【職種】日本語教師が明かす仕事の本音
日本語教師の基本情報
| 仕事内容 | 外国人に日本語を教える |
|---|---|
| 平均年齢※ | 37.9歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (74件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
日本語教師の仕事の本音一覧
全部で74件の投稿があります。(31~40件を表示)
| 投稿者名 | N 投稿日時:2016/09/10 14:26:24 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 24歳(男性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 日本語教師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 授業 教案作り 出欠管理 小テスト採点等 |
| この職業・職種のここが良い | 若いせいもあるが、学生がすごく慕ってくれる。 学生の笑顔を見られるのは嬉しい! |
| この職業・職種のここが悪い | 授業の予習や教案作りが大変。 日本語が好きでないとつまらない、 時給換算するとお給料はかなり低い。 休みが多く非常勤だと、経済的に厳しい。 常勤の先生を見ていると、かなりの激務だと 感じる。(学生の進路指導、非常勤の先生の指導やフォロー、プリントやテストの作成、行事やイベントの準備、掃除等) |

