【職種】警察官が明かす仕事の本音
警察官の基本情報
仕事内容 | 公共の安全や社会の秩序を維持する治安のプロ |
---|---|
平均年齢※ | 32.1歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (358件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
警察官の仕事の本音一覧
全部で358件の投稿があります。(91~100件を表示)
投稿者名 | yon 投稿日時:2018/09/27 22:59:59 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 企画部門 的外れというか、一昔前の意見が多かったので、警察官志望者向けに、本音の部分を書いてみました。 とくにパワハラが酷いなどの意見が多いですが、少し前までの話で、今は処分が非常に厳しくなり激減しています。 拘束時間が長いことは事実ですが、オフのときはありますし、昔ほど理不尽な残業はありません。 理想と現実のギャップは公務員である以上、法律に縛られ、限られた人員・予算での対応が求められるので、いたしかたありません。 ただ、やりがいはありますし、待遇面、特に高卒者は民間と比べれば非常に恵まれていると思います。 人と接する仕事ですので、人付き合いが苦手だとか、新しい仕事や環境に慣れるのが苦手な人は、正直向いていないと思いますが、真面目に頑張れば頑張っただけの評価が得られる職種ですので、是非とも一緒に仕事をしていきましょう。 |
この職業・職種のここが良い | 転勤が多く色々な人・仕事・土地柄を経験できる。 また悪い上司にあたっても、1,2年すれば転勤するので人間関係がリセットできること。 学歴は一切関係無く、人格・能力で昇任すること。 公務員の中では給料が比較的高いこと。 真面目な職員が多く組織の筋が通っているところ。 |
この職業・職種のここが悪い | とても忙しいときは、プライベートは皆無なので、予定が立てづらいこと。 休みのときも警察官であることを求められること。 感謝される事も多いが、嫌われる事も多いこと。 赴任期間が短く、引っ越し等が凄く大変なこと。 内容次第だが、費用対効果が軽視されがちなこと。 公務員であり個人の裁量部分が少ないこと。 問題職員を、強制的に辞めさせられないこと。 |