【職種】自衛官が明かす仕事の本音
自衛官の基本情報
仕事内容 | 日本の領土と国民の安全を守り、国際社会の平和を担うプロ |
---|---|
平均年齢※ | 30.5歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (2171件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自衛官の仕事の本音一覧
全部で2171件の投稿があります。(1191~1200件を表示)
投稿者名 | 北部シチョー 投稿日時:2018/03/25 19:46:41 |
---|---|
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 訓練:訓練とは名ばかりの決められた型を踏襲するだけの無意味な行為。どうしたらこの「訓練」を楽に終えるか、のみに集約されており本当の有事を考えての訓練なのかと疑う。きつい訓練だと思った訓練は1度もない。 訓練準備:上記を如何に楽に終えることができるかの創意工夫の時間。既にやることは決まってるのにそれに割く時間見積もりが甘く時間が不足したり過分にあまったりする。それは訓練陸曹と幹部が悪い。 雑用:陸士はほぼこれ。特に意味の無いこともやらされる。パシリ。 |
この職業・職種のここが良い | 長期休暇はかなり長い。1番長くて14日休暇があった。短いと6日とか。 給料がかならず定期的に入る。公務員なので当然。ボーナスも決まった額がかならず入る。 日本で唯一本物の銃が扱える。 |
この職業・職種のここが悪い | 給料少ない。4夜5日やっても給料変わんないのは笑う。次の日仕事とか当たり前ですよ? 休みが休みでない。長期休暇とかいいつつ半分以上駐屯地内とかざらにある。土日の休みも然り。 適当なことがおおい。こんなんで良いでしょ、とか見ててイライラする。 ものが無くなる。大勢で生活してるから仕方ないのかな、って思ってないとやってられない。 自分を出すことができない。そういうやつは浮くから。出してるやつもいるけど明らかに中隊とか部隊で変な目で見られてるし実際に見たことない人ですら話が耳に届いてたりしてファーストコンタクトから敬遠されてるのが見てわかる。 銃の扱いが雑。見ていてイライラする。手入れも雑過ぎて習ってきた意味を見失うこと多々。前期教育もそうだけどほかの教育とか行って習ってきた事なんてほぼ使わない。そもそも特技教育行ったからってその役職に付けるとは言ってないよ?って態度で示された時は流石に苦笑。 辞めたいと思っても辞められない。すべての条件が揃わないと辞められない。小六法には辞められるって書いてあるんですがそれは……ってなる。上の都合マシマシ。 |