【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 38.4歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (799件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で799件の投稿があります。(51~60件を表示)
投稿者名 | ウーズーい天元 投稿日時:2021/05/02 15:32:19 |
---|---|
年齢・性別 | 21歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 有床課。 午前は排列等、午後は研磨。 |
この職業・職種のここが良い | 周りにいる社員の奴らとだけコミュニケーションが取れればオーケー。営業でさえなければ、一日中決まったように仕事してればいい。 私の場合は、土日休みだし、よく言われてるように夜中までとかではなく、最低でも19:30には帰れる。今はね。今はまだ新人だから。 |
この職業・職種のここが悪い | ここにきて目が覚めた。 国家試験の発表の時点で、クラスのクソサボりヤンキーや頭のネジがごっそり抜けた最下位のおバカ君でも全員合格したのを見て、「ん?自分の努力って」と引っかかる部分があったけど。 初任給が手取り11万。 試用期間ではあるが、この少ない額を見て将来が何も見えなくなった。すでに転職したい。でも親に言えない。でも既に、続けていく気力はない。 毎日、10時とかまで残るベテラン達がいるけど、その人らも大してお金持ちになった風には見えない。 土日祝以外は盆休みぐらいしか休みを設定してくれないし、基本暦通り。新人はもちろん、半年間有給なし。その後も10日のみ有給があるものの、課でそれぞれの分担があるので空気的に休めないようだ。 平日は世の中の定時を超えた夜7時代まで残っても、手取り11万? 自分は夢を見ていたのだとここにきてようやく、気がついた。 手が器用とかなんとか、儲かるとか独立できるとか、甘い言葉に騙されてはいけない。 学校ではなんとか「自分いけるぜ!」って思うかも知れないが働き始めてから愕然とする。会社によるけど。 自分は恵まれてる方だとは思うけど。 退職金が出る5年が経つ前に辞めます。絶対辞める。 |