年収500万円以上600万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 37.27歳
総合平均 2.83104 [2.83点]
給料 2.9642 [2.96点]
やりがい 3.1158 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3099 [2.31点]
将来性 2.5185 [2.52点]
安定性 3.2468 [3.25点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧

全部で1649件の投稿があります。(881~890件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 カーディーラー営業
投稿者名 H        投稿日時:2016/10/13 16:26:35
年齢 46歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 売れれば給料がそこそこ良い
この職業のここが悪い 売れなかったり、保険取れないとすぐリフレッシュ研修という名の追い込みがある。
仕事内容の詳細 新車 中古車販売 自動車保険 点車検獲得 JAF
点検パック獲得 引取り納車
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 国税専門官
投稿者名 元国税局員        投稿日時:2016/10/12 05:50:34
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定
この職業のここが悪い 部署によりますが、国税局での残業は必至。私の場合、朝7時に出勤、夜11時に退庁が常でした。もちろん土日祝日が仕事になることはザラです。夏期休暇等とることは義務づけされていますが、書類上取得して出勤することもザラです。もちろん手当はつきません。表向きには残業時間は法で制限されていますが、無視です。体面上での数字調整で規定以上に残業してないように見せているだけで、実際は相当時間の残業を覚悟してください。上司より早く帰ることは許されません。飲み会は頻繁で拒否は許されません。上司が黒と言えば例え白でと黒になります。逆らえません。謂わゆる独裁国家が跋扈しています。パワハラ、セクハラ、モラハラは茶飯事です。飲み会は長時間、上司の武勇伝、理不尽な説教、奉れ感満載のコンパニオン化を覚悟してください。仕事内容は人によってはやりがいがあると感じられると思いますが、感謝される仕事ではないので、それなりのストレスは必ずあります。
仕事内容の詳細 脱税調査、確定申告、税務相談
国税専門官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中27人
職種 営業
投稿者名 moebius        投稿日時:2016/10/11 16:59:56
年齢 61歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 嘱託なのに肩書は役席、給与は大幅減ながら世間相場よりは高い
この職業のここが悪い 嘱託なのに責任、業務内容、目標数値は正社員のまま
仕事内容の詳細 長年働いた時価総額の高い大企業から中小企業への転籍なので、常識があれば何とか勤まります。ただし外様なので、あくまで謙虚で縁の下の力持ちに徹し感謝する気持ちが大切。
営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 検察事務官
投稿者名 ストレス過多        投稿日時:2016/10/10 10:53:25
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 元々は警察官志望。
でも、こちらの方が警察官になるよりもたくさんの事件に携われることができる。
この職業のここが悪い まあ、聞いてはいたことだが……
誰かを嵌めて注目して眺めて、面白がっている人たちが、上司や先輩たちに多い。若いのも悪乗りする奴は加わっている。
他人の不幸や失敗を話題にして、「面白いことが起きたぞ」と遠巻きにしながら嘲り笑っている雰囲気が、こちらとしてはかえって腹立たしくなる。
上の連中に、困った奴というよりも、頭も悪く人間性も悪いくせに、態度ばかりでかいのが結構いたりする。
愚痴ばかり喋っている奴や、周囲への当て付けのように仲良い振りをするのも、見ていて不愉快。
仕事内容の詳細 他の人と同じ。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中45人
職種 医療ソーシャルワーカー
投稿者名 しまだ        投稿日時:2016/10/10 00:06:30
年齢 41歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 困っている方のサポートができる。ソーシャルワーク技術や、治療・制度など、常に最新の情報が求められるため、積極的に自己研鑚するためのモチベーションを維持することができる。
この職業のここが悪い 在院日数の短縮化など制度や、勤務先の方針によって、「退院促進係」のような業務を中心とされることがある。
仕事内容の詳細 医療福祉相談(退院支援は同一部署内の別担当が行っているため現在はやっていません)。
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
職種 消防士
投稿者名 北の消防士        投稿日時:2016/10/09 01:44:24
年齢 28歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 誇りを持って働くことができる
火災現場や事故現場で人を助けることができる
給料が安定している
やりたくてやってる仕事だからとても楽しい

この職業のここが悪い 人間関係で嫌なこともありますがどの職種もおなじです
とても性格の悪い上司もいますが、とても人ととして素晴らしい上司もいます。
決して給料が多いわけじゃありません
給料で職業を選ぶなら、消防士にはならなでいただきたい
もっと使命感をもってるひとが増えて欲しい
仕事内容の詳細 消防業務

このサイトで書かれてるほど悪い仕事ではありません。どの職種に就いても嫌なことはあります。


消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中20人
職種 刑務官
投稿者名 国家の犬        投稿日時:2016/10/04 22:26:29
年齢 24歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 金。金だけはいい。
この職業のここが悪い 武拝なんか終わってる。
仕事内容の詳細 犯罪者の監視。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
職種 獣医師
投稿者名 どさんこ        投稿日時:2016/10/02 22:24:10
年齢 27歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 資格が多く、職を選ばなければ食うことには困らない
この職業のここが悪い 私立大卒の場合、資格習得にかかった費用が見合わない
仕事内容の詳細 食肉検査
食鳥検査
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中8人
職種 秘書
投稿者名 ran        投稿日時:2016/09/28 18:42:10
年齢 44歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 初任が秘書だったので、一般的なマナーは他部署より勉強になりました。
ボス次第で仕事のやり易さもやりがいも変わってきますが、裏方・黒子のサポート業務が好きな人には向いています。
都内の高級飲食店・人気のお持たせ・年齢や人柄に合わせた好みの見分け方など、自然と身に付きました。コミュニケーション能力は高まります。
この職業のここが悪い とにかくボス次第です。
良い方、自分との相性のいい方、と出会えればそれなりに楽しいと思います。
私は長く秘書をやってきましたが、仕事は慣れてこなせても「やりがい」は感じませんでしたので、性質的に適正がない人にはつまらないと感じるかもしれません。
給料は会社自体が割と高めだったので、不満はありませんでした。
仕事内容の詳細 ボスのスケジュール管理・会議や来客アポイントの設定・運転手さんとの調整・役員との調整・資料作成・会食セッティング・名刺管理・他社の秘書さんとのやり取り・出張手配・お持たせ等贈答品手配・礼状・冠婚葬祭関係の諸々・ボスに関わる雑務全般…などなど 
秘書に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
職種 不動産鑑定士
投稿者名 ゲロゲロオヤジ        投稿日時:2016/09/24 21:05:23
年齢 51歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 公的評価があるため、最低限の収入は保障されている。69歳までは地価公示に携われるので年金がなくても生活は可能。経済学と会計学が試験科目にあるため、金融資産への投資の素養が養われるし、青色申告程度は独力で対応可能。
この職業のここが悪い 最低収入があるため、仕事に対する問題意識や開拓意識が低い。事例の閲覧制度が確立されてしまったため、横の繋がりが薄くなった。県士協会の委員会活動にも携わってみたが意味がないと判断して10年以上前に撤退した。現在、所属する分科会メンバ-のみとの薄っぺらい人間関係が成立している。逆に煩わしさはないからいいかもしれないが。
仕事内容の詳細 主に公的評価。
3年に一回程度、一般鑑定あり。
以前は財務局の入札評価を荒らしていたが、荒らし過ぎて天罰を食らったため、5年前に撤退した。
不動産鑑定士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中15人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。