30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51972 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9825 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2009 [2.2点]
将来性 2.3060 [2.31点]
安定性 2.7144 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6173件の投稿があります。(821~830件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 林業
投稿者名 アイルトン背中        投稿日時:2020/05/13 20:06:21
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 何をするにしても技量の差が出て、作業量に大きな差が出るので口下手でも大きな成果を出すことができる。転職するとき一番大切なのは会社選びだと思う。社長の考え次第。みんな平等に機械に乗って、苦しい肉体労働はみんなでするみたいな志しがないと伸びない
この職業のここが悪い 僕が働いている会社は冬の休み時間もキャビン付きの機械で暖をとりながらゆっくり休憩出来るがそうじゃない会社のほうが多いと思う。サービス残業も少しはあるけどボーナスに反映されると思えば許せるかな。とにかく会社選び社長選びでが肝心で自分のスキル向上に大きな差が出て、年収や転職や独立に響くよ!悪いとこはつるがらみの伐到が危ない
仕事内容の詳細 地拵え、重機でほぼ終わる。
植付け、下刈り、除伐、肉体労働。
間伐、造材プロセッサー、伐到、山土場まで搬出。
主伐、間伐と同じ。
大型トラックでの丸太運搬
早く作業道作りやりたい!
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中16人
職種 日本語教師
投稿者名 Japanese language teacher        投稿日時:2020/05/13 10:55:35
年齢 36歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 楽しくてやりがいがある。
この職業のここが悪い 年齢・経歴・学歴の同じような人と比べて日本語教師の給料は低いし安定しない。楽しさとやりがいで割り切れる間はよいが、生活を考えるとあまり豊かではない。
フリーランスでも働けるのが良いが、最近は日本語教師ではない人のオンラインレッスンなどが増え、相場が下がってきているのが事実。
仕事内容の詳細 大学生への日本語教育
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 刑務官
投稿者名         投稿日時:2020/05/11 10:50:30
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・一般的な職業と比較すると給与は高い方だといわれている。
・社会的信用があり、1年目で家を購入することも可能。
・福利厚生は大企業並みである。
・官舎の家賃がほぼ無料である。
・もし、自分が被収容者の立場になった時にやるべきことがわかる。
・拝命して数年は4交代の昼夜間勤務で非番があるため、休日がかなり多いと錯覚する。
・刑務官を知らない人には一目置かれる。
・人格破綻している職員及び被収容者が多いため、そういう人に会った時に動じなくなる。
・学歴関係なく、試験さえ合格すれば昇進でき、高卒で国家公務員総合職のキャリア組と同じ仕事をすることも可能。
・初等科研修という初任研修は給料をもらいながら、学生気分を味わうことができる。
この職業のここが悪い ・これに尽きるのだが、職場の人間関係がさまざまな仕事の中でも劣悪でいろんな意味で崩壊している。人格破綻者の職員・被収容者ばかりのため、ストレスの負担はかなり大きい。失敗をすれば、その噂はすぐに広まる。チクリ、人の噂ばかり話していて気持ちいい職場ではない。
・施設によって異なるが、若手は柔道又は剣道を月に決められた回数残業として行かなければならない。
・昼夜間勤務のため、ホルモンバランスが乱れ寿命を削っている。
・業務の指示が二転三転することがよくあり、被収容者からみても疑問に感じるような馬鹿な指示が出る。
・仕事のマニュアルがなく、責任逃れのため、親身に教えてくれる先輩が少ない。
・体育会系でハズレの上司を引くとパワハラ、モラハラは当たり前で、それを肯定するような発言すらある。
・人格破綻者が多いことから不祥事が多い。
・高齢社会のため、要介護の被収容者が今後も増える。
・人間を取り扱っているため、有給はあってないようなもので、有給をつかうと陰口を叩かれて、直接嫌味を言われる。
・隠蔽するなと言われるが、組織自体が隠蔽体質。
・理由がありすぎて割愛するが施設によって当たりハズレが大きすぎる。
・体育会気質で1年目はいろんな意味でかなり苦労する。仕事を覚えたり、人間関係を構築するのがスロースターターな人は向いていない。
・人間相手ということもあり、ちょっとしたミスで職責を問われることが多い。
・仕事に染まると人の悪いところを見つけやすくなり、横柄な人間になる。
・改善更生なんてないので、仕事にやりがいはなく、全員生活のためやっている。
・官舎に住む職員が多く村社会で友人などといるところを目撃されるとおせっかいなことに質問される。無駄に過干渉。
・武道拝命が贔屓が露骨すぎて、いろんな意味で悪循環である。
・文字通り3K(きつい、汚い、危険)
仕事内容の詳細 受刑者を改善更生させ、再犯防止することが目的だが、ほとんどの出所者がすぐに刑務所に戻ってくるので、被収容者に刑事施設のルールに則った生活をさせ、戒護することが仕事。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職種 消防士
投稿者名 0か100か        投稿日時:2020/05/09 02:40:25
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 出世や重厚な消防人を目指さず開き直ることができればこれほどの安定職はない。能力が著しく低くても何の問題もない。現場はまったく残業がなく仕事量も少ないため自由時間を謳歌できる。開き直れるメンタルを持っていたり、バカであればあるほど得をする。
この職業のここが悪い 部署・役職によって業務の量・質が異次元状態になる。能力・遂行力の高い者に業務・責任が集中し、その他の職員はほぼぶら下がり状態となる。さらに開き直った職員の世話もしないといけないので業務量が増大する。
仕事内容の詳細 あまりにも部署・役職により差があるため得点はすべて3とした。
能力の高い者は殺人的に忙しい部署に回されやりがい搾取状態である。バカほどのんびりしている。新人はまず周囲を見ること。のんびりしたり虐めをしているのはほぼバカなので距離を置いた方がいい。
消防学校で合わないと感じたら早期に退職を考えた方がいい。自治体の規模の差だろうが驚くほどのバカがそこそこいる。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職種 介護福祉士
投稿者名 G2        投稿日時:2020/05/08 10:46:14
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・色々な人生を歩んだ方々との交流がある。
・仕事仲間同士で向上し合える。
・業務内容は時間的にもパツパツだけど慣れて工夫をする様になれば比較的に余裕を持って仕事が出来る。
・気付く力や観察能力は自分が意識していれば格段に向上する。
・他職間の連携等で新たな知識や新たな友人も出来る。
この職業のここが悪い ・体力無い人は体が慣れるまではツライかも・・・。
・下っ端は確かに他の業種に比べて給与水準が低い。
・就職の間口が広過ぎるので1/4位で凄く変わった方が入っては辞めていく。職務内容を理解せずナメきった考えの方が多いのも事実。
・保険単価が決まっているので稼ぎたければ母体を増やすしかない。母体を増やしたいが人員規定や床面積等縛りが凄い。単価上げて貰いたい・・・。
仕事内容の詳細 ・入社当時→在宅訪問系。
・サ責兼現場→主にCMやお客様への日程連絡等(この頃で450万位)
・所長兼現場→合間で営業・シフト管理等・保険〆業務等(この頃で500万位)
・エリアマネージャー兼所長兼現場→上記所長業務に加えて店舗売り上げ管理・エリア全体の人員調整、人材育成(この頃で600万位)
・大まかに書くとこんなものだがやる事は多すぎて書ききれない、でもやりがいは凄くある。皆辞めるのが早すぎる、責任のある立場にいきたくない等言ってる時点でどこの業態行っても高給貰える訳が無い。やはりそう言う方は現場にポリシーを持っているが向上心が無いのか現場もまあまあの方しかいない。
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中2人
職種 自動車整備士
投稿者名 ご-んの会社        投稿日時:2020/05/07 23:14:58
年齢 35歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特にない。

この職業のここが悪い 長時間勤務、給料安い
社内ではサ-ビスマンは営業とフロントのしもべ、
どんな無理でも はい、わかりました言うこと。

元々は別メ-カ-の会社にいたが転職でここに入ったが後悔しかない。
とにかく売り上げの為にケミカル品を売ることが車検になっている。
ファンベルトが亀裂でもそのまま理由はクリ-ンフィルタ-を交換するからだそ-だ。
ブレーキパットが残量がないと言ってもク-ラントプラスを入れないといけないから交換はパスだとさ。
オイルシ-ルからオイル漏れだから交換が必要と言うとNC81という添加剤を注入。

だいたい、このメ-カ-はフロントがサ-ビスマンの敵なんだよね。
サ-ビスマンが出した交換部品をいかに減らすことしか考えてないんじゃないか?
メ-カ-の指導らしいが...
客の安全性は考えていないメーカ-だ。
ちなみに車両は欠陥じゃないかと疑うほど品質は悪い。

前いたメ-カ-はそんなことはなかった。
なにが、技術のOOだ! 
仕事内容の詳細 点検でクリ-ンフィルタ-を売るしごと。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中26人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 マリモ        投稿日時:2020/05/07 08:13:02
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自殺願望のある人にはいいと思います。
この職業のここが悪い 何が悪いのか…多すぎてわからない。

とりあえず怒鳴られたくない人はやめたほうがいいかと…
仕事内容の詳細 ストレスを究極に溜め込むこと。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 救急救命士
投稿者名 我に幸あれ        投稿日時:2020/05/05 18:29:57
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・極たまーにある、社会復帰事案に興奮する!このためにやって来たんだ~!とその日の当務は盛り上がり、次の日からはストレス対応向上委員会に戻る。
・無欲でも、年齢が給料を上げてくれる
・威張り散らす、威勢の良い、我が強い人にはもってこいの仕事
この職業のここが悪い ・何故か救助がヒーロー扱い
・救助訓練でできないとボロカス言われる(お前ら救急乗ったら覚えとけよと心の中で拳を握る)
・救急出動から帰っても、おつかれさま!があればいい方。火災で帰って来た、消防、救助隊を出迎えて、資機材整備とか手伝っても、「あーつかれたー」と救急はいいよなー的な態度で疎外感あり。救急のが寝ないで出動してるよね。
・救急極めても、苦労するだけ。むしろ、資格ない、予防、警防を極めた方が有難がられる。困った時だけ、救命士ー!と呼ばれる。
・非番での研修が多い。
・救命士の消防での末路、苦労するのが目に見えてる。
★自殺を考えて仕事できれば、無敵かも。
仕事内容の詳細 ・傷病者搬送
・救急以外の仕事も自分はやってますよー!のアピール。
・救急だけできれば本来は崇拝されるべきなのに、警防、予防ができないと馬鹿にされる。
救急の勉強してても「救急かぁー」みたいな視線が痛い。
・搬送先の医師、看護師の「また連れて来たの?」的な態度に萎える。それを全力の笑顔で帰り際に「ありがとうございました!よろしくお願いします!」最終的に必要最小限の申し送りのみで、そそくさと帰る。しかし、コミュニケーション取れと上司からの圧力。さらに萎える。
・全てのストレスに対する対応能力向上推進委員会
★消防でストレス受けて給料あげるか、ストレス減らして、給料減らす職場につくかの二択かな?

救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中38人
職種 大工
投稿者名 ウッディ        投稿日時:2020/05/05 14:24:09
年齢 38歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い まず、若手が少ないので30代、40代の大工は貴重でそこそこ仕事が出来て人当たりが良く、真面目に働いていれば仕事は切れずにあると思う。
独立すればやったらやった分稼げるし、時間も20時くらいまで働く日もあるが、だいたい夕方になると片し始めて帰る。
早い日は半日の仕事で1日分稼げる。
この職業のここが悪い どの仕事も同じだと思うが最初はきついと思う。
手間(給料)も安く、道具にお金がかかり、社会保障もない。
全部自分持ち。
なるべく早く独立して、若いうちにバンバン仕事して稼いで、良い仕事して、信頼される大工になれば間違いなく稼げると思います。
仕事内容の詳細 木造の新築、リフォーム。
マンションのリフォーム。
オフィスやテナント、大学などの造作工事。
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中19人
職種 救急救命士
投稿者名 hart        投稿日時:2020/05/05 03:37:08
年齢 35歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・出場が多いので給料は良い
【そ・れ・だ・け】
この職業のここが悪い ・まず悪いことから思いつくこと
・医療系では地位が低い
・病院医師からの理不尽な言動、高圧的態度
 *特に大学系医師が最悪、開業医ではいない
・病院看護師からの理不尽な言動、高圧的態度
 *救命センター系に多い
・それらに対して組織は何も対応しないこと
・「そういう医師(看護師)に文句を言っても、そいつらと同じレベルだから、そんな奴の言葉は気にするな」
と言って何も対応しない上司
・患者からどんなに理不尽な発言、態度を取られても誠心誠意対応を求められること
・そんな患者の収容依頼をすれば当然医師からは暴言を言われて行き先が決まらない
・消防隊には気を使わない日はない
・救急隊の勤務に欠員が生じた際、応援元の消防隊などにお礼を言わないといけない雰囲気は20年以上変わらない
*指揮隊、特消隊が応援をもらう時にはお礼なんて言ってない
・同じ救急隊員、救命士同士であるのにマウントを取りたがる
*自分の方が優秀だと思いたい人間が多い
*ミスは退職まで永遠に影で言われる
仕事内容の詳細 ・専従化している。
救急はずっと救急、消防隊はずっと消防隊、
特消隊はそのうちに消防隊となる
階級を上げるなら救急隊ではなく事務方を選ぶか、特消隊を選ぶが吉
・今だにパワハラする奴がいるので気をつけて
ウチの職場では45歳以上、各年齢に2〜3人いる
・本当に理不尽ですよ、そういう人達
・それで早期退職する若者が多い
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。