【職種】自衛官が明かす仕事の本音
自衛官の基本情報
| 仕事内容 | 日本の領土と国民の安全を守り、国際社会の平和を担うプロ | 
|---|---|
| 平均年齢※ | 30.7歳 | 
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | 
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (2215件) | 
 | 
		|
|---|---|---|
| 給料 | 
 | 
	|
| やりがい | 
 | 
	|
| 労働時間の短さ | 
 | 
	|
| 将来性 | 
 | 
	|
| 安定性 | 
 | 
	
自衛官の仕事の本音一覧
全部で2215件の投稿があります。(1781~1790件を表示)
		
		| 投稿者名 | 武器陸士 投稿日時:2015/06/28 00:06:33 | 
|---|---|
| 年齢・性別 | 19歳(男性) | 
| 年収 | 300万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 仕事内容の詳細 | 補給 | 
| この職業・職種のここが良い | 衣食住の確率(給料使い果たしても駐屯地内ながんばればら0円生活で次の給料まで乗りきれる) 盆、正月、GWなどの休みが確実にとれる(短くて1週間から5日、長くて13日くらい)  | 
			
| この職業・職種のここが悪い | 職場によって当たり外れが多き気がする(職種※1、駐屯地※2、所属部隊※3) ※1大きく分けて戦闘系か後方支援か自分の希望が通るとは限らない第三希望当たりでも通った方らしい… ※2単純に場所的な問題(実家に近い、駅が近い、地域手当てが高いetc) ※3人間関係(先輩や雰囲気) 自分のやりたかった仕事ができるわけではない整備したいのに補給ぎょうむしたり) 陸士はいずれ陸曹にならないと組織に残れない 退職後の成功例が少ない気がする 世界が狭い気がする 外出届や休暇書などの手続きが面倒  | 
			

