年収300万円以上400万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.5歳
総合平均 2.39028 [2.39点]
給料 2.2046 [2.2点]
やりがい 2.6274 [2.63点]
労働時間の短さ 2.1866 [2.19点]
将来性 2.1294 [2.13点]
安定性 2.8034 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧

全部で4721件の投稿があります。(1~10件を表示)
   次へ>>
職種 駅員
投稿者名         投稿日時:2025/03/07 10:25:50
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ないよ。
この職業のここが悪い 話しの通じないバカの相手。住所だけ見せられてここに行きたいやら、全く自分の路線と関係ない事を当たり前のように聞いてくるバカばかり。知るか死ね! お前はファミマ行って、ローソンの質問するのか?イとにかくバカばかりで嫌になる。酔っ払いも蹴り飛ばして良いですか?酒飲みが嫌いになる迷惑しかかけない
仕事内容の詳細 アホと基地外の相手
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 裁判所事務官
投稿者名 田舎小規模庁事務官        投稿日時:2025/03/02 12:59:18
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 庁と部署と仕事仲間によっては(←ここ重要)これ以上ないほどホワイト
定時退社当たり前、休暇は100%取れる、やることないので帰っていいですか、モンハンの発売日なので明日休みますで二つ返事で休暇が取れる
育休は男性でも長期で取る人が多くなってきている
変な人がたまにいるが、協調性があり穏やかな人が多い
裁判官というエリートもいるので、頭の悪い人は基本いない
職員自身も高学歴であることもままあり、その家族も東大だとか早稲田だとかいう人がごろごろいる
かといって高卒の職員の肩身が狭いということもなく、試験による実力主義の昇進である
ある程度のポジションについても勉強はし続ける必要があり、みんなそうなので、お互いそういう面で励まし合っている印象

最近だと、給料、特に初任給や若手の給料がかなり上がっている
世間の初任給アップの流れに乗ったかたち
高卒2年目とかでも結構もらえる

あと単純に裁判所で働いていると言うとかなり驚かれる、大したことしてないのに
満更でもない
この職業のここが悪い いい部署ばかりではなく、残業が当たり前の部署、メンタルがやられる職場の雰囲気、モンスターと呼ばれる職員が居座る部署もある
都会の庁は事件数が桁違いに多く、頭がおかしくなりそうな業務量らしい
事務局、管理職は休日に出勤して処理することもある
バリバリ仕事をしても、わかりやすい結果を出せる職業ではないので、ほどほどにやりたい人には向いているが、向上心のある人は辞めていく
男性に特に注意してほしいのが宿直
当番制で裁判所に泊まって、緊急で事件が入れば深夜でも叩き起こされて処理する
次の日の仕事は休みにならないので、有給を使って休む人もいるが、休めない場合は最悪寝る時間もなく働き続けることになる
宿泊の設備も庁舎が古くてお世辞にも綺麗とは言えない
土日の昼にある日直は男女ともにある
あとネックなのが異動
民事、刑事、事務局とあらゆる部署に短期スパンで異動させられるため、いつまでたっても仕事に慣れない
慣れていないのでミスが増え、ミスに厳しい風土なのでかなり詰められる
あとは物理的な移動
県外への異動はめったにないと言われているが、実際は人手がないド田舎や離島にも誰かが行かないといけないので、順番に生贄になる
小さい子供がいる人は流石に配慮されるが、それでも通勤が2時間半になったりする
また、代わりに独り身や子育て終わった退職一歩手前の職員が充てられる
ただ、デジタル化が進めば、在宅勤務やフリーアドレスが採用される構想が立っている
そうすれば無理な異動は無くなるのではと言われているが、まだよくわからない
今までアナログばかりで、世間から取り残され、昭和時代に戻ったような職場だったが、流石に最近政府にデジタル化しろと期限付きで言われてしまったので、今大急ぎで進めている
そのせいで現場に混乱が起きることもあるが、進むこと自体は望ましいことだと思う

ここまでかなり書いたが、個人的にはオススメできなくもない職場である
バリバリ働いてバリバリ稼ぎたい人、規則や小さい決まりを守るのが嫌な人以外は、まあまあ働きやすい
仕事内容の詳細 裁判所が何の仕事をしているかはググればいくらでも出てくるのでそちらを参照

事務官
裁判所で採用されるとまずこの身分
官とついているが、事務員といったほうが合っている
書類の作成(定型)、受付、コピーや書類運びなどの雑用
事務局や庶務担当なら、職員の出勤管理、会計事務、部品管理
ずっと事務官のままでいる人もいるが少ない
書記官になるための補欠のような立場でもある

書記官
裁判所内の試験を受けて、半年〜2年くらい研修を受ければ、書記官にグレードアップする
法律的には公証官(裁判所での手続きを正式なものとして証明する)であり、裁判官にもできない独立の役割がある
裁判の運営、手続きの進行など、裁判官がプロデューサーとするとディレクターのような立場
裁判所事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 歯科技工士
投稿者名 現役歯科技工士        投稿日時:2025/02/17 13:37:50
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良いところは見つかりません。
この職業のここが悪い 制作に時間がかかるため労働時間が長くなる、
大規模な会社は少なく働き方改革のこのご時世だが個人経営の人が多いので長時間労働を厭わない、
研磨する作業が多い為、石膏、樹脂、ガラス系、などの粉塵を毎日吸い込み、一般の方と比べると、じん肺になる可能性が極めて高い(知り合いにも数名います、治療法はありません)、
文字通り命を削って仕事をしております、その代償を払う覚悟がある人のみ歯科技工士を選択されることをおすすめします。
仕事内容の詳細 歯科医師から依頼され補綴物を制作いたします。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:59人中59人
職種 管理栄養士
投稿者名 なさ        投稿日時:2025/02/16 10:52:34
年齢 57歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 資格を活かせて働ける
仕事の段取りをつけやすい
委託なので給食業務はない
この職業のここが悪い どの職種からも下に見られ それぞれが勝手なことをいい 口を出してくる

給食栄養について勝手に進めておいて最終調整やまとめはふってこられる

一人職種なので専門的な事や業務について相談もできず誰からもなにをしてるか理解されない

体調を崩し長期休みを取れば一人いればいい替わりの人が入職したと配置転換をさせられる
仕事内容の詳細 栄養ケアマネジメント 各種委員会 利用者の担当者会議 栄養補助食品発注 栄養相談 委託給食との連携
管理栄養士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 病棟クラーク
投稿者名 るみ        投稿日時:2025/01/29 09:24:42
年齢 53歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 資格不要、ほぼ残業なし。
この職業のここが悪い 事務員なのに所属は看護部なので、宙ぶらりんだと感じる。
一人なので理解者がいなくて孤独。雑用ばかりのコマ使い。簡単な仕事でやりがいなし。患者の見守りが大変。一度でもやると自分の仕事になる。看護師が残業してる中、自分だけが先に帰る時、帰り辛いく周囲の視線が冷たいと感じる。
仕事内容の詳細 入院患者のネーム、リストバンド作成、退院の処理、食事量のカルテ入力、書類運搬等のメッセンジャー業務、書類コピーや補充、物品の請求、電話対応、面会対応、看護師や看護助手に依頼された札等の作成、患者の荷物を受付に取りに行く、雑用、患者見守り。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 病棟クラーク
投稿者名 るみ        投稿日時:2025/01/29 09:18:10
年齢 53歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 資格不要、ほぼ残業なし。
この職業のここが悪い 事務員なのに所属は看護部なので、宙ぶらりんだと感じる。
一人なので理解者がいなくて孤独。雑用ばかりのコマ使い。簡単な仕事でやりがいなし。患者の見守りが大変。一度でもやると自分の仕事になる。看護師が残業してる中、自分だけが先に帰る時、帰り辛いく周囲の視線が冷たいと感じる。
仕事内容の詳細 入院患者のネーム作成、退院の処理、食事量のカルテ入力、書類運搬等のメッセンジャー業務、電話対応、面会対応、看護師や看護助手に依頼された札等の作成、雑用、患者見守り。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 言語聴覚士
投稿者名 キンカン        投稿日時:2025/01/12 18:32:16
年齢 38歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 夜勤がない。(今の所は)選ばなければ就職はできる。
この職業のここが悪い 診療報酬の仕組み上、高収入が望まない。
今後は下がる一方。
うちも独法で公務員準拠のはずだったが、
多額の赤字経営の影響で賞与や昇給が下げられる予定となっている。
今後は急性記病院は集約化の流れで、余剰人員はリストラ対象となりうる。
仕事内容の詳細 急性期病院のリハ科所属。
ICUや病棟での嚥下評価が大半。
早期から嚥下検査をして、食事や経口による内服可否、適切な食事形態や摂取方法の選定と情報共有。
医師、看護師を中心として他職種と連携しながら進めていく。
他には、NSTやカンファレンスへの参加、看護師向けに嚥下の勉強会、市民講座など外部への勉強会実施。
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 歯科技工士
投稿者名 歯科技工士卒業済        投稿日時:2025/01/10 15:54:08
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・多数派が見切りをつけて離職、転職していること。
・顧客の歯科技工士がいなくなり、技工系歯科材料メーカーが歯科技工士養成校を開設する予定(終焉は近い)。
・地方の歯科技工士学校が次々と閉校して、被害者が出なくなる日が近い。
.運良く、歯科技工士の世話をしてくださる歯科医師に出会えたら、良い仕事ができるかもしれない。
・小中規模の歯科技工所が、次々と破産、倒産している。
・自己都合退職したとしても、ハローワーク側に違法の歯科技工所であった事を伝えれば、会社都合退職に修正してもらえる。
・違法の歯科技工所である旨を、ハローワークや民間の求人サイト運営会社に報告すれば、求人公開を止めることができる。
・業界再編があるのならば、4年制大学卒の歯科技工士が経営を学び、一新した技工所経営モデルを創造できる可能性がある!?下がりきった技工料金をどのようにしてあげるのかは不明。
この職業のここが悪い ・一度下がった技工物の価格は適正価格に戻らない。
・デジタル技工にシフトすると、赤字が膨らみ、経営状態が悪化する(価格にオンできない)。
・劣悪な労働環境と、無知な経営者の存在。
・暗黙知の技能を習得しなければ良い技工物を作ることができないのに、人を育てる土壌が無い。
仕事内容の詳細 技工物の製作。
集配。
営業。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:86人中84人
職種 臨床検査技師
投稿者名 トリ        投稿日時:2025/01/08 18:57:26
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 定時上がり
この職業のここが悪い 学会参加やスキルアップを求めるが全て実費で資格取得しようとも給料に反映されにくい。また、女性が多く年齢層にかなりのばらつきがあり内部で声が大きく外面は子犬のような人が多い印象。また、機械化がとても進行しており誰がやっても同じ結果が返ってくる程精度が上がっている為、超音波や心電図など技術的な側面を求められるようになって来ており検査室人数の縮小、転職の難易度が高く需要が減りつつある。
仕事内容の詳細 生理機能全般、採血、生化学、微生物など幅広く
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 言語聴覚士
投稿者名 わさびたろすけ        投稿日時:2025/01/06 20:22:05
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 単純に資格のみかってもらえることで、安定性はある。
休みが多く、拘束時間が短い。
この職業のここが悪い 古臭い時代遅れのズレた体育会系の職場。
患者は結局人を選ぶ必要があること。
正直自分の評価にも自信がなく、ただの人間性を評価している気がする
仕事内容の詳細 9割が認知症老人の相手
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
   次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。