【職種】保育士が明かす仕事の本音
保育士の基本情報
| 仕事内容 | 子どものお母さん役。保護者への保育相談も | 
|---|---|
| 平均年齢※ | 32歳 | 
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | 
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (126件) |  [2.3点] | |
|---|---|---|
| 給料 |  [1.7点] | |
| やりがい |  [3.6点] | |
| 労働時間の短さ |  [1.7点] | |
| 将来性 |  [2点] | |
| 安定性 |  [2.5点] | 
保育士の仕事の本音一覧
全部で126件の投稿があります。(11~20件を表示)
		
		| 投稿者名 | はーこ 投稿日時:2020/02/01 17:27:51 | 
|---|---|
| 年齢・性別 | 32歳(女性) | 
| 年収 | 300万円未満 | 
| 給料 |  [3点] | 
| やりがい |  [3点] | 
| 労働時間の短さ |  [3点] | 
| 将来性 |  [2点] | 
| 安定性 |  [4点] | 
| 保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 仕事内容の詳細 | クラス担任はリーダー交代しながら日々の保育にあたる 季節ごとの行事企画 週案、月案、年間指導計画、個別指導案(児童票)などの書類作成 | 
| この職業・職種のここが良い | 子どもたちに癒される 子育て中の方も多いので、自分の子どもが病気の時など、休みを取りやすい 年齢によっては複数担任、補助の先生がつくので、その先生とうまくやっていけたら、少々大変な子がいても、うるさい保護者がいても頑張れる。 やはり人間関係が良いことが長く続けられる条件であると思うので、これは重要だと思います。 | 
| この職業・職種のここが悪い | 書類作成は必ずありますが、やはり毎月、毎週は大変です。まだ小さな子を育てているので平日に書類をすることはほぼ無理です。(私は)子どもと一緒に夜寝てしまいます。 土日休みで、子どもと過ごしたい時間を割いて、作り物や書類をしなければならない辛さはあります。 膝をついて子どもと関わることが多いので、膝が黒ずみます。これ結構深刻。 女性が多い職場、想像つくと思いますが大変なこともある。 | 

