【職種】警察官が明かす仕事の本音
警察官の基本情報
仕事内容 | 公共の安全や社会の秩序を維持する治安のプロ |
---|---|
平均年齢※ | 32.1歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (358件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
警察官の仕事の本音一覧
全部で358件の投稿があります。(61~70件を表示)
投稿者名 | どこまでもブラック 投稿日時:2019/10/15 18:18:37 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 県民ではなく上司のための仕事 上司が標的にした人間を一緒になって小バカにして虐めること やりたくもない交通取締り、巡回連絡、各種事案対応 |
この職業・職種のここが良い | ローンは組みやすい 警察官を良く思ってる人からは信頼される 公安職なので事務系の公務員よりは給料がいい?(残業代カットが多いので私は市役所勤めの友人と手取りはかわりませんでした。) |
この職業・職種のここが悪い | 人間らしい生活は送れないと思った方がいいです。 三交代勤務で、一応’24時間→非番→休み’とはなっていますが、非番日(明け)には必ず残業があり帰宅はほぼ午後、酷いときには8~10時間残業して日が暮れてから帰宅することもあります。しかし、ほとんどがサービス残業で手当てには反映されてないことが多々あります。 私は車で通勤していますが、居眠り運転で追突しそうになることは日常茶飯事であり、帰宅途中にコンビニやスーパーの駐車場で仮眠を取って帰ることもあります。 非番日に疲れきってボロ雑巾のような状態であろうが、書類に不備があれば帰宅してからでも呼び出しがあったりするので気が休まりません。 休みの日も直前に出勤命令が下ることがあるので遠出するのも気を使い、たまの休みでも今は出掛けることもなくひたすら寝て次の仕事に備えている状況です。 遊ぶ予定があってもドタキャンばかりで友人がかなり減りました。 忙しさは所属によって差が激しいです。 超多忙な署から異動してきた人を見て、50代くらいかと思ったら30代前半などという人を多く見てきました。 この仕事をしていると寿命が削れます。 休憩をとりたくても休憩は悪という風潮がこの時代でも根強く残っており、深夜0時ぐらいになると毎回頭痛がしますが我慢しています。 24時間勤務ですから夏場、外で大量の汗をかいたとしても風呂にも入れず、仮眠をとれたとしても汚い布団(各勤務員共有)で雀の涙ほどの休憩がとれればラッキーです。 他にもたくさんありますが長くなるので、他の人の投稿も参考にされていただければと思います。 私は今年中に退職を考えています。 |