55歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 55歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
55歳の仕事の本音一覧
全部で130件の投稿があります。(111~120件を表示)
職種 | 電気主任技術者 |
---|---|
投稿者名 | 野村 啓 投稿日時:2013/11/09 02:34:00 |
年齢 | 55歳 |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 社内では、専門家と認められる。 法律で必ず選任するように定められているので、上司とそりが合わなくても簡単にはクビにできない。 その為、地位は安定していると思う。 |
この職業のここが悪い | 専門性が高いので、建築や空調、給排水など総合的な対応を求められると対応するのが辛い。 (大きな組織で、業務分担が出来る会社なら良いと思う。) 専門家との思いが強いので、上司のご機嫌取りが出来ない。 その為、出世が遅く昇給もない。(自分の場合) 電気のこととテレビの修理まで依頼される。 上司は、設備は分からないと言う事務屋で、スケジュール管理くらいしかしないのに評価が高く、高給取りである。(怒:自分の場合) |
仕事内容の詳細 | 薬品生産工場の電気主任技術者 電話設備、消防設備、空調設備、給排水設備、ボイラー設備、建築設備なんでも管理している。 設備の何でも屋である。 |
電気主任技術者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |