50歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 50歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.48994 [2.49点]
給料 2.4312 [2.43点]
やりがい 2.9127 [2.91点]
労働時間の短さ 2.1190 [2.12点]
将来性 2.2831 [2.28点]
安定性 2.7037 [2.7点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50歳の仕事の本音一覧

全部で378件の投稿があります。(341~350件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 法務教官
投稿者名 ひぐま        投稿日時:2013/11/28 22:08:05
年齢 50歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 面白いですよ。
色んなきっかけで変わって行く子もいます。
洗脳するわけじゃないけど、こんな見方も生き方もあるということを受け入れるきっかけを提供できるかもしれない。
職員のあり方が結果として跳ね返ってきます。
この職業のここが悪い 心理的な技法で人を操ることに長けている人間が不相応に評価される風潮がある(それが矯正なんですって)。
職員の任用や昇任システムが恣意的に操作される。法務教官として採用されても上司の機嫌を損なうと、刑務所に行ったり、不人気な下級幹部職に回されたり。
仕事内容の詳細
資格取得の支援と施設内の規律の維持
新人ばかりが雑用させられてと言う人が最近多いようですが、雑用も満足にが出来ない人は要らないのですよ。
法務教官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
職種 電気主任技術者
投稿者名 リエパパ        投稿日時:2013/11/13 20:45:46
年齢 50歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・好きな仕事が出来る事。
この職業のここが悪い ・安全安定操業があたりまえと思われている事。
仕事内容の詳細 ・工事計画。
・予算積算計上。
・仕様書作成。
・見積もり査定、発注。
・工事施工、監督。
・検収。
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 看護師
投稿者名 田舎看護師        投稿日時:2013/08/14 07:14:06
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 景気に関係なく一定の給料はいただける。
たとえ自己都合で辞めたとしても全国どこでも勤められる。
高齢化社会の影響から、又は慢性的な人員不足の為、60歳過ぎても体力続くかぎり勤められる。
(リストラされるリスクはすくない)
この職業のここが悪い 夜間、長時間の勤務による疲労、少人数での患者様の援助で
医療事故の起こる可能性が高い。
女性看護師との人間関係に悩む
(女性看護師と上手くコミュニケーションが取れなくては勤務出来ない)
やたらと委員会活動が多くて休日でも出勤しないといけない
Drとの関係に悩む
(良識のあるDrもいるが、馬鹿なDrも数多くいる)
仕事内容の詳細 患者様の日常生活援助
(注射、検査介助、処置、オムツ交換、食事介助等)
患者様のケースカンファレンス
看護学生の実習指導
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 歯科技工士
投稿者名 ジャイアン        投稿日時:2013/08/04 16:00:44
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良いところは無いです。
技工師は頭が悪いとか、要領が悪いとかおっしゃる方がいますが、職業としての魅力が無いのです。若い方は早く別の道を探してください、技工師になるのにかなりに費用が掛かっていますので両親に転職を伝えるのは辛いと思いますが、技工士を続ける事は自分自身の未来を閉ざす事に他なりません。
この職業のここが悪い とにかく時間に追われます、一日があっという間に終わります。6~7時間の残業は毎日です。代位部分の技工所、歯科医院共に小規模事業所ですので福利厚生は無いと思ってください。特に女性の方で技工師を目指す方がいらっしゃいますが、絶対に止めて下さい。

日本で最も著名な技工師さん(技工師さんなら誰でもご存知の方です)の収入が、自分の親戚の自動車修理屋さんと変わらなかったことがショックでした。普通よりも良い生活または普通の生活がしたいなら技工師は絶対に止めた方が良いですね。
若い技工師さんへのアドバイスとして毎日の仕事に流されず自分の将来をしっかり考えて次の仕事を探してください。とにかく命あっての物だねです、自分の10年、20年後を思って今を生きてください。

技工師は現代の奴隷です。
仕事内容の詳細 セラミックス、インプラント上部構造、アタッチメントなど

義歯以外の保険外の技工
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中41人
職種 図書館司書
投稿者名 しみ        投稿日時:2013/05/31 19:21:08
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 面白い本に出会える。
本を読んでいても仕事と思ってもらえる。
楽しいかもって感じた本を注文できる。
広く浅くどんな分野も学べる。
1年に1人位、年齢問わずすごい人に接することができる。
この職業のここが悪い 学校司書は生徒のレベルで、残念な本しか選べなくなることも。
教師も諦めてラノベばっかとか。
生活費に困らない人が趣味でやるものでは。
国立国会図書館の方以外。
仕事内容の詳細 掃除からレファレンスから修理まで、何でも屋。
ブックトークを、明日お願いしますと言わないでほしい。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中5人
職種 楽器演奏者
投稿者名 ムササビ        投稿日時:2013/05/14 10:02:26
年齢 50歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 常に楽器を弾いて居られる。好きな音楽の中に居られる。様々なジャンルの音楽を吸収できる。
この職業のここが悪い  悪いと言いますか・・・変なことを(演奏上の)しやかに言い出されたり強要されると大変。人間の摩擦=どこでもあること。
仕事内容の詳細  オーケストラ 室内楽=結婚式 パーテイー 歌謡曲のバック演奏 ミュージカル 等々 
楽器演奏者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 カネゴン        投稿日時:2013/04/29 01:00:54
年齢 50歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お客様が居るから自分が有る。感謝の言葉を頂く事が至上の喜びです。
この職業のここが悪い ノルマが達成出来ないと店長(上司)から辛辣ないじめを味わう。労基が3回も入っているが、依然労働環境の是正無し。週末に受注予定のアポイントが無いとアポが取れるまで帰宅を許されない・・・そんな事で、深夜に電話出来ないってばさ!お客さんだって迷惑&引くっばさ!・・・そんな事すればCS下がるのに強要するバカ上司が多い。
仕事内容の詳細 車検をきっかけに乗り換えを提案し、自動車保険も私から加入して下さいと勧誘。JAFに未加入な方は、入会勧誘。
既納客には、車検・点検の実施依頼。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
職種 大学教員
投稿者名 りこちゃん        投稿日時:2013/03/30 23:40:02
年齢 50歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い  好きな研究が出来る。そう多くはないが、研究費が出る。
この職業のここが悪い  いい加減な教員もいる。研究も学生指導もしない同僚がいる。
仕事内容の詳細  授業週7コマ。
 学生指導。
 会議出席。
 地域貢献(各種委員会の委員、公開講座等)。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 住宅メーカー営業
投稿者名 普通の人        投稿日時:2013/02/22 12:24:34
年齢 50歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人と人とのつながり。
人生の先達になれる。
自分にお金も時間もかけられる。
この職業のここが悪い ノルマに縛られる。
家庭とのコミュニケーションが不足する。
ストレスがたまる。
仕事内容の詳細 住宅の販売。
住宅に関する広範囲に及ぶ専門分野のアドバイス。
(ローン、税法、工法、不動産、ファイナンシャルプラン、などなど)
住宅メーカー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 中学校教諭
投稿者名 公立中学校社会科        投稿日時:2013/01/26 00:55:39
年齢 50歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・生徒の成長が感じられるとうれしい。全員が100点取れることではなく,10点だった子が30点とれるようになることなど些細なことがうれしい。
・出会いがあり別れがあるので日々を大切にできる。
・中学校教員はチームでやっているので,仲間意識が強く,互いに励ましたり励まされながらやっていける。どの学校でもそうだった。他人をだし抜いて自分だけ営業成績をあげるなどとやっていると結局学級や学年が崩壊し,自分自身も苦しくなるので。
・教材研究などをするたびに新たなことが学べ,いくつになっても自分自身の成長も感じられる。
・最近,教育委員会もマスコミからたたかれているが,基本的には教員を助けてくれたり,アドバイスを与えてくれたりするので助かることが多い。上に立つものが部下の教員を信用せず,締め付け,押さえつけたりすることに血道を上げたり,点数が高い学校に予算を多くつけたりするようでは,教員間の仲も悪くなり,そのしわ寄せが生徒にくるに違いないと思う。(点数が低い学校ほど,教員も生徒も保護者もきついのだから,そこに人的配置や予算を多く着けるならわかるが)
この職業のここが悪い ・教科によってはなるのがたいへん。特に高校。一昔前は,地理,倫社政経などとわかれており,倍率が高い上に地理を受けようと思って勉強していても,試験3ヵ月前ぐらいに,今年は地理の採用はゼロ等とわかる年もあり,断念した。中学校も社会は厳しい。いずれにしても,団塊の世代の退職がはじまる以2.3年前までは,少子化のため採用が極端に少なく,不安定な講師や塾のバイトで生計を立てる人たちも大勢いた。断念する人も多く,採用試験を10回15回と受けて,何とか30,35でようやく教員になれても,定年は同じで,老後も不安。
・どこかの政治家たちは,教員は皆共産主義者で,厳しく締め付けないといけないと思っているのか,教育再生とか,教育現場が崩壊しているような印象を持つ政策をとったり,教員免許更新を導入し,(ホントはまず議員免許制度がいるのでは)授業料を出させ,ことあれば首にしようとしている。いや,勉強はしたいが,首をおそれての勉強をやりたいのではない。じっくりと研修に取り組める時間の余裕(人的配置の拡充)がほしい。
・時間がない。しかも年々ひどくなる。部活もやり,土日も休めないが,夕方や土日ほおっておくと,いらぬことをする生徒も少なくない。部活に情熱を燃やしてくれた方が生徒指導上も本人の心身の発達のためにもよいので仕方がない。よって授業の準備はその後。若い教員は学校に残って深夜まで。家庭がある教員は家に帰り家事や子どもの世話をすませて深夜から授業の準備。きついが,それをやらないと次の日に納得いく授業ができないから,1時までも2時までもする。何年ごとかに教育課程がかわるし教科書もかわるし,生徒も年によって学校によって質がかわる。自分のスキルも上がると,結局過去の使い回しはできないので,この状況は退職するまでずっと続くことに,何年かたって気づいた。特に社会はそう。法律も統計資料もかわっていく。
・体調が悪くて休むと授業が遅れ,予定のところまで終わらないから休めず,ますます悪くなる。有給休暇は消化できないし,使わねば消滅するばかり。
・近年保護者とのトラブルが多く,理不尽な要求は断固としてはねつけたいが,上から止められるのでストレスも多い。
・マスコミなどは教員攻撃ばかりして,ほとんどの地道にまじめにやっている教員をつらいめにあわせており,この怒りをどこにぶつけていいのかわからず,つらい。
・給料が増えない。バブルの頃など民間では最初の冬のボーナスが百万だとかいう話も(短大卒の妻がそうだった)あったが,公務員は全くなく,公務員は低すぎるから上げろなどとは誰も言わないのに,景気が悪いと高すぎる,下げろと言われ,小学校から大学までさぼらずに一生懸命努力してなった教員なのに,金銭面では夢も希望もない。旅行をし,手に入れた資料や写真を授業で使っても誰も金を出してくれないし(期待はしていないが)自腹を切っている教員は周りにもいっぱいいる。特に,近年,学校予算は締め付けられているので,必要な教材は自分の給料で買っている。学校から遠い不登校生徒のところには車で家庭訪問に行くが交通費はない。最近ガソリンが高い。まだまだあるけど・・・
仕事内容の詳細 授業。そして教材研究 (プリントもつくる,ビデオ編集もする 本を買ったり,博物館に行ったり,発掘現場に行ったり,施設見学に行ったり,資料を買いに行ったり)
学級経営
公務分掌
生徒指導。(時にはだらしない保護者の指導 何でやらなきゃならないの)
部活動 経験のあるなしの関わらず 全員
学校行事
地域行事への協力
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。