年収900万円以上1000万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 42.97歳
総合平均 3.39208 [3.39点]
給料 3.8458 [3.85点]
やりがい 3.8893 [3.89点]
労働時間の短さ 2.5059 [2.51点]
将来性 3.2332 [3.23点]
安定性 3.4862 [3.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


900万円以上1000万円未満の仕事の本音一覧

全部で253件の投稿があります。(41~50件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 行政書士
投稿者名 行政書士を目指す方々へ2        投稿日時:2020/01/28 23:48:07
年齢 40歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自営業者として当たり前の事ですが、働く場所、働く時間、働く内容を自分で決められます。
この職業のここが悪い 軌道にのると死ぬほど忙しくなるので、補助者を雇用するタイミングが難しい。
仕事内容の詳細 2018年10月に投稿した地方開業の行政書士です。
前回の投稿時から1年が過ぎ、もうすぐ開業から丸3年となります。
前回の投稿時に比べてかなり売上が伸び、従業員の雇用を検討しております。
行政書士の仕事は誠実にお客様と向き合い、納期を守り迅速な仕事を心がける事でお客様の再依頼やお客様の紹介を連鎖的に生むことが出来ます。
一般的な意見として社労士さんや税理士さんの様な顧問契約が取れず不安定なスポット契約しか取れない事がデメリットとして挙げられるますが、お客様がお客様をご紹介して下さるため、はっきり言って顧問契約など無くても定期的な収入は得られます。
よく行政書士って食えるの?という訳の分からない論議がネット上で繰り広げられていますが、調理師免許取ったけど飲食店開業したらうまくいくの?や美容師免許取ったけど美容室の開業ってうまくいくの?といった質問と全く同意義の無意味な疑問なので、行政書士として結果の出せなかった方々は、決して行政書士という資格のせいではなく自身の営業努力とマーケティング理論の勉強を疎かにした結果だと自負して下さい。
負け犬の遠吠えをする暇があったらひたむきに経営と向き合いましょう。
行政書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中26人
職種 不動産鑑定士
投稿者名 本当の安定とは個人のスキルを積み上げる事でのみ得られる        投稿日時:2020/01/26 01:17:10
年齢 32歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 鑑定評価に拘る必要はなく、一定期間経験したのち、とっとと転職することが可能な点。資格ホルダーは少ないので、不動産ファンドやFASへの転職は比較的容易。その他、デベ、銀行、鉄道、生保、リースなど転職先も一定数あり、昨今の市況であれば経験を積んでステップアップの転職も可能。ただし年齢はある程度若いことが求められる。
この職業のここが悪い 鑑定評価業務に関していえば、大手以外では大規模な案件の仕事はできず、独立に際しては基本的に老害との戦いになる。これらの業者は使えないうえに保守的思考が蔓延しており、鑑定業界自体の業務の質の向上、役割の多様化といった変化を阻害する要因となっている。これら業者の業務は理論上大部分を自動化することが可能なため、はっきり言って役目は終わっているっぽいのだが、長くやっていて業界の政治面では有利であるため、新陳代謝の妨げとなってる。
仕事内容の詳細 現在は大手生保の不動産投資部門で不動産投資を担当している。案件の内容、質、大きさやワークライフバランスに至るまで非常に満足しており、比較的安定的に就業できると感じている。業務時間外には英語の勉強などを行っており、さらなるスキルアップが期待される。やはり資格を持っていたとしても、鑑定評価業務に拘る必要は無いと感じている(これから受験してみようという人には参考になると思う)。
不動産鑑定士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:62人中56人
職種 コーディネーター
投稿者名 ねね        投稿日時:2019/12/15 15:23:38
年齢 45歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 様々な場所に行き、様々な職種、特技の人々に会える。
普通では行けないところ、滅多に会えない人、物に会える。
長期休暇(1ヶ月以上)が可能。
この職業のここが悪い 拘束時間が長い。
1日12時間以上の労働は当たり前。
仕事内容の詳細 海外メディアのロケ、取材のサポート
コーディネーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 大工
投稿者名 せん        投稿日時:2019/11/08 13:14:25
年齢 44歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 向上心さえあれば

どんな家でも作れる
ちょっとした家具も余裕で作れる
お茶の時間はなかなか楽しい
お客さんに喜んでもらえる
この職業のここが悪い 暑い
寒い
重い
体痛い
職場が毎月違う
変な客に当たると地獄
思ったより稼げない
飽きる
仕事内容の詳細 ほぼほぼ新築
飽きたので
そろそろリフォームにシフトしたいところ
腕さえ良ければ仕事はいくらでもある
ただ労働時間や技術の割にめちゃめちゃ安い
機械化やプレカット化が進んだなりに機械を扱ったりプレカットに合わせた納め方を効率よくする技術が必要
昔とはちょっと違った技術
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中13人
職種 獣医師
投稿者名 勤務医W        投稿日時:2019/10/31 09:19:42
年齢 45歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 動物の病気が治った時は嬉しいし、オーナーからも感謝されるのでやりがいはとてもある。
日々医療は進歩しているので数年前には診断出来なかった病気が診断できるようになったりと新たな発見が日々ある。
複数の獣医師とチーム医療をしているのでお互い刺激しあえる。
この職業のここが悪い 重症な動物を診察、入院すると勤務時間が長くなってしまう傾向はある。(この点においても複数獣医師がいるのである程度はカバーできる)
獣医師免許があるので再就職はしやすいという事でまだ何も分からない1、2年で辞めていく若手獣医師が多い。
3年は働かないとどの仕事も何も評価出来ない。まずはどんな仕事も3年は働いてから転職を考えるべきだと思う。
仕事内容の詳細 小動物診療
勤務医管理職(獣医師複数名)
診療、手術および若手獣医師の指導
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:80人中60人
職種 ペットショップスタッフ
投稿者名 爬虫類大好き        投稿日時:2019/10/28 22:19:16
年齢 24歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い うちは超ホワイトだから月火休みがあり
ノルマもなし
他の企業と比べても断然いい
ボーナスあり


動物と触れながら仕事が出来る
お客さんと仲良くなれる
この職業のここが悪い 給料が少なすぎる
仕事内容の詳細 エキゾチックアニマルの仕入れ・販売・世話など
営業など
ペットショップスタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:73人中43人
職種 大工
投稿者名 颯輔        投稿日時:2019/10/23 22:51:13
年齢 37歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 時間、休みが自由。逆に言えば働いた分だくお金を稼げる!
この職業のここが悪い モンスターな客に当たると本当に大変。
仕事内容の詳細 普通に大工
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中12人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 日産        投稿日時:2019/10/06 20:20:06
年齢 35歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
あえて言えば売れば給料は良い
この職業のここが悪い 下取りの横流しなど
不正のオンパレード
仕事内容の詳細 新車売る
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 海上保安官
投稿者名 船乗り        投稿日時:2019/10/06 19:30:11
年齢 50歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 投稿してから他の書き込みを読むと、批判が多いですね。取締り業務を「弱いものいじめ」と言うが、小さな事件を処理できない奴にでかい山なんてこなせないよ。大小関係なく犯罪取締りが司法警察職員の仕事です。超過勤務の多さは、霞ヶ関で働く各省庁レベルで見れば、海保はマシなほう。海保がブラックではなく国家公務員がブラックなのです。良い悪いは別で、それが現実、民間は成果・能力主義だから別の苦労があるし。だから海保という組織が悪いということはない。
この職業のここが悪い 転勤の多さと、宿舎(社宅)の少なさ、古さ。仕事で転勤してるんだから勤務先に近い、ボロじゃない宿舎が各地にあと良いけど。それは財務省の所管ですね。
仕事内容の詳細 巡視船職員から陸上では警備救難・交通・管理・総務・人事・装備等極めて多く、飽きることない。
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:58人中30人
職種 海上保安官
投稿者名 船乗り        投稿日時:2019/10/06 19:09:25
年齢 50歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 最終ポストは、保安学校採用なら最後は保安部次長まで、保大採用なら長官(多いのは本部長、本庁部長まで)まで、特修科なら本部部長や大型船船長まで。
どの採用枠からでもやりがいと食うに困らない安定はあり素晴らしい職で、国益や国民を守る重要な役割。できるならまた戻りたい。
この職業のここが悪い 船乗り職を希望する人には「陸上勤務」もあるので嫌かも。反対に現場が嫌で陸上を希望し続ける人や陸上職の長い人が要職に就いていく傾向も有り。転勤の多さも有り。
仕事内容の詳細 巡視船の①運航要員(航海科)、②機関員(機関科)、③乗組員の福利厚生事務・食事担当(主計科)、④レーダ・通信装置・船内PC等の管理取扱い(通信科)⑤大型船とに搭載のヘリパイや整備士(航空科)。陸上職員①保安署、②保安部、③本部、④学校、大学校、⑤本庁、⑦出向、とあらゆる職種があり。現場業務からコンサル部門まで幅広いが、その全てが海上保安業務に関連すると言える。
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中12人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。