30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(1241~1250件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 小学校教諭
投稿者名 向日葵        投稿日時:2019/07/15 16:54:18
年齢 36歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・残業代は何十時間働いてもゼロだが、基本給はそこそこよい。
・子供が勉強を分かると、教えがいがある。
この職業のここが悪い ・60~120時間ほどのブラック企業なみの残業時間。しかし、残業代はゼロ円。
・休憩時間は1日たったの5分。
・長期間のストレスにさらされるため、仕事をやめた後すぐ病院で死ぬ人もいる。
・夏休みも教諭にはない。
 成績つけと授業準備時間にあてられる。
・子供が好きなだけではやっていけない。
・自分の時間を捨てても子供の世話が億劫にならない人が求められている。問題児がいたり親がクレーマーでもうまくやりこなせる社会性が必要。
・学年主任がパワハラな人に当たると、一年間文句を言われいじめられ続ける。
・年をとるにつれ、学級崩壊寸前や、子供の命がかかってるようなクラスを持たされる。
仕事内容の詳細 朝1時間前に仕事に行き、40分間で六時間分の授業準備をする。印刷なども含む。子供が来たら仕事はできない(この時間は無給。ボランティア)
朝の打ち合わせの後、
朝の会で児童の体調確認。
その後すぐ授業が始まる。
児童にとっての休憩時間も、休んだ子供のフォローに当てられることが多く、実質教諭には休み時間は存在しない。20分休みや昼休みにプリントやテストの丸付けが少しでもできたらラッキーといえる。
午後の授業が終わってもフリータイムはほぼない。グループ会議や、職員会議、学年会議など会議の数は5種類ほど、毎日どれかが入っていて、30分ごとに3つ重なる日もある。
打ち合わせ時間になり、今日も休憩時間が5分しかなかったというのは当たり前。
そこから残業が始まるが、残業代は1円たりともでない。少ない先生でも朝夕含めると1日3時間、多い先生は8時間無給残業×20日。
ブラック企業なみだと思います。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中25人
職種 自衛官
投稿者名 一等兵        投稿日時:2019/07/14 15:39:10
年齢 33歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 何より給料です。
2、3年頑張れば、中卒の中途で入っても、
年収1000万円はいける!
頑張って働けば、半分以上の人が
年収2500万円は超える!
私の先輩で愛知学院大学を卒業して、
自衛隊に入隊したエリートは
仕事が出来るので年収25億超えです。
この職業のここが悪い 少し大変です。
起床、就寝時間が決められているので、
窮屈な感じがします。
ただ、尊敬できる人が多く、人間関係も良好で、
基本的には悪いところなしです。
仕事内容の詳細 市民の安全を守ること。
通常勤務としては、
その目的を達成するために日々
訓練をしています。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中8人
職種 自衛官
投稿者名 航空自衛隊もおかしな組織        投稿日時:2019/07/13 18:35:57
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い  営内者は衣食住がかからない。休暇がおおく取れる。
この職業のここが悪い  上記以外の良い所ははほとんどなし。てかない。飛行機を扱う組織なのに毎年死亡事故を起こしている。民間ではありえない。
 空自も組織的におかしなところしかない。
やりがいなど皆無、チームワークも皆無、足の引っ張り合いと責任の擦り付け合い。こんなところにいるとおかしくなる。離島勤務は確実に世捨て人になる。
仕事内容の詳細  行政文書の管理、その他意味のわからない作業。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 店舗開発・店舗プロデューサー
投稿者名 きらら        投稿日時:2019/07/13 09:27:30
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い いろいろな取引先の方と商談する機会があり、お店の管理をしていた時と違い世界が広がりました。
店舗開発は極めればいろいろな会社で働けるので、専門性のあるところが良いと思います。
経験が生きる仕事ですが、うちの会社の場合はいつ人事異動が発令されるかわからないので、転職も視野に入れています。
この職業のここが悪い 経営者の意向に沿わないといけないので、自分が良いと思っていてもその物件をそれ以上進められないことも多く、また契約手前で会社都合により出店できなくなり相手先からその時は憎まれることもあります。
経営に直結するため、精神的にハードな部分は多いと思います。
仕事内容の詳細 新店舗の物件開発〜契約までを担当。工事の引渡し状態の交渉も行います。
ちなみに、会社の設計担当はさほど専門知識がないため、実際の設計図面は業者に依頼をかけています。基本的に、店舗開発担当側で工事に関しても交渉や条件を詰めなければならないので、設計担当はベースとなる図面作成と業者の発注が中心です。
ワンマン会社なので、計画や出店戦略等が急に変わることが多々あり、理不尽に思う部分も多くありますが、経営者側の意向を読み取って進めなければなりません。
商業施設内の店舗が中心ですが、路面店もあるためオーナーとの交渉や設備修繕の手配、店子の対応などもあります。
店舗開発・店舗プロデューサーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 自動車整備士
投稿者名 アジフグ        投稿日時:2019/07/12 22:46:03
年齢 36歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 忍耐力だけは付く。
この職業のここが悪い 人が嫌いになる。
3年経つ頃には、人としての感情がなくなる。
仕事内容の詳細 整備はもちろん、お客様対応〜雑用まで、色々な事をしなければならない。
会社は基本的に、営業をとても大切にする為、我々整備士の扱いは、奴隷以下。
まさに社畜という言葉がぴったり。
10年働いても、年収250万が越えられない壁。
サービス残業は当たり前。定時が終わった18時〜日付けが変わるまでがサービス残業。酷い時は夜明けまで。
昼休憩も平気でカットされる。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中24人
職種 救急救命士
投稿者名 搬送師        投稿日時:2019/07/12 12:03:55
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みが多いことぐらい。
この職業のここが悪い 専門学校で救命士を取りましたが、実際の現場でこんなに酔っ払った生活保護者の搬送や、常識のない人の搬送が多いなんて思いもしませんでした。

消防隊なら小隊長になれば部下も多いですが、救急隊は小隊長になっても部下はたった2人です。

いばりたいわけではないですが、患者にも適正利用を言えないし(言ったら苦情が来て面倒くさいし、言ったところで効果がないから無駄)、医者と看護師からも虫ケラ扱いです。

これ事実です。
仕事内容の詳細 税金を払っていない生活保護者の搬送

緊急性のない転院搬送

常識のないメンタル持ちの搬送
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中21人
職種 警備員
投稿者名 SaSa        投稿日時:2019/07/09 18:31:57
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 金融危機などの影響はない。
国家資格とって、少人数現場の隊長。部下選んでいいとこまで会社から信用を勝ち取れば、とたんに安定堅実化する。できれば、防災センターの設置義務のある現場がよい。
直属の本社上司に恵まれるかが鍵。
この職業のここが悪い ある程度、民法や刑法、誠実、常識、正確性などを心得えている人材で現場を固めてないと、誤認などで現場ごと終わる可能性が常にある。
備える気のない警備に信用がないのは当たり前の話し。









仕事内容の詳細 消防や警察、救急、災害の時の対応方法は必ず警備員同士で話し合い、共有してもらいたい。
医者だろうが、一般人だろうが、人命がかかっているときは全力を尽くしてもらいたい。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 柔道整復師
投稿者名 ようつう        投稿日時:2019/07/09 11:48:01
年齢 34歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 患者様に感謝される事ですかね。
普通の接客業よりその回数は多い方だと思います。
この職業のここが悪い 法を守れない。守ってたら経営が無理。
労働者に対しても同じ意識なので、
整骨院は大概、福利厚生は良くない。
仕事内容の詳細 保険でマッサージや電気治療。
自費で美容系、歪みがあるから痛みが…
といったカイロ的なメニュー、EMS、ダイエットメニューなど色々
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中47人
職種 駅員
投稿者名 ウルムチ        投稿日時:2019/07/08 09:46:35
年齢 35歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 基本給は安いですが、サービス残業はゼロです。働いたら働いた分だけお給料が頂けます。
休みたい時に都合がつきやすい。非番や休みから出勤までの時間がたっぷりあるから、色んな時間の使い方が出来る。
この職業のここが悪い 人口減少に伴い合理化を進めて、駅員の数を減らしたり、一部無人化して一人に対する負担を増やしてるのに給料アップした感覚はない。
リピーターを増やすために心を込めた丁寧な接客をするよう会社は力を入れて取り組んでいるが、横並びの給料では従業員はやる気出ませんよ?成果を上げた人、きちんとやっている人にはちゃんと評価してあげないと。
そもそも運輸業であるのに接客業と同列のサービスを目指すのはおかしな話だとも思う。
民間なのに利用者からは強く公共性を求められます。
電車の発車時刻や乗り換え駅を調べたりしますが、こちらは間違えないように二度確認してますが、少しでも時間がかかるとイライラする人もいる。それなら携帯で調べてくれよと思う。機械より人間が早いわけがない。
また、質問に教えると「ありがとう」どころか、自分の必要な情報だけ聞いたら、話の途中でくるっと方向を変えて立ち去る奴も多い。欧米人ではそんな対応をする人は皆無だが、日本人は残念ながら自分が客の立場だと愛想悪い奴ばかり。これは日本の学校教育が悪いと思うが。
出来ない事を出来ないと当たり前の事を言っても理解しようとしないキチガイ貧乏と老害は沢山おります。立場が弱いからストレスのはけ口になっているのではないかと思います。
車イスの利用者について、半額で乗せて乗降もサポートしている(スロープの無い階段では人力で運んだりする)が、正直感謝されている感は希薄です。当たり前と思われてる方々が多いのではないかとさえ思ってしまいます。ごく希に毎回「ありがとう」と言ってくださる丁寧な利用者もおりますが。残念です。身体障害者を差別的に見るようになってしまった自分がいます。
会社もアホな利用者の意見ばかり汲み取る。従業員を守ろうとする姿勢が感じられない。無理難題や理不尽な内容には毅然と対処すべきである。
昔からの歴史的な流れもあり、組合活動はどこも熱心なのではないでしょうか。春闘前の集会は結構多いです。
投票まで強く薦められるので半分宗教的な所もあります。

今は運良く運転士登用となり、給与面以外では大分気が楽になりました。
仕事内容の詳細 改札で案内。切符や定期など乗車券類の販売。
ホームでの安全確認、旅客案内。
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 スクールカウンセラー
投稿者名 S        投稿日時:2019/07/05 21:31:18
年齢 36歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 給料が良い

教員と関係ができれば、仕事がはいってくるし、たよりにされる。やり甲斐がある。
この職業のここが悪い 単年度契約の為不安定
コミニュケーション能力が必要
引き出しをたくさん持っていないと、役立たずと思われる
仕事内容の詳細 コンサルテーション
生徒 保護者 教員のカウンセリング
スクールカウンセラーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中41人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。