50歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 50歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50歳の仕事の本音一覧
全部で381件の投稿があります。(341~350件を表示)
| 職種 | 中学校教諭 |
|---|---|
| 投稿者名 | ためいきさん 投稿日時:2014/01/17 19:26:18 |
| 年齢 | 50歳 |
| 年収 | 600万円以上700万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 以前は3年を担任した生徒たちと卒業式に抱き合って、心のそこからの涙を流せていた。 教えることが楽しくて、生徒とやり取りをすることや信頼関係を作ることができたときは本当に教師になってよかったと思った。 生徒から教わるものもたくさんあったし。今でも卒業生と飲みに行ったりしている。 |
| この職業のここが悪い | 生徒の挨拶は「死ね」。意味もなく口にする。これがまた自分の担任している生徒で、普通の問題のない生徒だったりする。口癖か? 授業中、きちんと座れない生徒が少なくない。必死で声を掛けながら、参加させ授業をするが。一日終わったらぐったり。もうやめようと思っている。 |
| 仕事内容の詳細 | 授業。(毎時間の宿題点検。)清掃活動指導。(実はこれが一番しんどい。生徒を何とか動かすように毎日毎日疲れる)教材研究。通信作成。道徳の資料準備。試験作成。採点。 部活動。会議。校外活動の計画、立案、校舎、教室の掲示 放課後はその日問題のあった生徒の指導や保護者対応。ただし、働いている親ばかりで、連絡がつくのが8時回るのは当たり前。それから家庭訪問・・・。 |
| 中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
