年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61936 [2.62点]
給料 2.6413 [2.64点]
やりがい 2.8022 [2.8点]
労働時間の短さ 2.2231 [2.22点]
将来性 2.3345 [2.33点]
安定性 3.0957 [3.1点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2685件の投稿があります。(1361~1370件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 航空整備士
投稿者名 大型機大変隊        投稿日時:2016/11/22 01:31:02
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 俺が飛行機を直した✈️という達成感!
この職業のここが悪い 体力的に厳しい
3k
資格を取らないとゴミクズ扱い
仕事内容の詳細 エアライン の ライン整備
航空整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
職種 林業
投稿者名 しゅん        投稿日時:2016/11/20 20:58:56
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 時間が短い
この職業のここが悪い 安定性に欠ける
仕事内容の詳細 伐採
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 海上保安官
投稿者名 あああ        投稿日時:2016/11/20 01:41:51
年齢 22歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 世間体 肩書き 安定
この職業のここが悪い 愚痴を言いまくる上司
陰口の叩き合いの船内
上司によって全てが決まる
刑事業務は本当に汚い 良心が痛む
本当に効率の悪い組織
様々なことを経験させて頂き、人間として成長は出来たが、これ以上この組織に居たら人間として腐ってしまう
仕事内容の詳細 警備 救難 刑事 船務
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中42人
職種 看護師
投稿者名 辞めて良かった        投稿日時:2016/11/19 02:15:27
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 患者さんからの感謝の言葉
この職業のここが悪い ・給料が見合ってない
・昇給がさほど見込めない
・ボーナスは4.0ヵ月分程出るが、基本給が低水準の為に金額は一般のサラリーマンの方と比べたら低水準
・退職金も少なく生涯賃金が期待出来ない
・夜勤がキツい
・部署にもよるが人間関係最悪率が高い
(初めに配属されたところでは12人の同期が半年で6人になった)
・他にも書ききれないことがたくさんあったので辞めました
今は教員採用試験に合格し、公立学校で養護教諭として働いていますが、昇給額は看護師時代と比べ物にならない程良いし、夜勤もなし、一日中立ちっぱ歩きっぱというハードワークはなく、自分のペースでゆっくり仕事ができ、毎月のお給料も夜勤をしていた看護師時代よりも少し多くいただいています。
仕事内容の詳細 元小児科看護師(離職後2年)
(800-900床規模の総合病院)
正規職員/夜勤月5-6回
看護師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 養護教諭
投稿者名 ぽんゆう        投稿日時:2016/11/19 01:58:55
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・1人職なので、ある程度計画的に仕事を行うことができる(勿論、生徒の来室状況に左右されることは多々あるが)
・身分もお給料も安定している
・自分の意思次第で自己啓発し続けられる
(研究発表や雑誌への投稿など)
・生徒、保護者、他の職員からの感謝の言葉がある
この職業のここが悪い ・分掌(生徒指導部)で時間が割かれることが多々ある
・1人職故に理解されないことも多い
仕事内容の詳細 看護師からの転職
公立高等学校の養護教諭(正規職員)
仕事内容は他の方が書いてある通りです
養護教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職種 刑務官
投稿者名 武道拝命9年目        投稿日時:2016/11/18 19:16:51
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1 なんだかんだおかしなことを言う職員はいるが面倒見のいい職員もいる。ってかいなきゃ施設が上手く運営できない。

2 社会的に国家公務員であるということのアドバンテージはでかい。
この職業のここが悪い 幹部が現場を知らな過ぎて見当違いな指示を出すこともある。
また、所内見学時には良いところだけ見せて悪いところは隠している。
懲役のふざけた態度に対する制裁を与えられない法律はどうにかすべきなのにそれを隠しているのだから始末に悪い。

また、お勉強しかしてこなかった職員も大勢いるため人間関係を円滑に進めれない人間には務まらない仕事
武道拝命が基地外だとか書いている者もいるがいざ、非常事態を収拾しに現場で働いているのは武道拝命ばかりである。
そのための武道訓練でもあるし、通常の公務員より公安職分高い俸給を貰っているはず。
いつ懲役に襲われるかわからない仕事なのだから武道訓練は自らの身を守るのには必要なこと。
非常事態に何もせず遠巻きに眺めて傍観している武道拝命以外の職員が多いが武道拝命は基地外が多いと述べているのはこの手合いの者ではないか。
職場に馴染めず自分では行動しないでここで武道拝命や、職場の不満を述べているような者がいるということがこの職場の悪いところ
仕事内容の詳細 懲役の世話

使えない職員の尻拭い

精神的におかしくなり暴れている懲役の制圧

懲役に襲われた際に制圧するための武道訓練
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中13人
職種 スクールカウンセラー
投稿者名 赤ずきん        投稿日時:2016/11/18 14:34:30
年齢 44歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い アメリカの高校でカウンセラーをしています。給料制、保険、有給こみです。子供が居る母親としては非常にやり易い仕事です。やり甲斐が有る、そして飽きる事がないのがこの職業!バーンアウトしやすいのが難点。高校生相手なので流行に敏感になる。私一人のオフイスなので、滅多に上司と会えないのも良い!
この職業のここが悪い 週4日、32時間勤務で、平均 24人から28人を診ています。これが大変です。その中で、自殺願望がある生徒、投薬が必要になるケースがあると、フォローアップが必要になり、残業です。書類の量が多いのがアメリカの難点。
仕事内容の詳細 出勤時間 月曜から木曜 8時〜16時 (基本)
お昼無しです!:( だいたい9時から16時までノンストップです。始めは、PRでゲストとして教室で30分程のレクチャーをしたが、今は必要無しです。
主に、individual therapy, group therapy (1xwk) Assessment, Supervision、case work のみです。
スクールカウンセラーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中30人
職種 林業
投稿者名 ウッズ        投稿日時:2016/11/17 20:41:13
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 出来高制を採用しやすい。仕事の自由度が高い。国土を守る大事な職業です。
この職業のここが悪い 体力だけの世界ではないので向いてる人が少ないように感じます。
仕事内容の詳細 搬出間伐 立木買付
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 地方公務員
投稿者名 こっぱやくにん        投稿日時:2016/11/16 20:27:28
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ○部署によっては早く帰れる。
○仕事ができなくてもクビや出向になることがあんまりない。
○役所なので大きな転勤は基本的にない。
○ローンが借りやすい。
○産休・育休が取りやすいことが多いので、子育てと仕事を両立したい女性には良いかも(その分男は大変だが・・・)。
○出世を諦めて窓際で適当な仕事をしても、出世コースに乗った人と給料は大してかわらないしクビにもならない。仕事よりも自分の時間を大事にする生き方が民間よりも実現しやすい。
○自分の良心を押し殺して議員の言うことをひたすら聞いていれば、自ずと出世できる。
○マスコミがいかに自分たちに都合の良いところだけを書いて世論を操作しているか実感できる。
この職業のここが悪い ○自分の市だけかもしれないが、とにかく議員の力が強くて、不当な圧力がハンパない。治外法権と言っても良いレベル。出世すればするほど議員の対応に追われることになるので、自分も含めて「絶対に出世したくない」という考えの人が多い。
○出世すると責任はアホみたいに増えるが給料は窓際のヒラと大して変わらない。
○部署によってブラック・ホワイトがはっきり分かれる。福祉の特定分野や財務関係の部署に行くと本当に地獄を見る。最近は人員削減のためブラック職場が多くなっているように感じる。
○常に市民からはとても冷たい目で見られ、攻撃の対象になる。飲み屋などでは怖くて絶対に職業を名乗れない。頑張ったことや成果を挙げたことはまず報道されないが、ほんの些細なミスでもすぐに新聞に載って壮絶に叩かれる。
○特に若いうちは給料がびっくりするほど安いのに、世間から高給取りと思われ、恨みを買う。
○福利厚生が良いと言われるが、国家と違って財政健全化のため手当、福利厚生が削られまくっている。そのへんの民間企業のほうがよっぽど良い。
○財政状態が悪い市町村・都道府県は今後破たんする可能性があるので、試験を受けるときは厳選したほうが良い。
○合併した市町村などは職場の人間関係や住民感情が悪いことがある。
仕事内容の詳細 ○福祉、教育から政策立案、税務関係、子育て支援、予算・計画の策定、商工業の振興、農業・漁業の振興、地域のイベント企画、総務・人事関係など、業務は多岐にわたる。違う部に異動すると、民間でいうところの他業種転職に近いくらい仕事の内容が変わる。
○幹部になるとイカれたクレーマーや圧力団体、議員の対応に忙殺され、仕事の大半を占めるようになる。
○議会の対応、根回し、ゴマすり。
○出世を諦めれば楽な部署を渡り歩くことも可能。
○良くも悪くも縦横の人間関係が濃いので、コミュ障にはかなり辛い。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中23人
職種 図書館司書
投稿者名 olldengland        投稿日時:2016/11/16 15:07:08
年齢 49歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 地方公務員で、本をとおして地域の人や子どもとかかわること。長く勤めると子どもの成長にふれることがあり、そうしたことにやりがいを感じる。
本だけでなく、人が好きな人に合う仕事だと思う。
この職業のここが悪い 図書館の運営が民間委託されたり、一部委託になる自治体も多く、そうでなくても、正規職員が退職した後の補充が臨時や嘱託職員になることが増えている。見た目よりも重労働で、腱鞘炎や腰痛になる人が多い。
正規職員の採用試験が少ないため、今の若い人に図書館がおすすめとは口が裂けても言えない。私も臨時職員勤務経験を経て、正規職員になったが、採用試験は2年間で10回以上受けた。今は採用試験自体が少なく、それだけ受けることもできないのでは。
仕事内容の詳細 図書館業務全般(選書、図書受け入れ作業、カウンター業務、他機関との連携、自治体内小中学校との協力連携、予算作成、施設管理、図書館行事など)
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中23人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。