28歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 28歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.43556 [2.44点]
給料 2.2656 [2.27点]
やりがい 2.8764 [2.88点]
労働時間の短さ 2.1455 [2.15点]
将来性 2.2506 [2.25点]
安定性 2.6397 [2.64点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

28歳の仕事の本音一覧

全部で866件の投稿があります。(761~770件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 動物看護士
投稿者名 たま        投稿日時:2012/05/31 16:38:38
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 動物に触れ合えたり、飼い主さんと仲良くなれたりするところ。
動物看護士同士の人間関係は良好なところ。
この職業のここが悪い 院長の指示が一番で患者様を待たせてしまうことが多い。
院長が独裁的で逐一すべて報告しないといけないので面倒くさい。遅れると怒鳴りつけられる。

獣医の人たちは変わり者ばかりで、世間を知らない。機嫌が悪いと罵声を浴びせられる。

裏を見ると動物病院なんかに自分の可愛いペットを預ける事なんて出来ないと思ってしまう。
現実と理想のギャップがありすぎて長続きする人はいない。
仕事内容の詳細 雑用。院長、獣医達の食事を買いに行く。
レジ、掃除、カルテの整理、お薬の準備、電話受付・・・・・
基本的に雑用ばかり
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中17人
職種 警察官
投稿者名 しーま        投稿日時:2012/05/19 17:33:08
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ①公務員なので給料、ボーナスは経済状況に関係なく安定的に貰える。
②三部制であれば、三日に一度休み。
③地域、強行、盗犯、鑑識、知能、暴力、薬対、交通捜査、交通指導、公安、外事、実施、生安捜査、少年、保安、防犯、総務、留置…など数多くの部署があり、自分の進路を選ぶ事ができる。
④先輩後輩がたくさんできる。
⑤一応人に話しても馬鹿にされない仕事だと思う。
⑥小学生などから手を振られる。
⑦柔剣道が好きであれば一生を通して鍛錬することができる。
この職業のここが悪い ①役所仕事なので無駄が多い。
②硬い考えの人が多い。人間関係が面倒。
③連休はすくないので、家族旅行などは行きにくい。海外旅行なんて夢。
④日勤勤務〈地域や留置など以外〉は休日出勤が多く、休みがない。
⑤体育会系。若いうちは良いが、歳をとるとつらいものがある。
⑥交通切符を作成したり、人に嫌われる仕事をしなければならない。
仕事内容の詳細 地域警察官は、110番が入った事案に対して最初に対応する仕事。
そのほか専務警察官は地域警察官から引き継がれた事件や事故をさらに突き詰めて取り扱うスペシャリスト。

ほかは多すぎて自分も知りません。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:60人中44人
職種 幼稚園教諭
投稿者名 クローバー        投稿日時:2012/05/15 14:16:19
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 大好きな子供と関われる。
この職業のここが悪い 休憩とれない。
仕事内容にたいして給料安い。
サービス残業当たり前。
仕事内容の詳細 担任の補佐。
事務、雑務全般。
園内環境整備。
幼稚園教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 小さな車、大きな未来        投稿日時:2012/04/22 12:30:37
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 急な雨でも、洗濯物を取り込みに家に帰れる。
スーパーの特売(日曜朝一など)に必ず、間に合う。
あらゆる場面で小金が稼げる。
心臓に毛がはえる。
プライベートの多少の問題は、仕事に比べればマシと思える。
この職業のここが悪い すべて。
こんな仕事、みんなよくやってるな・・
店長より上は、座ってるだけ。
サービスは伝えたことが、まったく伝達されていない。脳みそが入っていない。
新車販売は毎月波があって当たり前なのに、理解していない上の方々に、いつもアドバイスをいただける。
ありがたいアドバイスが夕方から始まる。そして終わらない。ここは喪中か?あんたは喪主か!
ほんと辛気臭い。
どんどん体に変調が訪れる。
仕事内容の詳細 天気がいいと遠足。
天気が悪いと車の中。
土日は外出したもん勝ち。
雑用は堂々とじっくりゆっくり行う。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中9人
職種 自衛官
投稿者名 今は役所勤め        投稿日時:2012/04/19 19:23:47
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 同じ勤続年数なら能力の差異によって給料に差が付き難い
防衛庁共済組合の定期利率が高くローンも簡単に出来る
ボーナスがカットされる事が無い
今まで体を鍛えてなかったのなら幾らか鍛えられる
教育の成果で几帳面になれる
邪魔な位に構ってくれたり気にしたりしてくれる仲間が出来たりする(人によっては良し悪し)
週末は大抵飲みに行かされるので暇しない(同上)
この職業のここが悪い 能力が高くても意味を成さない
人間関係によって人生が左右される
特に同期や配属後の部屋のメンバーによっては苦しみを味わう人も多い
教育の成果で几帳面な性格を通り越して神経質になる人間もいる
二等陸士から入って満期を迎えた場合、技能取得してないとろくな仕事を紹介して貰えない
自分は幾らでも飲めるので気にしなかったがアルコールが飲めないとキツイ場面が多い
仕事内容の詳細 広報官の中には実力主義とのたまう人が居るがそんな事は無く民間企業の方が遥かに実力主義
本当に自分に力が有ると思うのなら幹部試験を受けて准尉から始めましょう(営内からの方が微妙に受かり易いらしい)
底辺からでは定年までやってギリギリ階級が追いつく位
実際仕事していると階級が全てという訳では無いと実感させられますが・・・

それと仕事として鍛えるには鍛えるのですが、全国レベルのアスリートなどは逆に体力落ちると思います
結構隊によってマチマチなのですが訓練内容に余り期待しないようにしましょう
スタンドプレーも厳禁
運動能力が高いところを見せても更に上を要求されキリが無いのと、仲間を助けるよう行動をした方が評価高いです
体力自慢の人は気を付けましょう
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職種 自動車整備士
投稿者名 tameikibakari        投稿日時:2012/04/07 01:28:37
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料は安いが抜群の安定感はある。車検という法律のおかげで仕事は必ずある。
組合があるディーラーならまだまし。
同じデザインの看板上げてる隣は組合なく、ノー残業代で大変らしい。
ディーラーであれば労組の有無で有る方を選べ!
繁忙期3,4月の給料が残業代で2倍になる。
一応国家資格。(検査員も)
だけどメーカー検定1級は国家1級よりも価値があり、手当も付く。
発売前の車で雑誌に載っていない使用や技術を知ることができる。
ディーラー系は今後、ハイブリッドや電気、燃料電池車がもっと増えればよくなる気がする…診断機や急速充電器など設備に金をかけてくれるしね。既にディーラー以外では意味不明な壊れ方をしても対応できていない。

この職業のここが悪い 世界の〇〇〇系ディーラーってだけで別資本で関係ないのに高給取りと勘違いされ、生命保険などで無駄な特約を付けられそうになる。
ディーラーはあくまでメーカーの看板借りてるだけ。販売店はメーカーの尻拭い。お前らの責任でなんで俺らが客にキレられなきゃなんえんだ?
整備士は神だと勘違いしてるバカな客が多い。
ディーラー外の自動車屋にディーラーは部品交換屋のチェンジニアとバカにされる。基本メーカー保証修理が多いから部品替えるだけ。でもって保証なのに交換しないと文句を言われる始末。
だったら高級車を買えと言いたくなる無茶な要求が多い。特に小型大衆車やバンベースの室内の異音。
ディーラーは設備に金を掛け、薄給でこき使う。1年に1回使うか使わないかの高級マニアック工具買うなら給料上乗せしろ!
整備士なのに、新車の価格、保険の内容などを聞かれる。営業が近くにいるだろ!と思うことが多々ある。
仕事内容の詳細 車検などの整備。
リコール、メーカー保証など客にキレられる仕事。
自動車屋さんへの技術指導や情報提供。←これがかなりウザい。
車屋なのに携帯電話を売る。
保険代理店業務。
事故車受付。レンタカー手配。
暇が嫌いならお勧めです。僕も時間が経つのが早いなと思っています。
拘束時間は8.5~10時間が平均ですね。


自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 バーテンダー
投稿者名 名無し        投稿日時:2012/04/06 07:35:32
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・様々な職種の方と接することが出来る(オーセンティックな店だと上流階級のお客様が多く、本人次第で貴重な人脈を築ける)
・カクテルコンペで全国各地や、稀に海外へ行ける(自費の場合もあるが…)
・お酒が飲める(軽いノリのショットバーだとむしろ飲んでなんぼだったり)
・対人スキルや度胸がつく
この職業のここが悪い ・昼夜逆転や飲酒による身体への負担
・社会的地位の低さ
・飲食業以外のつぶしがきかない
・軽いノリの店だと拘束時間が長い(逆にバイトは時給なので暇な日はさっさと帰らされる)
・福利厚生がない場合がほとんど
仕事内容の詳細 接客、カクテル提供、仕入れ、清掃、簡単な調理
店長になると売上管理、スタッフ管理
オーセンティックな店:いきなりはカクテル作らせてもらえません。洗い物メイン。
軽いノリの店:暇だと営業電話なりメールなりさせられます。
ちょっとバイトでやるなら割と楽しい仕事ですが、一生の仕事にするには独立経営を真剣に考えないと厳しいかなと。

バーテンダーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中6人
職種 編集者
投稿者名 H        投稿日時:2012/03/22 18:45:19
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の仕事が目に見えて形になる。
沢山の(自分を取り上げて欲しい)人と交流出来る。
普通ならば有料・入場困難の所も取材なら良い席で見られる。
基本的に服装が自由(取材時は別)。
単行本がよく売れると臨時ボーナスが出る場合がある。
フレックスなので、よほど効率よく仕事をすれば昼に出勤したり、昼に仕事をあがったり自分好みのスケジュールで働ける。
物事を客観的に見る力がつく。
貧乏な編集部だと、ライターやエディトリアルデザイン、カメラ技術(撮影、レタッチ)、衣装スタイリングなど様々な技術が身に付く。
人脈をきちんとつくれていればフリーランスになってもそこそこ食べていける。
この職業のここが悪い 扱うものにもよるが、労働時間が笑える位長く、毎日16時間労働とか3日徹夜とかリアルにザラ。
時間にルーズな人が多い。
管理職になっても拘束時間や体力面で楽にならないことがある。
人脈が無かったり、社交性が低いとうまくいかない場合が多い。
出版物の種類にもよるが、女性が多い業界なので、感情的になられてもイラつかない技術がいる。
全ては編集長が最終決定するので、編集長のセンスや才能によって実績や結果がかなり左右される。
仕事内容の詳細 企画立案、撮影スタッフ(カメラマン、スタイリスト、ヘアメイクなど)の手配、撮影場所の手配、取材対象者への出演交渉、編集スタッフ(ライター、イラストレーター、エディトリアルデザイナー)の手配、
または、その全ての職種に行ってもらうはずの業務。
入稿、校正、(小さな会社なら広告営業、販売営業)
※単行本、雑誌など形態の種類や、内容によるのであくまで一例として。
編集者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 自衛官
投稿者名 竹田 健一        投稿日時:2012/03/02 02:58:47
年齢 28歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 鉄の帽子をかぶれる。
先っちょがピカピカのブーツを履ける。
顔に緑色とか黄色の絵の具を塗れる。
消灯後は、朝までボンバーマン大会。
この職業のここが悪い 夜中にトイレでオナニーする奴がいた。
夜中に二段ベットの上でオナニーする奴がいた。
ロッカーに彼女を監禁してた奴がいた。
ロッカーにダッチワイフがいた。
仕事内容の詳細 自動販売機の警備。
日向ぼっこ。
昼寝。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中14人
職種 美容師
投稿者名 K        投稿日時:2012/02/29 02:34:52
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 1.たくさんのお客様に触れられること。
2.好きなことを仕事にできる。
3.オシャレな環境で働ける。
4.腕次第で給料が上がる。
5.低賃金ではあるが、やりがいはある。
6.お客様に感謝されることがあり、その時は
 この仕事を選んで良かったと思えること。
7.独立して成功すれば年収は高額になる。
この職業のここが悪い 1.毎日、長時間の立ち仕事(12時間~15時間あたりまえ)
2.仕事が終わった後も練習の毎日。
3.重労働で体を壊しやすい。 特に腰痛、手荒れ等 
4.人間関係が劣悪な所が多い(イジメがひどい)
5.年間休みが殆どなく、有給休暇さえないサロンが多く
 その割にサラリーマンの平均年収以下の低収入。
7.将来店を持っても過酷な過当競争で生き残れない人が多く
 自分の知っている美容師だけと思うが、お店を出店した
 同世代の美容師が借金地獄になっていることがあまりに
 多く辛い生活になっている。
8.最先端の流行りについて行くのは並大抵ではない事なのに勉強しない美容師が多い。
9.転職先が限られている。美容関連なら就職しやすいが、
  一般企業から見ると美容師は社会的に下に見られやす
  いこと。
11.給料は歩合のため顧客を多くつかめないと昇給しない。
12.雇用保険、健康保険などの社会保健がついてないサロンが
多い、正社員であっても退職金さえ出ない所もある。
13.労働環境が良くないためか転職する美容師が多い。
14.一見するとオシャレでカッコイイ仕事に見えるが、
  実際そうでもなかった。
15.美容師達の態度がひど過ぎる事、まじめに仕事をしている美容師もいるが、管理美容師の講習など行くと携帯をいじっていたり寝ていたりする美容師が多く、一般企業から
見れば信じられない光景であったこと。
16.世間様に迷惑をかける美容師が多いこと、同じ美容師と
して悲しかったこと。



仕事内容の詳細 ご来店したお客様の容姿を整える業務。
シャンプー、カット、パーマ、カラーリング、マッサージ、
プロー、着付け、育毛強制、受付会計、サロンの清掃、電話での受付や、スタイリストの指名の受付等。
その他:お店で開発したワックスなどをお客様に進める営業的な仕事。 お客様カルテの管理。 
美容師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。