しないとツラい
文句を言っている人はこのどちらかが多い
嫌な職場はさっさと辞めていい職場を探す努力をすべき。
開業して成功しろ
仕事内容の詳細 そのまま
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中8人
職種 司法書士
投稿者名 まんきち        投稿日時:2015/01/31 15:49:34
年齢 36歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 事務処理能力、コミュニケーション能力があれば、上場企業以上の給料は稼げる可能性がある。事務所のスキームをきちんと構築すれば、休みも結構取れる。
この職業のここが悪い 仕事は受動的なので、事務所のキャパを超えたときにどのように処理するか問題。顧問料とか安定収入がないため、1事件をコツコツこなしていかないといけない。
仕事内容の詳細 不動産取引立会・書類作成・法律相談など
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中10人
職種 土木施工管理技士
投稿者名 たいちゃん        投稿日時:2015/01/24 16:59:20
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やっぱり形に残ることですかね。地中に埋まってわからない物もありますが・・・
この職業のここが悪い 責任の割に給料が安い。休みがない。朝が早い。夜は遅い。新入社員はみんなやめていく・・・
仕事内容の詳細 原価管理・工程管理・品質管理・安全管理・役所折衝・地元の苦情処理 その他いろいろ。膨大な書類をどうにかしろ!
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。