年収500万円以上600万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 37.27歳
総合平均 2.83104 [2.83点]
給料 2.9642 [2.96点]
やりがい 3.1158 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3099 [2.31点]
将来性 2.5185 [2.52点]
安定性 3.2468 [3.25点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧

全部で1649件の投稿があります。(971~980件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 林業
投稿者名 山ひる        投稿日時:2016/05/13 21:59:16
年齢 50歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 主に一人作業なので気楽やればやるだけ稼げる
この職業のここが悪い 自然相手なので計画道理長々いかない
仕事内容の詳細 伐採搬出
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 養護教諭
投稿者名 ひろ        投稿日時:2016/05/10 16:09:25
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 楽しい
卒業時期に保護者からも感謝される
一人の時間が多い
自分の空間がある
比べる人がいない
この職業のここが悪い 一人仕事が多い
仕事内容を理解してもらえていないので休みにくい
仕事内容の詳細 健康相談 健康管理
保健指導
環境衛生検査
研究発表
養護教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中24人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 東京@多摩        投稿日時:2016/05/08 00:23:06
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・給与はほんとに結構もらえてうれしい!
・一応教員なので、尊敬されるときもある
・教材使い放題(都立校なので予算潤沢→結構会計がザル。実は、みんな私用に持って帰ったりしてる)
この職業のここが悪い ・教員同士の人間関係
・うつ病になって休職する先生多数
・職員室はほぼ戦争状態です
仕事内容の詳細 概ね、ほかの方々が書かれている通り。どうせこの子達は社会の役には立てない子が多いけど、まあとりあえず学校は必要だよねってんで事業として成立させてるから。。
これから勤務する人は、生徒や親より、教員同士の関係に注意!副校長を平で集まっていじめたり、若い先生が新人をいじめたり、ほんと次はだれがタゲられるかわかんない。突然キレる→陰口で雰囲気最悪にしといて本人は1年病休ってこともあった。
お金が好きとか、人間関係に鍛えられてるひとは大丈夫です。ガッツがあるから。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中17人
職種 医薬情報提供者(MR)
投稿者名 四国        投稿日時:2016/05/06 00:34:34
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 悪いところを見なければまぁまぁ楽しい。
文献を読み漁ったり、学会に出たり。

\"そこそこ\"勉強が苦でなく、独身でもへっちゃらなタイプなら、
この職業のここが悪い 周りが見えなくなる。(MR特有の[オーラ]に染まってしまう。)

ドクターよりも、MR(自社・他社問わず)に性格の悪い人間、常識の無い人間が多かったのが辞めた理由。(よほど、できた人間で無いと呑み込まれる)

転職・結婚は難しい。
仕事内容の詳細 1年未満で退社。たった1年だが社会人人生で一番「燃えていた」。早めに退社して良かった。

やりがいは人によりマチマチ。
医薬情報提供者(MR)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職種 理学療法士
投稿者名 しこるすき~        投稿日時:2016/05/01 22:47:45
年齢 38歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い バカでもやれること。某医科大で教授や講師やってる奴らなんて全く臨床できないから。
それなのにあいつら良い額もらっとるからな。
あんなんが学生に指導してるのは詐欺やで。
この職業のここが悪い バカばっかりなとこ。ドクターでもねーのに、先生、先生と呼びあい気持ち悪いったらありゃしない。
なかには本当に凄いPTもいるんだけど、そういう奴にかぎって人間性が終わってるのが多い。
仕事内容の詳細 整形クリニックでの外来リハ
理学療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中23人
職種 歯科技工士
投稿者名 かの        投稿日時:2016/04/28 14:52:47
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 人のカラダの一部が作れる。
この職業のここが悪い 技工士のこと、みんな悪く言い過ぎ。誰も同情なんかしてくれないよ。
自分のことは棚に上げて周りが悪いとか、誰かのせいだとか。もし職場が悪ければ、そんなところ、直ぐに辞めたら。人足らずだから求人なんて山ほどある。
仕事内容の詳細 CADで歯をデザイン
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中6人
職種 小学校教諭
投稿者名 勝雄        投稿日時:2016/04/27 04:58:30
年齢 58歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 介護や保育に比べれば給料はマシ。
でも残業手当が出ない。
この職業のここが悪い 学校で働いている人の2/3は非正規だって知ってます?
担任だって「教諭」は70%~80%で、あとは臨時雇いの「講師」。契約期間は数ヶ月~1年未満で、ひどいと思うのは契約が3月30日で打ち切られること。31日だとその分、給料が高くなるからです。正規教諭と同じ働かせ方しておいて、こういう仕打ちをするんです。
外国語講師も図書館司書も事務も用務員も支援員も全て1年~3年契約の非正規雇用なんです。
他の人も書いていますが、これで教育を重視しているとは、とても思えません。一億総活躍社会?そのうち一億総非正規社会で共倒れになりますよ。

学校バッシングや対応が難しい保護者の出現、ブラックな学校現場の超多忙な仕事ぶり、現場のことを考えない偉い人たちの教育政策などにより、若者が教員を目指さなくなっているそうです。
そうでしょうね。
加えて教員の世界って研修制度がまるでなっていないから、いきなり4月1日に配属、何の研修もないまま4月5日には子どもの前に立ち、すぐに授業参観。近年、保護者の目も厳しく、下手な授業は「なにあれ」となる。しょうがないんですよ。研修もないし、研修している時間もないまま膨大な事務仕事に終われて授業の準備なんか全く出来ないんだから。
で、学級がだんだんと騒がしくなって、そのうちに⇒学級崩壊⇒精神疾患で休暇⇒「講師」がやってきて、これまたうまくいかない⇒崩壊に拍車がかかって広がる⇒うまくいってるのは一部の教室だけで後は全体的に崩壊状態  が日常化してしまう。

「教師」という仕事が世間からどのように見られているかは想像できますが、外から期待されている事と内部の実情とにはずいぶん開きがあります。自転車操業の行き当たりばったり、泥縄式でその日暮らし、やればいい、終わればいいの適当主義がはびこっています。

これも中教審をはじめとする偉い人々が現場を省みることなく無責任に仕事を押し付けた結果です。
若者は教師を目指さないそうですが、とても良い事です。
優秀な人は別の職業を選ぶべきでしょう。
仕事内容の詳細 「今日の授業はなんだっけ?」と子どもに聞く。それだけ準備も出来ず、考える事もできない。
4月は信じられないほどの量の書類提出がある。
行政からの通達は、紙にすると年間厚さ2mを超える。まじめに読んでいられない。
行政はやらなくてもいい施策を打ち出し、「あれをやったか」「これをやったか」とどうでもいいアンケートを送ってくる。面倒だから「やった」とうそをつく。

最近、某学力テスト上位県の教務主任と話をして仰天した。なんでも3月の午後は授業をしないで自治体ぐるみで全国学力テスト対策をしているのだとか。
そういえばうちの県にも類似問題が県のHPにあって「必ずやるように」という通達が来ていた。
こういう事実をマスコミは取り上げない。問題に感じないのだろうか。実に不思議な仕事だと思う。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:87人中82人
職種 小学校教諭
投稿者名 うさこ        投稿日時:2016/04/26 18:49:42
年齢 48歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い リストラの心配がない。
昼代は給食なので安い。
福利厚生は建前上、充実している。
この職業のここが悪い ★バカバカしいほど多い仕事量。
例えば修学旅行に行く場合、どのくらいの書類が必要か?予察計画書・予察復命書・旅行行程書・旅費支給申請書・自治体に出す校外学習届・保護者説明会の案内の手紙・保護者説明会資料・保健調査資料・校外学習実施復命書・会計報告・バス利用報告書。自治体によって多少違うけど、こんな感じ?
まだあるかも。これって必要なの?
こんな感じで校外学習1つ行くたびに書類を作成しなければならない。
役人はこういう書類仕事を当たり前だと思っているが、我々は子どもの指導を行うために居るのであって、書類作成人ではない。

これにやりがいを感じる人が居たら、それは性格がマゾである。

★保護者がウルトラ
「すごい」としか言いようのない保護者が居る。
これだけ「モンスターペアレントが・・・・」と言われているのに、「ゴラァゴラァ」と巻き舌でクレームをつける母親。「てめえ」とか「クソヤロウ」などという言葉遣いが丁寧語に聞こえてしまう。エイリアンの相手をするよりも精神を病む。ISの連中と話し合いが出来ないのも納得できる。基本的にこいつらは人間ではない。と思わないとやっていけない。思っていてもやっていけない。
教育とは「教えて」「育てる」と書くが、このテの保護者を相手にするとどのような理想論も吹っ飛んでしまう。

★「教育は大事」?
前々の人も書いているように、教育が本当に大切ならば、もっと予算を投入するはずである。
例えば、プロ野球選手が有能な助っ人を採るときに「年俸500万、20時間労働で」なんて契約をするわけがなかろう。
政治家や役人は「教育は国の根幹」とかほざいているが、本気でそう思っていないのは、予算配分からも明らかである。教師の給料や待遇を改善しないまま、研修だけを過重に押し付け、それで世間に「やってますよ」というポーズを見せているに過ぎない。「やっているけど、教師のやつらが駄目なモンで」というのが政治家や行政の本当のスタンスだ。つまり、安月給で現場に全てを押し付けているのが現実だ、と言うことだ。
次の学習指導要領では、道徳が教科となり、3年生から英語をやるのだという。どれだけ現場は負担を強いられるのか。想像するだけで腹が立つ。

日本なんか、滅びてしまえ。と思う。

★小学校なのに部活動がある。
なぜか私の地域には部活動がある。
朝と夕方、運動と吹奏楽をやっている。
部活手当てはゼロである。
仕事内容の詳細 ・介護と同じような仕事。あちらは死に逝く介護だが、こちらは成長する介護。
・信じられないほど多い書類仕事。授業の準備時間は、勤務時間中にはない。
・休憩時間は労働基準法に明記されているが、守られていない。若い人は「休憩時間」の意味すら知らない。労働基準法は全く守られていない。12時間連続労働は当たり前の世界だ。
・「地域とのつながり」とか言って平日の夜とか土日の行事とかに平気で狩り出される。これは法律違反だが管理職は無言の圧力をかけて出させる。教師には人権がないといって良い。労基局はいったい何をやっているのか。
・「教員一揆」でも起きない限り、この状況は改善されないのだろう。教育現場は既に崩壊状態で学校は死んでいるが、政治や行政は死者に鞭打つ政策を次々に考え出している。
・ブラック企業もホワイトに見える超多忙さ、うつ病で休む人が毎年数千人も出るわけである。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:64人中59人
職種 不動産鑑定士
投稿者名 おわこん        投稿日時:2016/04/26 13:33:24
年齢 39歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 営業職では無いから、数字に追われることが無い。
この職業のここが悪い 悪いところはあげたらキリが無いが、何といってもコストパフォーマンスが悪い資格。おそらく4大卒の会社員の中では下の上くらい。また地方の協会内はレベルの低い会話、交流が多く、他の業界から見たら笑われる。
仕事内容の詳細 ・証券化対象不動産の評価
・地価公示・地価調査などの公的評価
・担保・売買・賃貸等不動産の時価評価
など
不動産鑑定士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中20人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 デトマソ        投稿日時:2016/04/26 02:50:32
年齢 28歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 色々な人と知り合える。
親会社がも組合も大規模。
育休や病休など福利厚生が良い。
ワークライフバランスを自分で調整出来る。
自由時間が多い。
この職業のここが悪い 大半の業務が自己管理に任せられている。
それが一番難しいです。

メーカー子会社のディーラーの為、出向の社長がバンバン交代。そして方針も変わる。
前の社長誰だっけ?が良くあります。

運が悪いと頑張っても成果ゼロがあり得る恐怖。
良くも悪くも月が明けると成果全てがリセット。
仕事内容の詳細 自動車販売
損害保険募集
携帯電話販売
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。