年収600万円以上700万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 39.74歳
総合平均 2.99566 [3点]
給料 3.3075 [3.31点]
やりがい 3.2436 [3.24点]
労働時間の短さ 2.3075 [2.31点]
将来性 2.7162 [2.72点]
安定性 3.4035 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧

全部で969件の投稿があります。(411~420件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 裁判所事務官
投稿者名 ねこ        投稿日時:2017/04/29 20:14:12
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 専門的な知識が必要なので、興味があれば面白い。異動が多いので色々な経験ができる。
この職業のここが悪い 良くも悪くもお役所的。かなり遅れている。
仕事内容の詳細 ちなみに書記官です。裁判官の補助、裁判官と利用者の橋渡し
裁判所事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中10人
職種 大学教員
投稿者名 ららら        投稿日時:2017/04/28 18:13:28
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 若い人と話すと明るい気持ちになる。
他の理科系等に比べて論文提出を求められない。
この職業のここが悪い 地方大学は特に、あまりに教育以外の仕事が多すぎ。
入試に関する学生募集が本業になってしまっている。
週9コマもあり研究日は1日のみ。教職員を極力減らし人件費削減し、授業が成り立つ限界まで1クラスの学生人数を増やしている。研究したくてもできない。
教員は世間知らずか、パワハラを平気でやるプライドの高い教員。
やたら委員会など会議が多くしかも長い。
大学教員は最近は任期付採用が多く、テイのいい契約社員。長くいることがないため責任感がない。1年ごとの成果を求められ研究も大きなことができない。これらは文科省の役人が決めた改悪制度。地方大学に将来性はない。
仕事内容の詳細 地方の私立大の准教授。週に実技8コマ+講義1コマ。
採用は任期付教員(5年)再任は一回。
授業以外の仕事として、入試オープンキャンパス年6回必須。高校進路指導室へパンフレットを持って営業。
高校へ進路ガイダンス、体験授業。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中25人
職種 国税専門官
投稿者名 トオル        投稿日時:2017/04/27 18:45:25
年齢 42歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 礼状すらも必要ない強い権限のもとで仕事ができる(徴収の場合)。自分みたいに合う人には本当に合う仕事。暇な支店に勤めれば、確定申告の時期以外は勤務時間的にも楽。
実力があれば、高卒でも認められる(特に本科卒)。
ここで周りがネガキャンしてるほど、上司からの嫌がらせはない。というか普段みんな嫌われるから、仲間内の仲は良い。
この職業のここが悪い 当然、自営業者には職業を名乗りにくい。
また、人を疑う癖がつく。自分のような滞納整理が仕事の場合、相手は当然いろいろ隠しているから。
自分のように半端な実力の専科は、そこそこできる普通科になめられる。
本店や庁に出向になると、早朝に帰るのが当たり前のところもある(国税に限らず、公務員ならどこでも)。
高卒は研修がキツイらしい。
仕事内容の詳細 滞納国税の徴収
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中20人
職種 神職
投稿者名 ダメ番頭        投稿日時:2017/04/26 18:55:33
年齢 46歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 歴史や伝統の継承する責務があり、やり甲斐がある。
氏子さんや崇敬者の方に感謝される。
この職業のここが悪い 社家や血族が優遇される。おべっか使いや太鼓持ちが跋扈。
結局は頭(宮司)次第。
仕事内容の詳細 境内清掃、御祈祷、神札.お守り授与、御朱印など
神職に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 臨床心理士
投稿者名 はにわ        投稿日時:2017/04/24 20:46:44
年齢 51歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員としての身分保障
この職業のここが悪い 特にない
仕事内容の詳細 総合病院の心理職。心理検査、心理療法、チーム医療の参加。
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中7人
職種 臨床工学技士
投稿者名 とも        投稿日時:2017/04/24 00:12:18
年齢 37歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 男女差別のない、かつ循環器科や心臓外科のある病院に就職できればとにかくローテーションで色々な業務を経験でき、女性でもそれなりに稼ぐことができる。
工学的技術だけでなく、各術前術後の患者を注意深く観察することで、生理学的な側面からも勉強になる。
知識が増えるほどドクターと対等に話ができるようになる。
この職業のここが悪い ⚫拘束時間が長く、緊急対応もあり過酷。
緊急手当や残業手当が相当額つくが、遣う暇もあまりない。
ただ技士同士の結び付きは、お互いに等しく過酷な分だけ強い気がする。
⚫私は運良く男女差別の全くない環境で何でもやらせてもらえたが、いまだに男尊女卑の考えが根強い年配技士も多いと聞く。改革を切に願う。
⚫施設ごとの技士の知識に差がありすぎる。
出産を機に転職した先で衝撃を受けた。ゼネラリスト対スペシャリスト云々の次元ですらない。

仕事内容の詳細 維持透析 急性期透析 アフェレーシス
人工心肺
ICU(人工呼吸器 PCPS CHDF)
機器管理(保守点検)
心カテ(ポリグラフ IVUS ロータブレータ) 
ペースメーカ(ICD CRTD含)
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中29人
職種 助産師
投稿者名 あさこ        投稿日時:2017/04/20 02:28:55
年齢 39歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 色んな科と連携をとりながら、妊婦産婦褥婦新生児へのケアが自信持ってできる。コウノトリのような現場。救急搬送されてきた方が無事分娩されると本当に嬉しい。ただ看護師と違って、ものすごい責任はあり。特に夜勤は心休まる時はありませんでした。
この職業のここが悪い 特になし
仕事内容の詳細 国立系大学病院 総合周産期母子医療センター
救急搬送多い
助産師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中35人
職種 歯科技工士
投稿者名 arc        投稿日時:2017/04/18 00:20:44
年齢 32歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 全国に3万人ほどしかいなく、技術不足、勉強不足の方が多い。だから少し頑張ればよほど不器用じゃない限り一般のサラリーマンより稼げる
自分の歯や友達に歯を作ってあげられる。
この職業のここが悪い こだわろうと思ったらどれだけでも時間かけれる。
商売の基本を知らない人が多く、やらなくていい事をやって15時間働いてしまう。
先輩が帰らないから帰れない雰囲気になってる。
長時間働いている人が残業代、休日手当貰っている。だから会社がダメになる。日本人らしい習性。
大きい会社になればなるほど志の低い人が入ってくる。
マイクロスコープ覗きながら寝てる奴は一生そうしとけ
この業界に不満のある人は早くやめてほしい。足手まといが多い。
仕事内容の詳細 自費の歯冠修復
インプラント補綴
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中11人
職種 大学教員
投稿者名 私大教員        投稿日時:2017/04/16 19:41:49
年齢 41歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 研究に関わることに費用が出る
学会などで国内外に出張出来る
学生の成長に貢献できる
若い学生と話すと新鮮で若返る気がする
裁量労働制。通勤ラッシュを外せる
この職業のここが悪い 行う意味のわからない長い会議
若手が発言できない雰囲気
組織の意思決定が不透明
質の悪い学生対応に消耗する
個室がない
仕事内容の詳細 研究45
教育25
学内業務30
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職種 小学校教諭
投稿者名 タロ        投稿日時:2017/04/16 09:04:36
年齢 53歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 子どもは、可愛いです。
この国の未来を担う子どもを育成している使命感があります。
この職業のここが悪い 我が子には、がまんばかりさせます。家庭の時間がとれません。
使命感がなければ、出張して高速代使って、駐車場代払って出張費用数百円しか出ない赤字の研修なんて、うけてられません。
仕事内容の詳細 教務主任です。とにかく報告書類が、多すぎます。毎日、締め切りに追われます。出張する先生や、年休とる先生のクラスに入り、突然くる保護者 対応に追われ、自分の仕事ができるのは夜20時ぐらいから。朝は、6時半に出勤しています。カギ開けや、校庭のごみ拾い若手職員の指導、朝から保護者の苦情処理。文科省が、コロコロゆとりだの、脱ゆとりだの言うせいで、ゆとり時代の、地域行事はなくならず、総合もなくならず。土日の地域行事参加要請は止めて欲しい。こっちは土日も、書類整理に出勤しているのに、職員室に先生がいるからと、保護者が忘れ物とりにきたり、あれこれ相談しにくるのは止めて欲しいです。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中31人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。