【職種】警察官が明かす仕事の本音
警察官の基本情報
仕事内容 | 公共の安全や社会の秩序を維持する治安のプロ |
---|---|
平均年齢※ | 32.2歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (365件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
警察官の仕事の本音一覧
全部で365件の投稿があります。(341~350件を表示)
投稿者名 | 田舎県警 投稿日時:2010/11/19 17:28:20 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 昨年は交通取締り執行係として、毎日違反切符に埋もれる生活をしていました。 今年は交通事故捜査係。当て逃げ、ひき逃げ捜査。 仕事のやりがいは高いです。ただし、仕事はかなりハードなので、それに見合った給料を求める人には全く薦められません。 |
この職業・職種のここが良い | 仕事自体は崇高な目的があり、世間のゴミを直接駆除できる上に鍛えた腕力が活かせる等仕事自体は素晴らしい。 この仕事のよいところは、各県警のパンフレット等を読めばわかると思います。 |
この職業・職種のここが悪い | とにかく給料が安い。 私は昨年の源泉徴収480万でしたが、大学同期の優良民間企業に比べても安い。 H19年から県の財政難で給料カットが始まり、給料は下がる一方で上がる見込みなく、卒配当時の方が良い位であり、まったく士気が上がらない。 他所の県でも給料カットが始まっていると聞くが、このようなことをすれば士気が下がって不祥事が続発するもの当然である。 田舎県警では人員不足で夜間休日の呼び出しも多々あり、気を抜ける日が少ない。 つぶれる可能性は無いが、給料の上がる見込みが無いので、将来性は1にしました。 来年度で巡査部長に昇任するが、試験勉強も給料のためだけに頑張りました。このままでは妻と子供を養っていけません。 |