【職種】自衛官が明かす仕事の本音
自衛官の基本情報
| 仕事内容 | 日本の領土と国民の安全を守り、国際社会の平和を担うプロ |
|---|---|
| 平均年齢※ | 30.7歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (2215件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
自衛官の仕事の本音一覧
全部で2215件の投稿があります。(331~340件を表示)
| 投稿者名 | メンズビオレ 投稿日時:2021/03/02 07:10:20 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 21歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 器材操作の訓練 器材の整備 その他仕事と呼べるに値しない雑用 |
| この職業・職種のここが良い | 民間企業などの他では絶対に経験できない事が経験できるところ 。 入隊までのハードルが低い割には、給料が平均より高く、福利厚生が充実している。 言わずと知れた公務員なので、余程の事がない限り、リストラの心配はない。 |
| この職業・職種のここが悪い | 入隊する人の一般教養がほとんどないので、正直会話にならない時がある。 良くも悪くも階級社会なので、階級がモノを言う。 初めのうちは、駐屯地の中で暮らすことになるので、外出するのにも許可がいる。 何かと規則や制限が多く、前例ができてしまうと予防の意味合いでの規則ができるので、年々増えていっている。 助け合いの精神があるので、連帯責任になる場合が多い。 同じ部屋の人間にもよるが、性格や考えが合わないと、かなり過ごしにくくなり、トラブルの元になる。 家賃や光熱費がかからないにもかかわらず、金欠になる人間が多い。 パチンコなどのギャンブルをする者の割合が多い。 不祥事を起こして退職する者が多い。(そのせいで規則や制限が入る) 民間企業で働いた経験がないにもかかわらず、デメリットを誇張して話す人間が多い。 退職するまでの時間がかなりかかる。(人事がかなり仕事ができない) 退職後の犯罪率が高いので、辞めるには進学という選択肢を選ぶ者が多い。(就職の場合は内定を貰わないと、退職できない) 大抵の者が世間知らずになる。 自衛隊を退職後、生活が出来なくなってまた入隊する者が多い。 24時間勤務で給料が計算されているので、時給にするとかなり低い。(知らない隊員が多い) 給料に不釣り合いな仕事量なので、もっと給料を減らしてもいいと思う。 向上心が高い人だったら、自衛隊で働くのはおすすめしません。 陸士で3年働きましたが、私はもうすぐ依願退職します。 |

