【職種】電車運転士が明かす仕事の本音
電車運転士の基本情報
仕事内容 | 電車を運転し運行スケジュールどおりに乗客や貨物を運ぶ |
---|---|
平均年齢※ | 34歳 |
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (137件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
電車運転士の仕事の本音一覧
全部で137件の投稿があります。(31~40件を表示)
投稿者名 | 燃えよドラゴンズ 投稿日時:2019/02/10 18:54:33 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電車運転士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・列車の運転。 ・車庫に眠ってる列車を立ち上げ、機器が正常か等を点検する。 車両基地や駅での入換作業。 ・連結、切離し作業。 ・ドア扱い、案内放送、精算対応(ワンマン列車) |
この職業・職種のここが良い | ・年齢の割に給料が良い。そのため20代でマイホームを建てる人も大勢いる。 ・社外の人にウケが良く興味を持ってもらえる。 ・夜勤アケで平日の昼間から堂々と飲める(笑) |
この職業・職種のここが悪い | 泊まり勤務のため勤務日は家に帰れない。 24時間前後拘束されるが、仮眠が3〜4時間しか取れず眠気との戦い。寿命を削っている感じがする。 眠気、疲労感が強いがミスをしたら厳しい追及。日勤教育により病んで休職する人も。 運転中突発的に色々なトラブル、事象が起きるが、対応を誤ると日勤教育や事情聴取。 人命を預かるため心身ともにプレッシャー、疲労感が強い。人が線路立ち入り時にブレーキが遅れ死なせてしまうと、最悪手が後ろに回る。 頭のおかしい人から理不尽な態度を取られたりクレームを受ける。 |