【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 39.1歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (875件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で875件の投稿があります。(171~180件を表示)
投稿者名 | 歯科麿 投稿日時:2020/04/29 00:22:19 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | あまり覚えてないが、上から当たられてお金貰えてた。自然と右から左。怒ってイライラしてた上のやつの方が給料に合わなかったかも(笑) |
この職業・職種のここが良い | できない人の方が徳な気がする。 補綴が作れなくても15万もらえることを思えば、足手まといの間だけやってみて学費返せた頃にやめたら徳かも。 パートの方が徳かな。 |
この職業・職種のここが悪い | 2年で身に付くわけがないのに、野に放つから離職率が高い。 コロナで9月からとか言われとるが、半年留年と同じことになる。今、在学中のやつは学費返してもらって一度やめるべきかな。 会社は経営の区切りとかは今まで通り3月なので、9月に卒業しても新卒は既卒に負ける。いい求人は残ってないんだよ。 あきらめて、資格いらない職を探してみた方がいい。 例え現行のままでも2年のうち1ヶ月半失われた教育で先輩に及ばない。 今の1ヶ月半で何ができた?将来の遅れだけ。今でも職を選ばなければある。 ちなみに私は縫製の会社でバイトだが、防護服や顔をガードするカバーの製産で忙しい。 手先の器用さを生かした仕事はなんぼでもある。 食べていけるかどうかは、このご時世に必要なことに携わろうという気持ち次第。 歯科技工士は今の時世には少なくともいらない方にはいる。歯科医院の感染が危惧されてるのに歯科技工士が儲かるワケがない。 歯科技工士よりは看護学校に入るべき。 向かないなら臨床検査技士を目指した方が将来性がある。今、ニュースで取り上げられてるから重要はあがる見込みある。 |