年収1000万円以上1200万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 42.53歳
総合平均 3.49684 [3.5点]
給料 3.8861 [3.89点]
やりがい 4.1171 [4.12点]
労働時間の短さ 2.7278 [2.73点]
将来性 3.3291 [3.33点]
安定性 3.4241 [3.42点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


1000万円以上1200万円未満の仕事の本音一覧

全部で316件の投稿があります。(31~40件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 司法書士
投稿者名 開業20年        投稿日時:2021/01/12 23:56:47
年齢 40歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 一般企業の年収が上がらないこの時代でも
昔と変わらない報酬なので、時間給は比較的良い部類になると思う。
この職業のここが悪い 近い将来AIや法改正で消滅するリスクがある。
零細企業なので、当然能力が低い人間が集まりやすく、その中で経営していくのがストレスとなる。
金を稼ぐ手段と割り切っている本職が多く、面白みのない人間が多い。
昔よりも土日の本人確認が増えた。過当競争が始まったと感じる。
キックバックが横行しており、不満の声が上がっている。
ネットの普及で競合が全国区となり、仕事の取り合いが増えている。
仕事内容の詳細 業務の殆どが、不動産の売買と新築に関連する無味乾燥な登記業務でやりがいは全くない。
敢えて言えばお金だけ。

相続業務も大した仕事ではないのに、報酬単価を引き上げる事務所が増えている。これもお金だけ。

相談が必要な会社登記や裁判事務、成年後見は単価が安く経営の根幹にするには 貧乏暇なしを覚悟する事になる。

正直もういつ辞めてもいいと思っている。
先細りで将来性はなく、苦労して資格を取ってもその先の試練が10年前よりも遥かに険しい。
子供には絶対に跡を継がせたくない。
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中22人
職種 司法書士
投稿者名 開業3年目        投稿日時:2020/12/29 12:17:19
年齢 38歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 独立してしまえば自分のやりたい仕事だけができるし、嫌な客や取引先は断れる。
生前対策とか相続手続きは顧客とある程度の期間深く関わるので、仕事が終わったときは充実感がある。
スケジュール管理も自由なのでストレスは少ない。
報酬も自由に設定できるので稼ぐことができると思う。
規模にこだわらなければゆとりのある生活が出来るくらいの収入を数年で確保できるんじゃないだろうか。
勤めだと知り会えない人と知り合うことができるし、独立すると人としても成長できる気がする(その人次第だけど)。
この職業のここが悪い 相続など一般客から直接依頼を受ける仕事は安定しない。常に集客をし続ける必要がある。
仕事が増えると長時間働くことになるし、土日が潰れるのはザラ。サラリーマン的に働きたい人にはキツイかもしれない。
仕事内容の詳細 相続手続き・遺言書作成・民事信託・成年後見が9割、残り1割は税理士から紹介される法人登記
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職種 学校職員
投稿者名 たつ        投稿日時:2020/12/15 22:42:27
年齢 45歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 勤務時間、給与のバランスは最高レベルだと思います。
この職業のここが悪い 今から新卒で入って30年以上働くとすると、少子化による将来への不安が大きい。
仕事内容の詳細 私立大学教育に係る事務
学校職員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
職種 地方公務員
投稿者名         投稿日時:2020/11/05 20:40:16
年齢 53歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性 安定した給料
世間体
この職業のここが悪い 仕事はエキサイティングなものではない
仕事内容の詳細 事務仕事 
街づくりなどのイベント企画
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中1人
職種 外交官
投稿者名 斎藤        投稿日時:2020/09/25 15:02:37
年齢 36歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い パーティーがつまらない
仕事内容の詳細 色々な国に行かされる
外交官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中28人
職種 大学教員
投稿者名 都内・大手私大・文系・殉教        投稿日時:2020/08/30 00:59:58
年齢 38歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 好きな研究ができる。わざわざスーツを着なくて良い。拘束時間が短い。
この職業のここが悪い 仕事を真面目にやろうがサボろうが、給与にほぼ反映されない。社会的地位は微妙。業界全体が末期的。子ども相手の接客業にてキツい面もある。
仕事内容の詳細 授業・会議・その他雑用という労働と研究。
持ちコマは5コマ(立ち講義2コマ、専門ゼミ・卒論2コマ、大学院輪読1コマ)、月1回の教授会(委員会とセット)、入試業務。
昨年度の拘束時間は、合計290時間ほどであった。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中16人
職種 航海士
投稿者名 さい        投稿日時:2020/07/26 10:03:44
年齢 38歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 夕方は暇

ネット環境がよくなり始めた
この職業のここが悪い 休みがいつかわからないのがしんどい
仕事内容の詳細 当直なし

ディワーク作業

C/Off

航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 電気主任技術者
投稿者名 電気管理技術者 転職組        投稿日時:2020/07/25 14:00:33
年齢 66歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 技術者協会に所属して仕事をしており、独立自営で経済産業省に申請を出して受託するので、他法人への切り替えが少なく、毎月の収入が契約で決まっているので安定しており、時間の拘束も少ない。
この職業のここが悪い 年次点検と緊急対応がメインの仕事であり、大きい設備になると複数人、人を集めなければならない。緊急時の、対応が悪いと解約になるので、酒を飲むのをやめた。始めたころに安い委託料で受託してしまうと、切るわけにもいかずお荷物になってる事業場がある。
仕事内容の詳細 月次点検は、問題が少ないので、まとめて点検ができる。(10件/日とか)受託する件数は、自然と増えていくので3年で55件担当し、点数は、31.5位になっている。絶監や漏電ブレーカーで点数を圧縮して受託件数を増やしている。以前は76件担当していたが、年次点検の予定組が大変なので、設備の大きいところをメインに受託するようにしている。
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中30人
職種 ピアノ調律師
投稿者名 kenji        投稿日時:2020/07/22 13:42:22
年齢 51歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い しっかり技術を磨き、信頼を得られれば
十分に仕事を得るだけの需要はあると感じています。
技術者が飽和状態と言われ久しいですが、技能士試験の結果を見る限りは
しっかりとした技術力を備えている者は一部と言えます。
どの級も合格率は2~3割程度。
ちなみに一級であっても、通れば免許皆伝といった難問ではありません。
一人前を名乗るなら最低限といったものです。
また、ピアノも技術者も一気に増えたピアノバブル期のベテラン技術者達が
今後十年で大分引退されていくと思われます。
そうなると益々技術力のある者が不足していきますので
若い技術者や、これから足を踏み入れる方もしっかりと技術を磨き、備えていけば
十分可能性、チャンスのある世界だと思います。
この職業のここが悪い 仕事は地道に増やすしかなく
若いうちは苦労が多い。
仕事内容の詳細 フリーランスの調律師。
主に一般家庭のピアノ調律。
ピアノ調律師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職種 アニメーター
投稿者名 ピーコ        投稿日時:2020/07/11 19:12:52
年齢 32歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 仕事をする人を選べる
きちんと管理すれば時間も余裕がある
印税の契約もちゃんとすれば困ることはない
この職業のここが悪い メンタルが弱い人が多いので、仕事として成立させるにはコツがいる
自分をしっかり持っていないと、他人の仕事のやり方に左右されやすい
将来のことは誰も用意してくれないので、自分で切り開く必要がある
仕事内容の詳細 監督よりもプロデュースがちかいかも
アニメーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中10人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。