【職種】動物看護士が明かす仕事の本音
動物看護士の基本情報
仕事内容 | 動物の健康診断や治療の補助をする |
---|---|
平均年齢※ | 27歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (219件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
動物看護士の仕事の本音一覧
全部で219件の投稿があります。(61~70件を表示)
投稿者名 | ぴょん 投稿日時:2018/05/23 22:22:23 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
動物看護士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 動物保定(診察、レントゲン、エコーなど) 診察準備(点滴準備、ワクチン準備など) 受付業務(電話対応、会計、問診など) 検査業務(血液検査、尿検査など) 手術補助(麻酔など) 薬調合 入院患者の管理 在庫管理、発注(針、シリンジ、フードなど) 雑務全般(掃除、診察後の片付け、ゴミ捨てなど) 基本、診察以外のこと全てが仕事。 |
この職業・職種のここが良い | 動物と触れ合える 知識が身につく フードなどをたまに貰える |
この職業・職種のここが悪い | とにかく労働時間が長い 残業も多い 朝は早く夜も遅い 患者さんが受付ギリギリにきたらその分帰るのも遅くなる 休みが少ない 常に人手不足 昼休憩もオペがあったり診察がおすと十分に取れない どんな時間に診察が終わっても昼休憩前に終わらせなければならない仕事が残ってれば必ず終わらせなければならない為どんどん休憩時間が短くなる 昼休憩中でも電話対応などはしなくてはいけない 獣医が機嫌悪いと八つ当たりされる たまにムカつく飼い主さんがいる 短い期間で全ての仕事を教えられ一度教えられたことを覚えてなかったりすると怒られる わからなかったら聞けと言われ聞くと一度教えたでしょと怒られる 忙しいとピリピリしていてわからないことも聞きづらい その時その時で言っていることが変わるから何が正解なのかわからなくなる 薬の名前や置いてある位置を覚えるのが大変 噛まれたり引っかかれたりするので傷が増える 患者さんの目の前でも普通に怒られる 動物好きだけではとても務まらない仕事 楽しく仕事できてたのは本当の最初のうちだけで今は早く辞めたくて仕方ない 次の日のことを考えると本当に憂鬱になってしまう 勤めてみて初めて離職率の高いと言われてる意味がわかった ストレスで体調も崩し自分が病院通いになりそうな勢い とにかくやりがいよりもストレスの方が大きい |