【職種】警察官が明かす仕事の本音
警察官の基本情報
仕事内容 | 公共の安全や社会の秩序を維持する治安のプロ |
---|---|
平均年齢※ | 31.6歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (324件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
警察官の仕事の本音一覧
全部で324件の投稿があります。(61~70件を表示)
投稿者名 | 体育学部出身者 投稿日時:2018/08/07 22:48:11 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 自分で調べてくれ |
この職業・職種のここが良い | お金、良い人が上司なら仕事しやすい |
この職業・職種のここが悪い | 悪い所はかなりあるが警察学校に絞る、体育学部出身者として疑問に感じたこと 警察学校では自主ランニングという制度があるが実質強制ランニング、1ヶ月60キロのノルマがあるが多い、ズルする人もいる、ズルする人を生み出す位ならノルマを下げて全員がズルしない距離にするべき その代わり1ヶ月に2回柔道剣道に取り組むのをノルマにするなど術科を自主的に取り組むのも1つの手である、柔道着剣道着を着なくても出来ることはある、1ヶ月に4回だと柔道着剣道着の洗濯の関係もあるから無理、柔道着剣道着は中々乾かない、昇段試験もあるのに自主的に術科に取り組んで得しないのはおかしい ノルマを決めるのはいいと思う、トレーニングの質と量のバランスは考えた方がいいと思う |